ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 112678
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間隠山

2011年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:00
距離
4.4km
登り
487m
下り
476m

コースタイム

登山口P5:25-わらび平分岐6:25-6:30浅間隠山6:40-わらび平分岐6:45-7:25登山口P
天候 薄日の射す曇り
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口から二度上峠方面へ100mほどのところに駐車場あり。
10〜15台ほど止められそう。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
登山口から途中まで、木の幹に黄色のペンキで第1〜第4の地点表示あり。
第1地点から道が二手に分かれる箇所がやたらとあるが一方が急坂コース、もう一方がジグザグコースで、いずれも先で合流する。

水場なし、トイレは登山口駐車場にあり。
登山口へ向かう県道54号より望む浅間山
2011年05月22日 19:45撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:45
登山口へ向かう県道54号より望む浅間山
登山口駐車場
トイレもあります
2011年05月22日 19:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:46
登山口駐車場
トイレもあります
登山口
2011年05月22日 19:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:46
登山口
第1地点
2011年05月22日 19:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:47
第1地点
ここで道は二手に分かれますが、すぐに合流します
こんな分かれ道がこの先いくつもあります
2011年05月22日 19:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:47
ここで道は二手に分かれますが、すぐに合流します
こんな分かれ道がこの先いくつもあります
第2地点
2011年05月22日 19:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:48
第2地点
第3地点
ここは左に行けば北軽井沢への道です
2011年05月22日 19:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:48
第3地点
ここは左に行けば北軽井沢への道です
第4地点
2011年05月22日 19:49撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:49
第4地点
山頂まで背丈の差こそありますが、ほぼ笹原の歩きです
2011年05月22日 19:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:51
山頂まで背丈の差こそありますが、ほぼ笹原の歩きです
わらび平分岐の手前は急登になります
2011年05月22日 19:52撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:52
わらび平分岐の手前は急登になります
途中の鞍部からの眺め
左の尖った山が角落山、右奥に裏妙義が見えます
2011年05月22日 20:03撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/22 20:03
途中の鞍部からの眺め
左の尖った山が角落山、右奥に裏妙義が見えます
一番右の垂直に切れ落ちた山が鼻曲山
2011年05月22日 20:03撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/22 20:03
一番右の垂直に切れ落ちた山が鼻曲山
裏妙義の山並み
何かの建物群のように見えますね
2011年05月22日 20:04撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 20:04
裏妙義の山並み
何かの建物群のように見えますね
わらび平分岐
左へ行けば山頂、右へ行けばわらび平への破線コースです
2011年05月22日 19:53撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:53
わらび平分岐
左へ行けば山頂、右へ行けばわらび平への破線コースです
樹間より望む浅間隠山
2011年05月22日 19:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:54
樹間より望む浅間隠山
浅間隠山山頂
2011年05月22日 19:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:54
浅間隠山山頂
浅間山の山頂は雲に覆われています
言うなれば浅間隠雲でしょうか
2011年05月22日 19:55撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/22 19:55
浅間山の山頂は雲に覆われています
言うなれば浅間隠雲でしょうか
榛名山を望む
2011年05月22日 19:55撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
5/22 19:55
榛名山を望む
開けた山頂です
2011年05月22日 19:56撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:56
開けた山頂です
第4地点に戻ってきました
左は登った道、右は北軽井沢方面ですが途中の分岐を左に行けば第3地点に出るので、こっちに行ってみました
2011年05月22日 19:56撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:56
第4地点に戻ってきました
左は登った道、右は北軽井沢方面ですが途中の分岐を左に行けば第3地点に出るので、こっちに行ってみました
こちらは唐松だかの道です
2011年05月22日 19:57撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:57
こちらは唐松だかの道です
分岐に来ました
ここを左に行きます
2011年05月22日 19:57撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 19:57
分岐に来ました
ここを左に行きます
分岐より浅間隠山を見上げる
山頂は左の方かな?
2011年05月22日 20:00撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/22 20:00
分岐より浅間隠山を見上げる
山頂は左の方かな?
左の道から第3地点に戻ってきました
2011年05月22日 20:01撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 20:01
左の道から第3地点に戻ってきました
登山口付近にはこの花が沢山咲いてました
2011年05月22日 20:01撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
5/22 20:01
登山口付近にはこの花が沢山咲いてました
下山後おぎのやで峠の釜飯を頂きました
2011年05月22日 20:02撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5/22 20:02
下山後おぎのやで峠の釜飯を頂きました
うまそ〜♪
2011年05月22日 20:02撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
5/22 20:02
うまそ〜♪
完食です
2011年05月22日 20:02撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
5/22 20:02
完食です
撮影機器:

感想

前日の燕岳から下山後、上信越道の東部湯の丸SAで車中泊。
朝3時半に起きて空を見上げると月も出ていて星も見える。
これなら朝のうちは雨の心配はなさそうなので、予定通り浅間隠山へ登ることに決めて、パン1個食べて登山口へ車を走らせました。

着いた登山口には、既に軽ワゴンが1台止まっています。
登山口から細い涸れ沢沿いに進むと、木の幹に黄色のペンキで第1地点の文字。
道は二手に分かれていて右は急坂コース、左はジグザグコースとなっています。
急坂コースを行くとすぐ先でジグザグコースと合流、この二手に分かれる道は第4地点の先まで多々ありました。

道はひたすら笹原を進んで行き、最後の二手道の合流地点の先から急な登りになります。
この急登はわらび平まで続きますが、今行程で急登箇所はここだけでした。
わらび平からは笹原を僅かに登れば、あっけなく山頂に到着です。
展望抜群の山頂ですが全体的に霞み、浅間山の山頂は残念ながら雲に覆われています。

こんな天気だし早く帰りたかったので早々に下山しましたが、下りもあっけないものでした。
下山後はお腹が空いたので、チョット寄り道して峠の釜飯で有名なおぎのやに行き
釜飯を食べてから帰宅しました。

11時に帰宅し、ヤマレコ作成していると昼過ぎから急に大雨が降り出したので、早く帰ってきて正解でしたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1220人

コメント

同じ山を見ていたかも
東部湯の丸SAで車中泊だったのですね。
私は佐久平PAで車中泊でした。

行き先は荒船山です。
妙義山が見えてましたので山域としてはお隣さんだったかも〜。
ニアミスかな(笑)
2011/5/23 0:04
そのようですね♪
こまちさん、こんばんは!

荒船山とは、こまちさんも近くに来てたんですね

下からあの大岩壁を見ましたか?

艫岩からの眺めは爽快ですよね!

妙義もスリル満天の自然のアスレチックといった感じで凄く楽しいので、もし今回行かれてなかったら次回はぜひ行ってみてください
2011/5/23 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間隠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら