ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1122434
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山 春の北尾根周回♪

2017年05月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:16
距離
18.7km
登り
1,228m
下り
1,232m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:07
合計
6:14
9:27
40
10:07
10:08
4
10:12
10:18
53
11:11
11:15
33
11:48
11:49
31
12:20
12:48
19
昼食
13:07
13:07
14
13:21
13:23
28
13:51
14:12
27
14:39
14:39
22
15:01
15:05
29
15:34
15:34
6
15:40
15:40
1
15:41
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
たかすみの里に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
林道〜天狗岩辺りまでは、針葉樹の落ち葉が多く、何度か靴を脱いで払落しました。
・投石の瀧から林道への入口
・林道から差杉峠(西杉峠)への分岐
・分岐後以降差杉峠までの谷筋へのアプローチ
 で、ちょっぴりルートミスし、引き返しました。
その他周辺情報 近所まで戻ってきて、温泉につかりました。
たかすみの里。駐車車両はごくわずか。
たかすみの里。駐車車両はごくわずか。
県道28号線を北上します。(下部の数値は、起点からの距離?このショットは、たかすみから少し先で撮ったものです。)
県道28号線を北上します。(下部の数値は、起点からの距離?このショットは、たかすみから少し先で撮ったものです。)
東側に小川+高見山。
東側に小川+高見山。
個性的なログハウスたち。
個性的なログハウスたち。
コブシでしょうか。春爛漫です♪
1
コブシでしょうか。春爛漫です♪
ヤマルリソウ
スミレちゃん。
スタートから40分ほどで、「瀧野」を通過。その後、数分で投石の滝への分岐に。橋を渡って
スタートから40分ほどで、「瀧野」を通過。その後、数分で投石の滝への分岐に。橋を渡って
看板に沿って
少し進むと左側に石碑。
少し進むと左側に石碑。
石碑を奥へと進むと水分神社。。
石碑を奥へと進むと水分神社。。
そのまた奥に、投石の滝、です。
1
そのまた奥に、投石の滝、です。
マイナスイオン♪
2
マイナスイオン♪
衣掛杉・・・ 樹齢千年だって。
衣掛杉・・・ 樹齢千年だって。
元の分岐までは戻らず、そのまま先へ進むと、交差点に出ます。右に橋がありますが、直進し、林道に入ります。(間違って右へ曲がり、引き返しました・・)
元の分岐までは戻らず、そのまま先へ進むと、交差点に出ます。右に橋がありますが、直進し、林道に入ります。(間違って右へ曲がり、引き返しました・・)
桜?がきれいに咲いてました。
1
桜?がきれいに咲いてました。
風流なアングルです。
風流なアングルです。
旬ですね。
しばらく進むと、右手に
しばらく進むと、右手に
西杉峠 の表示案内。ここを右に行きます。(見逃して通過、引き返しました)
西杉峠 の表示案内。ここを右に行きます。(見逃して通過、引き返しました)
陽当たり加減が抜群。。
陽当たり加減が抜群。。
ほどなく、この分岐に。ここを左前方に進んだのですが、
ほどなく、この分岐に。ここを左前方に進んだのですが、
足元悪く、進みがたかったため、GPSログを確認すると、計画ルートから少しそれている模様。先の分岐に戻って、右隣の谷筋を進みました。
足元悪く、進みがたかったため、GPSログを確認すると、計画ルートから少しそれている模様。先の分岐に戻って、右隣の谷筋を進みました。
辺川?って記述があちこちにある谷筋ルートが歩きやすかったです。先ほどのルートでも最後は合流できたようですが。。ほどなく、尾根に乗ります。
辺川?って記述があちこちにある谷筋ルートが歩きやすかったです。先ほどのルートでも最後は合流できたようですが。。ほどなく、尾根に乗ります。
花芽はなさそう・・?
花芽はなさそう・・?
マムシグサ。
石の祠を右手に見ながら
石の祠を右手に見ながら
細尾根も通過して
細尾根も通過して
西杉峠(差杉峠)に到着。靴に入った枝葉を払落し、小休憩後、出発!
西杉峠(差杉峠)に到着。靴に入った枝葉を払落し、小休憩後、出発!
峠の分岐には桃俣への
峠の分岐には桃俣への
道があります。なだらかな感じで魅力的ですが
道があります。なだらかな感じで魅力的ですが
高見山へと北上すべく、こちらの急登を進みます。しばし、きっつい坂が続きます。
高見山へと北上すべく、こちらの急登を進みます。しばし、きっつい坂が続きます。
登りきると、右手に林道が。
登りきると、右手に林道が。
林道ではなく山道を歩くと、高山に到着。
1
林道ではなく山道を歩くと、高山に到着。
その後は、小刻みに登ったり下ったり。。
その後は、小刻みに登ったり下ったり。。
しばらく林道に沿って進みましたが
しばらく林道に沿って進みましたが
このポイントで林道沿いから左へとそれて進むと
このポイントで林道沿いから左へとそれて進むと
黒石山。
