ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1123682
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山&草津温泉

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
8.5km
登り
716m
下り
716m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:28
合計
4:24
距離 8.5km 登り 716m 下り 716m
4:44
4:45
43
5:28
94
7:02
7:04
9
7:26
7:50
74
9:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白根火山ロープウェイ山麓駅の駐車場に止める
コース状況/
危険箇所等
残雪もありコースの把握が難しい
その他周辺情報 草津温泉の大滝の湯(900円/29年5月現在)
夜明け前の山麓駅は寒い
2017年05月03日 04:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 4:11
夜明け前の山麓駅は寒い
ほうほう
2017年05月03日 04:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 4:39
ほうほう
8時までは閉鎖
2017年05月03日 04:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 4:40
8時までは閉鎖
いざ!
2017年05月03日 04:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 4:42
いざ!
赤くなってきた〜
2017年05月03日 04:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 4:44
赤くなってきた〜
一応看板ある
2017年05月03日 04:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 4:46
一応看板ある
夏道はわかりにくい
2017年05月03日 04:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 4:46
夏道はわかりにくい
日の出〜
眩しすぎる!
2017年05月03日 04:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 4:55
日の出〜
眩しすぎる!
もうどこがルートかわからんしw
2017年05月03日 05:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 5:08
もうどこがルートかわからんしw
太陽は暖かい
2017年05月03日 05:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 5:15
太陽は暖かい
ゆきゆきゆき
2017年05月03日 05:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 5:21
ゆきゆきゆき
浅間山
2017年05月03日 05:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 5:25
浅間山
夏道の安堵感w
2017年05月03日 05:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 5:26
夏道の安堵感w
富貴原の池
凍ってるみたい
2017年05月03日 05:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 5:27
富貴原の池
凍ってるみたい
地形図とコンパス見まくりです!
2017年05月03日 05:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 5:56
地形図とコンパス見まくりです!
雪あるし直登でしょ!
2017年05月03日 06:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 6:25
雪あるし直登でしょ!
浅間山&富士山
2017年05月03日 06:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/3 6:33
浅間山&富士山
ど真ん中にあるのが、山麓駅
2017年05月03日 06:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 6:34
ど真ん中にあるのが、山麓駅
鏡池
通常のルートとは違うところからですけど
2017年05月03日 06:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 6:43
鏡池
通常のルートとは違うところからですけど
展望所
2017年05月03日 06:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 6:50
展望所
またまた浅間山
2017年05月03日 06:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 6:50
またまた浅間山
またもや鏡池
2017年05月03日 06:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 6:54
またもや鏡池
まあ焦らず向かいます。
2017年05月03日 06:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 6:57
まあ焦らず向かいます。
けっこう雪あるからピーク行けるかも?
2017年05月03日 06:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 6:58
けっこう雪あるからピーク行けるかも?
展望所
2017年05月03日 07:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 7:01
展望所
展望所パート2
2017年05月03日 07:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 7:01
展望所パート2
階段降ります。
2017年05月03日 07:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 7:02
階段降ります。
細かいところ抜いて、山頂に向かう尾根からの北アルプス
2017年05月03日 07:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/3 7:18
細かいところ抜いて、山頂に向かう尾根からの北アルプス
本白根山2171m登頂しました*\(^o^)/**/
2017年05月03日 07:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/3 7:29
本白根山2171m登頂しました*\(^o^)/**/
振り返ると寂しいですw
2017年05月03日 07:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 7:30
振り返ると寂しいですw
写真じゃ伝わらないと思うけどね。
2017年05月03日 07:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 7:31
写真じゃ伝わらないと思うけどね。
コマクサリフト
2017年05月03日 08:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 8:27
コマクサリフト
立ち入り禁止
2017年05月03日 08:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 8:29
立ち入り禁止
乗らないよ!
ってか、まだ動いていない。
2017年05月03日 08:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 8:32
乗らないよ!
ってか、まだ動いていない。
さて走りますかね〜
2017年05月03日 08:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 8:44
さて走りますかね〜
ゲレンデを、、、
2017年05月03日 08:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 8:50
ゲレンデを、、、
頑張ったから、そこそこ早くついた
2017年05月03日 08:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 8:59
頑張ったから、そこそこ早くついた
ごーーーる
2017年05月03日 09:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 9:02
ごーーーる
からの観光も
2017年05月03日 09:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 9:54
からの観光も
渋峠!
国道最高峰
2017年05月03日 09:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 9:56
渋峠!
国道最高峰
壁っすね!
2017年05月03日 10:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 10:01
壁っすね!
やっぱ入るっしょ!
2017年05月03日 10:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 10:55
やっぱ入るっしょ!
せっかくだから歩きます。
2017年05月03日 11:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 11:57
せっかくだから歩きます。
湯畑
2017年05月03日 11:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 11:59
湯畑
湯畑の上
2017年05月03日 12:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 12:05
湯畑の上
寺あった
2017年05月03日 12:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 12:06
寺あった
御朱印いただきました。
2017年05月03日 12:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 12:16
御朱印いただきました。
草津の中心街?
2017年05月03日 12:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 12:18
草津の中心街?
食べるの迷ってたら吸い込まれた。
2017年05月03日 12:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 12:47
食べるの迷ってたら吸い込まれた。
中華そば!
プールや海で食べたら最高に上手いであろうアノ味!
2017年05月03日 12:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/3 12:40
中華そば!
プールや海で食べたら最高に上手いであろうアノ味!
温泉街だし
2017年05月03日 12:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 12:53
温泉街だし
おんたま
2017年05月03日 12:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 12:51
おんたま
温玉
2017年05月03日 12:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 12:52
温玉
温泉街だし
2017年05月03日 12:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 12:53
温泉街だし
温泉饅頭、揚げ温泉饅頭
どっちも美味いです。
2017年05月03日 12:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 12:55
温泉饅頭、揚げ温泉饅頭
どっちも美味いです。
翌日の山に向かう途中の桜並木
2017年05月03日 13:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 13:57
翌日の山に向かう途中の桜並木
ペンションでは客人用の冷蔵庫が業務用
2017年05月03日 15:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 15:09
ペンションでは客人用の冷蔵庫が業務用
女将さんと、山話に花を咲かせました。
2017年05月03日 15:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/3 15:15
女将さんと、山話に花を咲かせました。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備靴ひも ザック アイゼン ビーコン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス

