ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1124187
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

新緑の関ふれ道★自然観察の森から吾妻山へのみち

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
13.5km
登り
616m
下り
630m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:04
合計
4:22
13:06
63
桐生自然観察の森
14:09
14:09
38
14:47
14:47
10
14:57
15:01
32
15:33
15:33
39
16:12
16:12
76
17:28
桐生自然観察の森
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桐生自然観察の森に車を置き、吾妻山から吾妻公園、桐生市街地を経て、歩いて自然観察の森に戻りました。
コース状況/
危険箇所等
自然観察の森から主尾根に出るまでの道は急で支尾根も多いので、下山に使うときには注意しましょう。
なんども行ったことのある桐生吾妻山ですが、今日は未踏の桐生自然観察の森からスタートです
2017年05月03日 13:09撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/3 13:09
なんども行ったことのある桐生吾妻山ですが、今日は未踏の桐生自然観察の森からスタートです
ハコベが咲いていました
2017年05月03日 13:09撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/3 13:09
ハコベが咲いていました
アゲハの羽化観察会をしていて、最後の一羽が飛び立つところでした
2017年05月03日 13:14撮影 by  ILCE-7, SONY
14
5/3 13:14
アゲハの羽化観察会をしていて、最後の一羽が飛び立つところでした
カエデの新緑、眩しいっ!
2017年05月03日 13:14撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/3 13:14
カエデの新緑、眩しいっ!
あちこちにあるマムシグサ
2017年05月03日 13:15撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/3 13:15
あちこちにあるマムシグサ
チゴユリもたくさん、目当てのキンランは今年は遅いとのことです
2017年05月03日 13:23撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/3 13:23
チゴユリもたくさん、目当てのキンランは今年は遅いとのことです
関ふれ標識に従って尾根を上がります
2017年05月03日 13:24撮影 by  ILCE-7, SONY
5/3 13:24
関ふれ標識に従って尾根を上がります
ツクバネウツギかな
2017年05月03日 13:28撮影 by  ILCE-7, SONY
6
5/3 13:28
ツクバネウツギかな
こちらはオトコヨウゾメ
2017年05月03日 13:30撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/3 13:30
こちらはオトコヨウゾメ
関ふれ地獄の階段が始まりました(-_-)
2017年05月03日 13:31撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/3 13:31
関ふれ地獄の階段が始まりました(-_-)
尾根道は広い自然観察の森の外に出たようです
2017年05月03日 13:40撮影 by  ILCE-7, SONY
5/3 13:40
尾根道は広い自然観察の森の外に出たようです
まだまだ続く魔の階段
2017年05月03日 13:47撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 13:47
まだまだ続く魔の階段
ヒトリシズカは育ちすぎ
2017年05月03日 13:49撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/3 13:49
ヒトリシズカは育ちすぎ
登ったと思ったら下り、恐ろしいことに意外とアップダウンがあるのです(涙)
2017年05月03日 13:54撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/3 13:54
登ったと思ったら下り、恐ろしいことに意外とアップダウンがあるのです(涙)
しかし、新緑が気持ちを前向きにしてくれます
2017年05月03日 14:07撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/3 14:07
しかし、新緑が気持ちを前向きにしてくれます
鳴神山からの主尾根に着くと少し下って伐採地、赤城山のたおやかな横顔が拝めました
2017年05月03日 14:12撮影 by  ILCE-7, SONY
8
5/3 14:12
鳴神山からの主尾根に着くと少し下って伐採地、赤城山のたおやかな横顔が拝めました
木々の隙間からは桐生市街地、意外と高低差があります
2017年05月03日 14:14撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 14:14
木々の隙間からは桐生市街地、意外と高低差があります
岩木戸山480mに着きました
2017年05月03日 14:19撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 14:19
岩木戸山480mに着きました
新緑のスクリーン
2017年05月03日 14:22撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/3 14:22
新緑のスクリーン
登山道は気持ちのいい木立を抜けていきます
2017年05月03日 14:25撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/3 14:25
登山道は気持ちのいい木立を抜けていきます
カエデの新緑もありましたよ
2017年05月03日 14:25撮影 by  ILCE-7, SONY
5/3 14:25
カエデの新緑もありましたよ
そしてヤマツツジ
2017年05月03日 14:30撮影 by  ILCE-7, SONY
6
5/3 14:30
そしてヤマツツジ
気持ちのいい新緑に気をよくしていると再び階段
2017年05月03日 14:33撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/3 14:33
気持ちのいい新緑に気をよくしていると再び階段
何度歩いてもどうしても好きになれない雌吾妻山下の階段
2017年05月03日 14:41撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 14:41
何度歩いてもどうしても好きになれない雌吾妻山下の階段
そして反射板のある雌吾妻山480m
2017年05月03日 14:47撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 14:47
そして反射板のある雌吾妻山480m
やはりここもヤマツツジがたくさん咲いています
2017年05月03日 14:48撮影 by  ILCE-7, SONY
8
5/3 14:48
やはりここもヤマツツジがたくさん咲いています
男女の仲には深い溝、吾妻山への最後の登り
2017年05月03日 14:52撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 14:52
男女の仲には深い溝、吾妻山への最後の登り
木々の隙間から袈裟丸山が見えました
2017年05月03日 14:54撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/3 14:54
木々の隙間から袈裟丸山が見えました
そして市民が集う吾妻山481mに到着!
2017年05月03日 14:57撮影 by  ILCE-7, SONY
6
5/3 14:57
そして市民が集う吾妻山481mに到着!
何度見ても素晴らしい光景、都市が眼下に広がる山って素敵です
2017年05月03日 14:58撮影 by  ILCE-7, SONY
13
5/3 14:58
何度見ても素晴らしい光景、都市が眼下に広がる山って素敵です
頂上の祠で無事登頂を報告
2017年05月03日 14:58撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/3 14:58
頂上の祠で無事登頂を報告
山頂から自然観察の森のある川内町に降りる道、どうしようか迷いましたがとりあえず直進し市街地に向かうことに