三等三角点があります。
三等三角点があります。
この写真の方向(来た方から見て右前方)へと下っていきます。
この写真の方向(来た方から見て右前方)へと下っていきます。
眺望が開け、高見山や
眺望が開け、高見山や
たかすみの里周辺が見渡せました。
1
たかすみの里周辺が見渡せました。
しばらく進むと
船峯山。
つつじに癒されながら
つつじに癒されながら
ちょっとしたピーク、
ちょっとしたピーク、
大天狗岩の頭?!を通過し
大天狗岩の頭?!を通過し
天狗岩に到着。
ひょぇ〜!
高見山がだいぶん近づいてきましたが、マッダマダ感。
2
高見山がだいぶん近づいてきましたが、マッダマダ感。
天狗岩の先は、ちょっと厳しそうだったので、少し引き返してこの分岐から右へそれて進みます。
天狗岩の先は、ちょっと厳しそうだったので、少し引き返してこの分岐から右へそれて進みます。
結構なトラバース。。
結構なトラバース。。
こちらが天狗岩下りルート。石や木の根が張り出しており、意外と進みやすかったのかなぁ・・
こちらが天狗岩下りルート。石や木の根が張り出しており、意外と進みやすかったのかなぁ・・
途中の平坦なところでランチにしました。
途中の平坦なところでランチにしました。
ぶっかけきしめん+おにぎり。食後にコーヒー。
2
ぶっかけきしめん+おにぎり。食後にコーヒー。
エネチャージしたはいいが、直後に急騰(;'∀')
1
エネチャージしたはいいが、直後に急騰(;'∀')
で、天狗山に。
さらに進むとこの看板。ここから、時計を何度見たことか。。(WW)
さらに進むとこの看板。ここから、時計を何度見たことか。。(WW)
三峰山への分岐。
三峰山への分岐。
ここから三峰山にも行ってみたいなぁ。。
ここから三峰山にも行ってみたいなぁ。。
馬酔木だ・・
登って登って・・
登って登って・・
頂上が見えてきました。
頂上が見えてきました。
これか。。。結構えぐれてる・・
1
これか。。。結構えぐれてる・・
バイケイソウが準備中(^^♪
バイケイソウが準備中(^^♪
いよいよ、頂上?
いよいよ、頂上?
いやいや、まだ先だ〜^^なんて言ってると
いやいや、まだ先だ〜^^なんて言ってると
いよいよ山頂。
白くなくても、ステキ(^^♪
3
白くなくても、ステキ(^^♪
カンペ1を見てから遠景撮影♪
カンペ1を見てから遠景撮影♪
俱留尊山
中央右に鎧、その左に兜。左端に国見山。
1
中央右に鎧、その左に兜。左端に国見山。
国見山からさらに西方面。
1
国見山からさらに西方面。
冬に「カチンコチン」とよくいじられてる双眼鏡。
冬に「カチンコチン」とよくいじられてる双眼鏡。
左から普賢・山上・稲村・大天・弥山・八経・・・。
1
左から普賢・山上・稲村・大天・弥山・八経・・・。
こちらは金剛・大和葛城。
こちらは金剛・大和葛城。
そして、今日のルート。(左にたかすみの里、右に三峰山分岐)
そして、今日のルート。(左にたかすみの里、右に三峰山分岐)
山頂でお茶しました。3組の先客がいらっしゃいました。
山頂でお茶しました。3組の先客がいらっしゃいました。
下山していきます。
下山していきます。
この木々に霧氷が宿ると
この木々に霧氷が宿ると
きれいなんだろうなぁ・・
きれいなんだろうなぁ・・
なんだか急に看板が。
なんだか急に看板が。
指笛を吹いてみました^^
1
指笛を吹いてみました^^
二つ目。
三つめ。
息子岩、分からず(-_-;)
息子岩、分からず(-_-;)
ぐにゃり〜
水面に飛び込む人、に見えるのは気のせい?
水面に飛び込む人、に見えるのは気のせい?
近畿自然歩道の看板。
近畿自然歩道の看板。
杉谷と平野の分岐。
杉谷と平野の分岐。
ルートマップがありました。
ルートマップがありました。
スタスタと下り、高度を下げていきます。
スタスタと下り、高度を下げていきます。
高見杉が見えてきました。
高見杉が見えてきました。
道標があります。
道標があります。
ぐぃっと見上げてパチリ。なかなか、迫力があります。
2
ぐぃっと見上げてパチリ。なかなか、迫力があります。
写真の順序が逆再生、になってます^^
写真の順序が逆再生、になってます^^
これ、なんの蕾だろう・・
これ、なんの蕾だろう・・
階段をスタコラサッサで
階段をスタコラサッサで
登山口に。
赤い橋を渡って、川岸に降りると
赤い橋を渡って、川岸に降りると
ステキな風景。
たかすみの里まで戻ってきました。
たかすみの里まで戻ってきました。
駐車場の八重桜が見事でした。
2
駐車場の八重桜が見事でした。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン グローブ 日よけ帽子 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 予備電池 GPS 携帯 時計 カメラ

感想

休みが取れたので高見山に行ってきました。

高見山のステキな霧氷を一目見たく、ずっと狙っていたのですが、家から少し遠いこともあり、今冬は行けませんでした。

北尾根周回ルートを廻りましたが、かなり歩きごたえがありました。冬にラッセル付きで周回されている方がいますが、自分には厳しそうだなぁ・・・と思いました。

高見山の尾根を吹き抜ける風は爽快。山頂からは360度の絶景パノラマ。道中の山野草に癒されながら、春爛漫のほのぼのハイクを満喫しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら