また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1124340
全員に公開
ハイキング
関東

大小山、大坊山、あしかがフラワーパーク

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
15.8km
登り
792m
下り
782m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:10
合計
6:59
8:44
38
9:22
9:29
24
9:53
10:15
7
10:22
10:30
81
11:51
11:52
10
12:02
12:25
17
12:42
12:44
12
12:56
13:01
119
15:00
15:02
41
15:43
足利フラワーパーク
足利鉱山は巻きました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:自宅最寄り駅ー館林駅(東武スカイツリー線)〜佐野駅(東武佐野線)〜富田駅(JR両毛線)8:36着
帰り:富田駅18:49発(臨時便)
コース状況/
危険箇所等
「栃木の山」に載っている大小山、大坊山のコースを歩きました。
駅から阿夫利神社までは車道を歩きます。道標があります。
阿夫利神社からはいくつかコースが分かれます。展望台ある沢沿いのコースをいきましたが、石尊の滝を右に見る道を行ってしまい、左に見るコースに戻りました。大小山登りはコースでは女坂を行くようになっていましたが、別の参考物件「駅からハイキング」の大小山で男坂を行くようになっていたので、男坂を行きました。本にはロープがあるのようになっていたのですが、なくなったのか?ロープはありませんでした。岩場の急斜面で片側崖のところもあり、手を使って慎重に登りました。
大小山から大坊山まではいくつかのピークを越えるアップダウンがおおいです。ロープがある下りもありました。岩場で石がゴロゴロして滑りやすいところもありました。地元のハイカーさんに越床峠手前崩落した登山道を巻いてトラバース気味に通るところがあり、気をつけて歩くように教えて頂きました。
大坊山を下りたところ大山祇神社から山百合学園まで住宅や畑の中の車道を歩きます。まっすぐ行ける道がないので、すこし大回りします。地元の方に道を聞きながら歩きましたが、山百合の里と間違えてすこし解りづらかったです。
山百合学園から大小山・阿夫利神社分岐から阿夫利神社までは、また大小山登りのコースを登ることになりますが、阿夫利神社まで別のコースを歩くことになります。
道標はよくありました。展望のよいところにベンチがいくつかありました。
トイレは阿夫利神社、越床峠の山頂番屋の下、大山祇神社にありました。大山祇神社のトイレは水洗で綺麗でした。
その他周辺情報 あしかがフラワーパーク 1700円 割引券で1600円 https://www.ashikaga.co.jp/
JR両毛線富田駅スタートです。大勢の人が降りましたが、ほとんど足利フラワーパークに行きました。
2017年05月03日 08:48撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 8:48
JR両毛線富田駅スタートです。大勢の人が降りましたが、ほとんど足利フラワーパークに行きました。
踏切を渡って町中を進みます。造り酒屋さんがありました。
2017年05月03日 08:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/3 8:54
踏切を渡って町中を進みます。造り酒屋さんがありました。
これから登る大小山です。大小の大きな文字盤があるので解りやすいです。
2017年05月03日 09:10撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/3 9:10
これから登る大小山です。大小の大きな文字盤があるので解りやすいです。
阿夫利神社手前の大小山鳳仙寺、予約制の焙煎からのコーヒーが売っていました。暑かったので、帰りにかき氷を食べたいと思っていましたが、帰りは開いてませんでした。
2017年05月03日 09:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 9:26
阿夫利神社手前の大小山鳳仙寺、予約制の焙煎からのコーヒーが売っていました。暑かったので、帰りにかき氷を食べたいと思っていましたが、帰りは開いてませんでした。
阿夫利神社駐車場のハイキングコースの案内図です。
2017年05月03日 09:31撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 9:31
阿夫利神社駐車場のハイキングコースの案内図です。
阿夫利神社です。お参りしていきます。
2017年05月03日 09:33撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 9:33
阿夫利神社です。お参りしていきます。
沢沿いの道を行きましたが、ガイドブックでは左に見るようになっていた石尊の滝です。水が途中で漏れているのでちょろちょろとしか流れていなかったです。途中から右側の道に移りました。
2017年05月03日 09:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 9:37
沢沿いの道を行きましたが、ガイドブックでは左に見るようになっていた石尊の滝です。水が途中で漏れているのでちょろちょろとしか流れていなかったです。途中から右側の道に移りました。
男坂を行きます。大小山仙間神社までは石段を登ります。
2017年05月03日 09:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 9:45
男坂を行きます。大小山仙間神社までは石段を登ります。
大小山仙間神社からは露岩の路が多くなりました。
2017年05月03日 09:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/3 9:51
大小山仙間神社からは露岩の路が多くなりました。
白い花が咲いていました。
2017年05月03日 09:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/3 9:52
白い花が咲いていました。
片側崖のちょっと厳しい路です。下りには使いたくないです。
2017年05月03日 09:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 9:53
片側崖のちょっと厳しい路です。下りには使いたくないです。
女坂との合流点に着きました。
2017年05月03日 09:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 9:57
女坂との合流点に着きました。
大小の文字盤が近くなってきました。
2017年05月03日 09:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/3 9:59
大小の文字盤が近くなってきました。
ヤマツツジかな、綺麗に咲いていました。
2017年05月03日 10:00撮影 by  NEX-6, SONY
6
5/3 10:00
ヤマツツジかな、綺麗に咲いていました。
大小の看板の下は東屋のある展望台になっていました。展望台からの眺めです。地元の方のお話ではここでご来光が見るそうです。
2017年05月03日 10:01撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/3 10:01
大小の看板の下は東屋のある展望台になっていました。展望台からの眺めです。地元の方のお話ではここでご来光が見るそうです。
展望台から鉄ハシゴを登り、さらに登っていきます。
2017年05月03日 10:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 10:07
展望台から鉄ハシゴを登り、さらに登っていきます。
ツクバネウツギが咲いていました。
2017年05月03日 10:08撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/3 10:08
ツクバネウツギが咲いていました。
大小山山頂です。
2017年05月03日 10:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
5/3 10:13
大小山山頂です。
ちょっと狭いですが、まづまづの眺めです。赤城山が見えました。ここで地元のハイカーさんが周りの山や大小山、大坊山のことを詳しく教えてくれました。
2017年05月03日 10:14撮影 by  NEX-6, SONY
5/3 10:14
ちょっと狭いですが、まづまづの眺めです。赤城山が見えました。ここで地元のハイカーさんが周りの山や大小山、大坊山のことを詳しく教えてくれました。
少し下りて、さらに急な岩場を登って、最高点の妙義山に向かいます。ロープが一箇所ありました。
2017年05月03日 10:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
5/3 10:29
少し下りて、さらに急な岩場を登って、最高点の妙義山に向かいます。ロープが一箇所ありました。
妙義山山頂です。360度の展望です。白根山、男体山の日光連山が見えました。白根山はまだ雪で白いです。
2017年05月03日 10:31撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/3 10:31
妙義山山頂です。360度の展望です。白根山、男体山の日光連山が見えました。白根山はまだ雪で白いです。
東京方面はちょっと霞んでいました。
2017年05月03日 10:35撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/3 10:35
東京方面はちょっと霞んでいました。
大坊山へ向かいます。このような坂が多いです。
2017年05月03日 10:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/3 10:42
大坊山へ向かいます。このような坂が多いです。
石がゴロゴロあるところもありました。
2017年05月03日 10:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 10:43
石がゴロゴロあるところもありました。
途中展望の良いところから白根山、男体山をアップで
2017年05月03日 10:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 10:47
途中展望の良いところから白根山、男体山をアップで
ロープのある急な下りがありました。後ろ向きで下りました。
2017年05月03日 10:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
5/3 10:54
ロープのある急な下りがありました。後ろ向きで下りました。
下りたところです。
2017年05月03日 10:55撮影 by  NEX-6, SONY
5/3 10:55
下りたところです。
途中、歩いてきたところを振り返って、パノラマで。
2017年05月03日 11:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 11:09
途中、歩いてきたところを振り返って、パノラマで。
いくつかのピークを越えます。ここは毛野山となっていました。
2017年05月03日 11:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/3 11:10