感想

やっと行けた草津白根山!

積雪期ならば山頂にも行けるから選んでみた。

今回のルートは、行きは富貴原の池→鏡池→展望所→ロープウェイ山頂駅→清水沢コース→山麓駅というルートです。

残雪期の逆ルートはオススメしない。

このルートの難しいところは残雪期ということもあり夏道がほぼ埋まってること!

地形図とコンパスを常に確認しないと危険ですね。

富貴原の池、鏡池どちらも手前がキツイ

鏡池にいたっては正規ルートではなく直登を選んだ!

なかなかの急登でドキドキした。

でも残雪期ならではのルートは面白い。

体力と精神力には大きいダメージだったが多少のリスクは登山の醍醐味である。

鏡池から展望所へのルートには雪はない。

遊歩道最高地点はパスしたから分からないけど、予想外に雪が残っていたから本白根山の頂上を目指すことにした。

遊歩道から残雪地帯に入り込み、山頂へと続く尾根に登る。

まあ、ここもなかなかの急登。

でも雪付いてるところしか通れないから仕方ない。

何とか登りきり尾根を歩く。

そして頂に立ったのだが、、、

とくに標識などはなく実感がない。

確かに本白根山の頂上であることは間違いない、、、

まあオレが気持ちよければイイッカ!

山頂でオニギリ食べて、写真撮って、下山を考える。

帰る方向に残雪があったのでそこを降りることにした。

かなり急だったw

無事に降りれたけど、選択を間違えたわ〜

今日の状態でもギリギリだったから、もう本白根山の頂に立つのは難しいかもしれない!

帰りはスキー場のコースを駆け下りてジャスト1時間!

ハリキリすぎて腰が少し痛くなった。

下山後は草津温泉街を探索。

まずは温泉。

大滝の湯にした。

駐車場待の大行列。

バイクは専用スペースあるらしく行列はスルー

待つことなくヌルッとスベッとする湯に癒されました。

風呂上がりにビールを飲みたいのをグッと堪えて温泉街を散策。

寺で御朱印もらったり、名物ではないだろう中華そば食べたり、でも温泉街らしく温泉卵と温泉饅頭はいただきました。

そして翌日の山へ向けて宿泊先に向かったのである。

ペンションの女将さんも、息子さんも山好きだから独りなのに寂しくない!

根子岳、四阿山にアクセスの良過ぎるんです。

登山口まで、玄関開けて2秒ですw

通常は菅平牧場からのルートが一般的だと思うけどね。

『ペンション かすみ亭』菅平、峰の原にお越しの際はご利用してみてください。

コスパもかなり良いです*\(^o^)/*

明日も山を楽しむぞー*/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら