記録ID: 1122350
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
今年も快晴の常念岳♪(三股からピストン)
2017年05月02日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,629m
コースタイム
天候 | 快晴。風も弱め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アクセスの林道も整備されてて残雪もないので夏タイヤで行けました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
迂回路の分岐を過ぎて少し行くと残雪がちらほら出てきます。標高1800mあたりから梯子まではほとんど積雪ありです。梯子から前常念への岩場は岩と雪のミックスになります。前常念から山頂まではもちろん雪に覆われてました。 朝方は雪が締まってて歩きやすいですが下山時にはかなり緩んでました。 雪の量は例年並みとのことで、スリップにさえ気をつければ危険個所はないと思います。 |
写真
小屋への分岐までの稜線がめっちゃいい感じでした。昨日積もったようでフカフカの雪でした。先行された2名のトレースだけです。
前常念から山頂まで再びアイゼンとピッケルを装備して挑みました。ここは落ちたら助からないかも。
前常念から山頂まで再びアイゼンとピッケルを装備して挑みました。ここは落ちたら助からないかも。
撮影機器:
装備
個人装備 |
12本爪アイゼン
ピッケル
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
予備靴ひも
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
一昨年の5月に常念岳に行って以来、毎年恒例にしようと決めているので今年も行ってきました。去年の5月2に登ったので丁度1年ぶりです。
そもそも山に入るのが去年の燕、大天井以来の8か月ぶり。体力は相当低下してるはずなので夏山シーズンに向けた足慣らしとして挑みました。
去年は三股から常念と蝶ヶ岳を周回しましたが、体力と雪の状態と相談して決めることにして出発しました。が、途中1800mあたりから2166地点までの斜面直登で相当な疲れを感じたのと、常念山頂まで去年より約1時間多くかかったので周回は諦めて常念ピストンに変更しました。
それでも前常念からの稜線歩きや山頂からの大展望があるのでやっぱり期待を裏切らないいい山だと思います。今まででもっとも雪が多い山行で多々学ぶこともありました。
蝶には行けませんでしたが今までで1番の眺望のおかげでかなり満足できました。諦めかけてたライチョウも見れましたしね。
また山頂に長居した際にお会いした登山者の方々といろいろお話できてよかったです。皆さんありがとうございました。私以外は泊まりで行かれていたので明日以降も楽しんで歩いてくださいね。またどこかでお会いした際は宜しくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する