記録ID: 1126901
全員に公開
ハイキング
四国剣山
三嶺(17年GW四国遠征1日目)
2017年05月03日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,022m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
名頃登山口駐車場に登山ポストあります。 |
その他周辺情報 | 温泉は、いやしの温泉郷が近くです。観光用モノレールの起点駅のある施設です。 |
写真
撮影機器:
感想
自宅を午前3時発で名頃の登山口に7時半過ぎに到着。駐車場は7割方埋まっていました。簡単に身支度を整えて時々陽の差すなかを出発します。北沢峠から仙丈ヶ岳に登るような道を進みます。最初は少し急ですが、ダケモミの道は気持ちよく歩けました。関西の山に比べれば新緑もこれからだけど、見通しがきくからこれも良しと思いました。ダケモミの丘を過ぎてさらに高度を稼ぐと見晴らしのよい道になります。避難小屋に近づくと水場の表示がありました。登山道から少し離れたところに水場があるようです。池のところで稜線に出ると山頂は目の前です。避難小屋に寄らずに山頂に直行しました。山頂からは大パノラマで、天狗塚に続く稜線が素晴らしかった。先に進みたかったけど、昼からの天気が心配だったので三嶺で引き返すことにしました。帰りに小屋へ寄ってみるとなかなか立派な小屋で少し離れたところにトイレもありました。駐車場へ下山する途中、小屋泊される方々とすれ違いました。多くの方とすれ違い無事に駐車場に下山しましたが、その頃は完全に満車状態でした。下山後はいやしの温泉郷でまったりとして、小さなガソリンスタンドで満タンにして、車中泊予定の高知県にある道の駅木の香へ移動しました。レストランでキジラーメンとキジカレーのセットを頂き、ゆっくり入浴し、翌日の石鎚山に備えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する