2017年05月03日 14:59撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 14:59
山頂から自然観察の森のある川内町に降りる道、どうしようか迷いましたがとりあえず直進し市街地に向かうことに
今日一株だけ見つけられたジュウニヒトエ
2017年05月03日 15:10撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/3 15:10
今日一株だけ見つけられたジュウニヒトエ
幼稚園児も登る山ですが、足下は岩場で意外と急です
2017年05月03日 15:16撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/3 15:16
幼稚園児も登る山ですが、足下は岩場で意外と急です
トンビ岩から見下ろす桐生市街地
2017年05月03日 15:17撮影 by  ILCE-7, SONY
7
5/3 15:17
トンビ岩から見下ろす桐生市街地
男坂を迂回すると、ターンポイントにある岩のうえには小さな祠
2017年05月03日 15:19撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/3 15:19
男坂を迂回すると、ターンポイントにある岩のうえには小さな祠
登山口まで降りてきました(まだまだ市民は登りますよ)
2017年05月03日 15:21撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/3 15:21
登山口まで降りてきました(まだまだ市民は登りますよ)
今日は一日、関東ふれあいの道の日
2017年05月03日 15:27撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 15:27
今日は一日、関東ふれあいの道の日
吾妻公園に降りる分岐点、ここで左折します
2017年05月03日 15:27撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 15:27
吾妻公園に降りる分岐点、ここで左折します
足下にはキランソウ
2017年05月03日 15:31撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/3 15:31
足下にはキランソウ
吾妻公園、つつじや藤が見事でした
2017年05月03日 15:33撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 15:33
吾妻公園、つつじや藤が見事でした
公園下には七福神のお寺、弁財天の光明寺
2017年05月03日 15:38撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/3 15:38
公園下には七福神のお寺、弁財天の光明寺
今年初めて見るアヤメ
2017年05月03日 15:39撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/3 15:39
今年初めて見るアヤメ
国登録有形文化財の旧尾関家住宅・昭和5年築を右折
2017年05月03日 15:40撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 15:40
国登録有形文化財の旧尾関家住宅・昭和5年築を右折
一方通行路の出口、桐生一高前が関東ふれあいのみち起点です
2017年05月03日 15:52撮影 by  ILCE-7, SONY
5/3 15:52
一方通行路の出口、桐生一高前が関東ふれあいのみち起点です
バスはとっくに終わっていたため歩いて戻る道すがら、古い道標がありました
2017年05月03日 16:02撮影 by  ILCE-7, SONY
5/3 16:02
バスはとっくに終わっていたため歩いて戻る道すがら、古い道標がありました
ちょっと市街地を外れると崖っぷちには藤の花が満開、野生種は匂いも強烈
2017年05月03日 16:27撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/3 16:27
ちょっと市街地を外れると崖っぷちには藤の花が満開、野生種は匂いも強烈
足尾銅山から流れ下る鉱毒で汚された渡良瀬川ですが、今では鮎釣りも楽しめるようです
2017年05月03日 16:29撮影 by  ILCE-7, SONY
6
5/3 16:29
足尾銅山から流れ下る鉱毒で汚された渡良瀬川ですが、今では鮎釣りも楽しめるようです
聖徳皇太子碑の横には、かってあった小倉峠の崖下に道を通した開発記念碑、新道にも峠という名前のバス停があり、かっての歴史を残しています
2017年05月03日 16:30撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 16:30
聖徳皇太子碑の横には、かってあった小倉峠の崖下に道を通した開発記念碑、新道にも峠という名前のバス停があり、かっての歴史を残しています
鷹ノ巣入口バス停、ここが関東ふれあいの道のゴールです
2017年05月03日 16:34撮影 by  ILCE-7, SONY
5/3 16:34
鷹ノ巣入口バス停、ここが関東ふれあいの道のゴールです
おなじみの標識を発見し、ひと安心
2017年05月03日 16:35撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 16:35
おなじみの標識を発見し、ひと安心
イラスト入りの標識も現れました
2017年05月03日 16:39撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 16:39
イラスト入りの標識も現れました
階段だけはどうにかして欲しい関ふれ道ですが、標識は距離も書いてあって重宝します
2017年05月03日 16:40撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 16:40
階段だけはどうにかして欲しい関ふれ道ですが、標識は距離も書いてあって重宝します
せっかくなので赤城神社を参拝
2017年05月03日 16:40撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/3 16:40
せっかくなので赤城神社を参拝
境内に咲くバイカイカリソウ
2017年05月03日 16:41撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/3 16:41
境内に咲くバイカイカリソウ
分社といっても、過去の歴史がしっかりとあるんですね
2017年05月03日 16:42撮影 by  ILCE-7, SONY
5/3 16:42
分社といっても、過去の歴史がしっかりとあるんですね
市指定文化財、小倉の石幢に立ち寄ります
2017年05月03日 16:57撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 16:57
市指定文化財、小倉の石幢に立ち寄ります
六地蔵が彫られた石塔は1523年の建立
2017年05月03日 16:57撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/3 16:57
六地蔵が彫られた石塔は1523年の建立
本日最後の目的地、宗禅寺です
2017年05月03日 17:11撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/3 17:11
本日最後の目的地、宗禅寺です
県重文の阿弥陀如来像は拝めませんでしたが、庭にある県指定天然記念物のイトヒバの堂々とした雄姿が拝めました
2017年05月03日 17:12撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/3 17:12
県重文の阿弥陀如来像は拝めませんでしたが、庭にある県指定天然記念物のイトヒバの堂々とした雄姿が拝めました
川内は桐生市街地を古くから支えてきた場所、現役で稼働している織機の音、木を焚いたいい香りが谷あいを満たしていました
2017年05月03日 17:23撮影 by  ILCE-7, SONY
5/3 17:23
川内は桐生市街地を古くから支えてきた場所、現役で稼働している織機の音、木を焚いたいい香りが谷あいを満たしていました
ようやく自然観察の森に到着、目の前の木々には藤がたくさん咲いていました
2017年05月03日 17:26撮影 by  ILCE-7, SONY
5/3 17:26
ようやく自然観察の森に到着、目の前の木々には藤がたくさん咲いていました
咲き残りの八重桜もありました
2017年05月03日 17:27撮影 by  ILCE-7, SONY
6
5/3 17:27
咲き残りの八重桜もありました
たっぷり遊んで5時半、職員の方と思しき車しか残っていない駐車場に戻ってきました
2017年05月03日 17:28撮影 by  ILCE-7, SONY
6
5/3 17:28
たっぷり遊んで5時半、職員の方と思しき車しか残っていない駐車場に戻ってきました
撮影機器:

