記録ID: 1122229
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
黒岳、鬼ヶ岳、三湖台(三ツ峠入口BS〜いやしの里〜長浜BS)
2017年05月02日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,040m
- 下り
- 2,202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:04
距離 27.3km
登り 2,040m
下り 2,213m
13:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
長浜BS 13:30頃 河口湖駅13:55頃:バス遅延のため |
写真
撮影機器:
感想
快晴のGWの御坂山塊、ずっと富士山を見ながら歩いてきました。
前回の山行から中2日で、身体が重くペースが上がりません。
計画の王岳縦走は止め、青木ヶ原樹海歩きに変更。
いつもなら途中手にしないアルコールを飲み、ゆっくり樹海を楽しみました。
本当に気持ちいいGWの山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
washinさんお早うございます
富士山の波状攻撃ありがとうございます
私はGW中、大きな計画は無く、しばらくやってない
subaruさん、おはようございます。
昨日は良い天気で富士山やアルプスがきれいに見えました。
個人的には河口湖北岸の山からの富士山が左右対称でバランスよく好きです。
subaruさんのボルドータイム、しばらく見ていないので山とともに満喫して来て下さい。
すごいルートですね。
Marsha-ukuleleさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
本当は王岳まで縦走の予定でしたが、脚が動かなくて樹海経由の三湖台にしました。
天気が良く最高でしたがヘロヘロ、年寄りの冷や水です。
いやいや、ヘロヘロだと言いながら、鍵掛降りて、また、紅葉台に回って三湖台にのぼるとは!
去年、雪頭が岳〜鬼が岳〜王岳、行きました。好きなルートでした。
つつじのころ登りたいと思っています。まだ咲いていないかしら。来週当たりかな。
washinさん こんばんはー
いいですね、 御坂の山塊
以前に この 前半戦部分だけ歩いたことがありますが
富士山 が どっかーん とみえて いいです。
気力体力をつけて パクって見たいコースです。
根場から先の コースは 未踏の地ですし、
確か 最後の公民館駐車場から反対に行けば
温泉ありますね
では tsui
tsuiさん、こんばんは。
季節が変わり、まさにGW突入のこの時期、この御坂山塊最高です。
このコースは稜線に出るとアップダウンがないので、距離の割には楽ちんですよ。ぜひ。
温泉は桑ルビの辺かな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する