いくつかのピークを越えます。ここは毛野山となっていました。
ツツジが咲く良い道です。
2017年05月03日 11:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 11:12
ツツジが咲く良い道です。
ここは崩落した山道をトラバースぎみに歩いたところです。細かったので注意して通りました。
2017年05月03日 11:17撮影 by  NEX-6, SONY
5/3 11:17
ここは崩落した山道をトラバースぎみに歩いたところです。細かったので注意して通りました。
途中のピークです。あいの山になっていました。
2017年05月03日 11:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/3 11:25
途中のピークです。あいの山になっていました。
露岩したところがおおいです。
2017年05月03日 11:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 11:29
露岩したところがおおいです。
こんなような路になるとぽっとします。
2017年05月03日 11:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 11:40
こんなような路になるとぽっとします。
ローソク岩へ行く分岐がありましたが、よらなかったです。
2017年05月03日 11:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 11:45
ローソク岩へ行く分岐がありましたが、よらなかったです。
越床峠、番屋真下にツツジが綺麗に咲いていました。
2017年05月03日 12:07撮影 by  NEX-6, SONY
5
5/3 12:07
越床峠、番屋真下にツツジが綺麗に咲いていました。
番屋の東屋を借りてお昼にしました。
2017年05月03日 12:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
5/3 12:12
番屋の東屋を借りてお昼にしました。
番屋です。お店はやっていなかったです。
2017年05月03日 12:27撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 12:27
番屋です。お店はやっていなかったです。
大坊山へ向かいます。歩いてきた大小山の方です。
2017年05月03日 12:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 12:35
大坊山へ向かいます。歩いてきた大小山の方です。
これから行く大坊山です。
2017年05月03日 12:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
5/3 12:36
これから行く大坊山です。
大坊山、長林寺の分岐です。大坊山へ登って、長林寺へ行く大坊山のハイキングコースをネットで見ました。ファミリー向けとありましたが、ここらへんけっこう厳しいです。
2017年05月03日 12:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 12:52
大坊山、長林寺の分岐です。大坊山へ登って、長林寺へ行く大坊山のハイキングコースをネットで見ました。ファミリー向けとありましたが、ここらへんけっこう厳しいです。
大坊山山頂です。広くて大きな看板と神社跡がありました。神社は昔落雷で消滅してしまったそうです。
2017年05月03日 13:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
5/3 13:04
大坊山山頂です。広くて大きな看板と神社跡がありました。神社は昔落雷で消滅してしまったそうです。
参道を下ります。ツツジが綺麗です。
2017年05月03日 13:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 13:12
参道を下ります。ツツジが綺麗です。
大山祇神社です。
2017年05月03日 13:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/3 13:25
大山祇神社です。
大坊山周辺の案内図です。ここから山百合学園へ行きます。
2017年05月03日 13:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 13:26
大坊山周辺の案内図です。ここから山百合学園へ行きます。
間違えた山百合の里から大坊山です。
2017年05月03日 13:51撮影 by  NEX-6, SONY
5/3 13:51
間違えた山百合の里から大坊山です。
地元の方に道を聞いて山百合学園へ。
2017年05月03日 13:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 13:56
地元の方に道を聞いて山百合学園へ。
イノシシの柵を通り、車道を少し上ります。
2017年05月03日 14:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 14:00
イノシシの柵を通り、車道を少し上ります。
山百合学園です。
2017年05月03日 14:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 14:03
山百合学園です。
山百合学園からはまた大小山への尾根路です。最初の登りより急ではないですが、一度下りてからまた登るのはキツいです。
2017年05月03日 14:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/3 14:33
山百合学園からはまた大小山への尾根路です。最初の登りより急ではないですが、一度下りてからまた登るのはキツいです。
阿夫利神社への分岐から下りになります。
2017年05月03日 14:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
5/3 14:33
阿夫利神社への分岐から下りになります。
途中ベンチのあるところで一休み。大小山がよく見えました。
2017年05月03日 14:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 14:40
途中ベンチのあるところで一休み。大小山がよく見えました。
阿夫利神社へ下ります。こちらの路の方が最初の大小山への登りの路よりいくらか緩やかでした。ツツジが綺麗でした。
2017年05月03日 14:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 14:50
阿夫利神社へ下ります。こちらの路の方が最初の大小山への登りの路よりいくらか緩やかでした。ツツジが綺麗でした。
阿夫利神社から富田駅の方へ来た道を戻ります。途中アヤメ?が綺麗に咲いていました。
2017年05月03日 15:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
5/3 15:17
阿夫利神社から富田駅の方へ来た道を戻ります。途中アヤメ?が綺麗に咲いていました。
富田駅の近くから足利フラワーパークまで、行きました。4時近くですが、すごい人です。
2017年05月03日 15:52撮影 by  NEX-6, SONY
5/3 15:52
富田駅の近くから足利フラワーパークまで、行きました。4時近くですが、すごい人です。
まづは缶酎ハイと地元グルメの「いもフライ」で休憩
2017年05月03日 16:00撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 16:00
まづは缶酎ハイと地元グルメの「いもフライ」で休憩
近くには藤の花が咲いていて、良い香りです。
2017年05月03日 16:24撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/3 16:24
近くには藤の花が咲いていて、良い香りです。
だいぶ休憩してから、園内を散策しました。白藤のトンネルです。満開にはこれからのようでした。
2017年05月03日 16:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/3 16:54
だいぶ休憩してから、園内を散策しました。白藤のトンネルです。満開にはこれからのようでした。
大長藤のところです。
2017年05月03日 17:07撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 17:07
大長藤のところです。
大長藤を見るのは、2度目ですが、以前見たときより、花付がよいのか?より大きく思えました。
2017年05月03日 17:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
5/3 17:14
大長藤を見るのは、2度目ですが、以前見たときより、花付がよいのか?より大きく思えました。
少し暗くなってきたのでライトが付いて、綺麗です。
2017年05月03日 17:15撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/3 17:15
少し暗くなってきたのでライトが付いて、綺麗です。
ツツジも綺麗に咲いていました。
2017年05月03日 17:42撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/3 17:42
ツツジも綺麗に咲いていました。
こちらはむらさき藤です。やはり見事です。
2017年05月03日 17:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11
5/3 17:43
こちらはむらさき藤です。やはり見事です。
同じような写真ですが、私のも一枚。くどくてすみません。
2017年05月03日 17:43撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/3 17:43
同じような写真ですが、私のも一枚。くどくてすみません。
園からゴルフ場のフェンスがちょっと邪魔ですが、大小山が見えました。
2017年05月03日 17:53撮影 by  NEX-6, SONY
5/3 17:53
園からゴルフ場のフェンスがちょっと邪魔ですが、大小山が見えました。
藤棚のトンネルの橋です。
2017年05月03日 18:10撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/3 18:10
藤棚のトンネルの橋です。
こちらは八重藤です。葡萄みたいです。
2017年05月03日 18:27撮影 by  NEX-6, SONY
6
5/3 18:27
こちらは八重藤です。葡萄みたいです。
こちらも別の大藤。移植されたものだそうです。暗くなるまでいたいのですが、遅くなるので、これが限界でした。でも綺麗でした。
2017年05月03日 18:31撮影 by  NEX-6, SONY
10
5/3 18:31
こちらも別の大藤。移植されたものだそうです。暗くなるまでいたいのですが、遅くなるので、これが限界でした。でも綺麗でした。
こちらはうすべに藤です。
2017年05月03日 18:34撮影 by  NEX-6, SONY
6
5/3 18:34
こちらはうすべに藤です。
おまけ。29日に行った館林つつじが丘公園のヤマツツジの古木です。こちらも大きくて見事でした。
2017年04月29日 12:57撮影 by  NEX-6, SONY
5
4/29 12:57
おまけ。29日に行った館林つつじが丘公園のヤマツツジの古木です。こちらも大きくて見事でした。