感想

大型連休後半は5連休、どこか行こうかととりあえず家を出たものの、ラジオから流れる渋滞情報がいつまでも解消されないことに驚き、いったん埼玉方面に向かっていた車を、桐生市郊外に方向転換しました。今日は午後から自然観察の森散策です。

桐生自然観察の森に到着し、スタンバイする職員の方にアゲハチョウの羽化を見せてもらったり、カッコソウやキンランの咲く場所を教えてもらったりして園内を一周するつもりが、尾根を登っているうちに吾妻山へと自然と足が向かっていました(汗)

鳴神山から吾妻山への尾根は桐生アルプスとも呼ばれ、過去に4回ほど歩いています。今回初めて支尾根から上がってみて、低山なのに複雑な尾根を持っていることに驚きました。熊も出没するし、足尾の方まで連なる山らしい深山ぶりを満喫します。

途中からはアップダウンが意外と多いことに怖じ気づき、戻るのは面倒なので関東ふれあいのみちに沿って桐生市街地まで歩くことに決めました。ようやく着いた吾妻山の山頂から市街地を見下ろし、新緑やヤマツツジを愛でながら下界に到達します。

おりひめバスあるかな、と思ったけど案の定自然観察の森まで行く便は終わっていて、タクシー?とか思ったけど、関東ふれあいのみちは自然観察の森よりずっと下から始まっていることに気付き、歩いて自然観察の森まで戻ることにしました。

小さな谷あいに広がる川内集落は沢筋に沿って複雑に広がっていて、民家からは木っ端を燃やしたときにでる木のいい香りが漂い、庭先の工場からは織機が動く音が聞こえてきます。鳥のさえずりにも癒され、新緑に目を奪われた小登山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

こんな日は近くの里山、いいですね♪
yamaonseさん、こんばんは!

今日はどこも渋滞地獄のようでしたね
高速を降りても観光地は凄いことになってるんじゃないかと
日中、都内(中野)まで所用で出かけましたが、こちらは空いていました。
私のことはさておき、吾妻山、展望の良い山ですね
鳴神山も含めて一度お邪魔したいエリアです。

カッコソウの季節ですね〜
一度お目にかかりたい花です。

お疲れ様でした
2017/5/3 21:55
Re: こんな日は近くの里山、いいですね♪
teru-3さん、こんばんわ!今日の渋滞地獄、たいていは昼過ぎれば渋滞は解消されるものですが、午後になってもまだ関越道で28キロ渋滞・・・なんてニュースが流れていたので、あと少しで埼玉県というところまで行って引き返し、目的地を桐生市に変更しました。

吾妻山は、群馬に珍しく比較的大きな、そして歴史のある町に接した山です。なだらかな平地が続く関東平野の末端にあって、珍しく都市の真横に聳え立つ山は標高以上に高さを感じます。麓からの標高差は4百m、それが市街地の真横にあるって貴重な存在です。

そして鳴神山は花の山。今日のレコでは、カッコソウは1輪だけ咲き始めで、まだアカヤシオが楽しめるようです。カッコソウだけなら大間々町小平の保護地が見頃のようですので、付近の山絡めて歩いてみるといいかもしれません。観光地外せば、穴場はありそうです
2017/5/3 22:47
フレキシブルなハイキングでしたね
yamaonseさん、こんばんは。

今日は渋滞情報をキャッチしながらのフレキシブルなハイキングでしたね。
さすがyamaonseさんと感心しましたがレコのアップの速さも毎度のことではありますが驚きです。私など昼過ぎに戻って来ても入浴や持ち物の片づけ、カメラの手入れなどにかなりの時間を要してしまいレコのアップが遅れてしまいます。

ツクバネウツギが咲きましたか。長沼公園にもこの木は多いので見に行かなければと思います。オトコヨウゾメも咲きましたね。

ラッシュを避けてのGW後半の初日は満足のいく山行となりましたね。

Landsberg
2017/5/3 22:10
Re: フレキシブルなハイキングでしたね
Landsbergさん、こんばんわ!今年の渋滞予想、以前は最初と最後外せば案外空いていた高速も、今は混み出すのが前倒しになっている気がします。残りの4日も山・街歩き三昧の予定ですが、以後は近場か電車で行けるところを歩くつもりでいます。

ツクバネウツギにオトコヨウゾメ、ヤマツツジと珍しい花は何もない山行でしたが、新緑の頼りげのない緑色と、ヤマツツジの赤が目に焼き付きました。今の時期は1週間で花が変わるので、行き慣れた場所もチェックしに行くと意外な発見があるかもしれませんね。

そして速攻レコアップ、忘れないように早く書くようにしています。史跡巡りは調べごとが多すぎて遅延しますが、今日のような分かりやすい山は撮ってきた写真も少ないので比較的楽です。風呂もカメラ手入れも後回し、ってのもあるんでしょうけどね
2017/5/3 22:52
渋滞…
yamaonseさん こんばんは。
大型連休は 近場の里山に限りますよ‼
高速の渋滞 また人気の山も 人人ですから

私も 吾妻山から
桐生アルプスを何回か歩いていますが
市街地に近い割りには
入り込んだ尾根と 足尾まで続く尾根
深山気分をたっぷり満喫できますよね🌱

連休は 静かな山歩きのできる
赤久縄山と白髪岩を予定しています。
また シロヤシオも気になるので…
2017/5/3 23:19
Re: 渋滞…
mikaboさん、こんばんわ!GW前半戦は、地元の庚申山歩いて来ましたよ。直射日光だけ注意すれば、まだ里歩きがギリギリ暑すぎない今の季節、近場の山は便利でいいですよね。

桐生アルプスは里近い山ですが、今回初ルートを歩いて、尾根が複雑なのに驚きました。登るときはいいですが、下るときは尾根直進して道外さないよう注意が必要だと思いました。

赤久縄山、白髪岩、もうシロヤシオ咲くんですか!高尾山ではヤマシャクヤクが咲くというし、花は咲き出すとあっという間ですね。レコアップ、楽しみにしてますよ(^^)
2017/5/3 23:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら