記録ID: 1127974
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【初心者】大菩薩峠から大菩薩嶺
2017年05月04日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 498m
- 下り
- 489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:44
登山初心者の数年ぶりの登山です。初心者向き、日帰り可能ということで大菩薩に来ました。天気にも恵まれ、爽やかな一日を過ごしました。福ちゃん荘から直接、雷岩へは結構急登に見えました。初心者にはきつそうと思います。初心者にはこのルート(まずは大菩薩峠へ)をお勧めします。久しぶりの登山の方、高尾山の次というような方、おすすめします。
天候 | (爽やかな)晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
2、甲斐大和駅(昔は初鹿野駅)。下りホームでは前方が改札(ただし最前方では無いのでご注意を)。2017年のGWでは高尾からは座れませんでした。 3、甲斐大和から上日川峠までのバスはGWということもあり臨時便がかなり出ていました。 4.上日川峠からの帰りのバスは午後の早い時間、この時期は、約1時間に1本でしたが、中央線鈍行は本数は少ないです。 5、帰りのバスで途中下車して「やまと天目山温泉」に寄れば良かったと思っています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
晴れていれば、危険はほぼ「無し」と思います。ただし雷岩からの下山は結構急な下りです。膝への負担があります。急ぐと濡れた土や浮石で滑ります。御注意を。 |
その他周辺情報 | 宿泊、温泉、食事などすべて「あり」です。水にこまることもこの時期は無いでしょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
保険証
時計
タオル
カメラ
グローブ
地図(地形図)
コンパス
ファーストエイドキット
|
---|---|
備考 | 甲斐大和駅で防災用保温アルミシートをいただきました。 |
感想
タバコをやめて1年以上たちますが登りは厳しいです。次はダイエットも必要と感じました。登山でダイエットか?、ダイエットして登山か??。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する