感想

三かも山へ登ったときに地元の方から人気のある山だと聞いていて気になっていた大小山に、どうせ登るならあしかがフラワーパークの藤の季節に登りたいといくことで、行ってきました。
大小山を調べたところ、大坊山への縦走コースがあるので図書館で借りた「栃木の山」のコースを歩いてみることにしました。
低山の割には、以外に急斜面やロープのところもあって、歩きがいのあり、展望もよい山でした。
この日はとても暑くて、非常に顔から汗がでました。体調もあまりよくなかったのか鼻水もでて、最後の大小山登りではバテてしまいました。トレッキングポールがあった方がよかったのか、邪魔になることもあるので、なくても良かったかもしれませんが、どうも下りが苦手でなんでもない石ころの多い坂で滑って岩に腰をぶつけてしまいました。そんなこんなで時間がかかってしまいました。

あしかがフラワーパークの大藤は一度見たことがありますが、ライトアップを見たことがないので、夜までいました。夜でも団体さんが多く、とても混んでいました。のんびり散策ですが、人の多さで疲れてしまいました。しかし大藤は以前よりも大きく感じ感動しました。完全には暗くなっていませんが、ライトがあたって、より綺麗でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人

コメント

あしかがフラワーパーク
pigeonーyamaさん、hide55さん、こんにちは。大小山、面白そうですね。
あしかがフラワーパークは昔1度だけ行ったことがあります。確かにフジは見ものでした。しかしそれ以外の植物に表示がなく、色々あるのだがちんぷんかんぷんだった記憶があります。
今だったらある程度わかるので楽しめるのかなと思われます。
aideieI@群馬でした。
2017/5/4 14:43
Re: あしかがフラワーパーク
aideieiさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

あしかがフラワーパークといったら、やはり大藤とライトアップですね。
大小山は冬のイルミネーションの時も考えていたのですが、今回フラワーパークの混雑を覚悟で行ってきました。大小山の方はハイカーはいましたが、連休の割には空いていました。
私も7年ぐらい前に一度連休頃に藤を見に行っているのですが、私もあまりお花には興味なかったので、大きいとは思いましたが感動はイマイチでした。
改めて見ると一本の木にあれだけ花を着けるなんて、本当にすごいです。藤は山にも咲いているのを見れますが、藤に関しては棚があった方が綺麗ですね。改めて感動しました。家の近くにも藤で有名な亀戸天神があるので、足利ほどではないですが、改めて見に行こうと思いました。
やはり藤が主役なので、他の花は少ないですが、ネモフィラとかワスレナグサとか咲いていて写真に撮りましたが、あまり綺麗に撮れませんでした。
ローズガーデンがありますが、バラはこれからですね。藤やイルミネーション以外の時期は入園料がもっと安いかと思います。

群馬ですか、いいですね。花がいっぱい見れそうですね。
2017/5/4 17:20
pigeon-yamaさん&hide55さん、
超・遅コメです<m(__)m>

大小山には拙者も電車に乗って富田駅から歩きました。
低山の割りにアスレチックなコースだったとの記憶があります。
大平山や晃石山、行道山などと並んで、両毛線沿いでは人気の山域ですね。

フラワーパークの藤、ライトアップされるとLEDが光っているかのようですね。
なぜか「圭子の夢は夜ひらく」を思い出してしまいますkaraokevirgo

  隊長
2017/5/17 18:25
Re: pigeon-yamaさん&hide55さん、
yamabeeryuさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

yamabeeryuさんも富田駅から歩かれて、足利駅まえ歩かれていましたね。ほんとに低山の割にはあなどりない山ですね。地元の方に愛された山のようで、地元の方がいっぱい登ってました。栃木の方は、こういった山で足ならしをしているのだな〜と羨ましくなりました。
よく整備された東京に山とは違いますね。

藤圭子さん、懐かしいですね。この歌しか知りませんが、暗い歌なので、あまり好きではなかったです。
フラワーパークの藤は見事ですよ。昼見てもよいですが、ライトアップも素晴らしいですね。
もっと暗くなると水面にも映って、より綺麗だったかな〜と思うのですが、本当に夢のように幻想的でした。
2017/5/18 18:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら