ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1128563
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

20170430 スヌーピー山!?*竹山(指宿)

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:03
距離
2.1km
登り
269m
下り
260m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:00
休憩
0:03
合計
1:03
15:08
13
ヘルシーランド入口
15:21
15:24
8
竹山神社
15:32
15:32
39
竹山奥社
16:11
ヘルシーランド入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
 砂むし会館前バス停から鹿児島交通バス(長崎鼻・開聞駅・池田湖行き)に乗車し、ヘルシーランド入口で下車。バス停から少し戻ったところに分岐があり、竹山を右手に見ながら進む。最初の交差点を右に曲がれば竹山神社の鳥居が見える。なお、鹿児島交通バスで利用できるのは「いわさきICカード」か現金のみであるので注意が必要であり、時刻表は「九州のバス時刻表」を使えば便利。

[往路]14:44発 砂むし会館前(鹿児島交通バス)ー15:04着 ヘルシーランド入口
[復路]16:35発 ヘルシーランド入口(鹿児島交通バス)ー16:55着 砂むし会館前

★九州のバス時刻表 http://qbus.jp/time/
コース状況/
危険箇所等
 竹山には、鞍部に竹山神社、竹山神社からピークにむかう途中に竹山奥社が設けられており、ここを目指して進みます。竹山神社までの参道は舗装されており、危険個所はありません。一方、竹山神社から竹山奥社に向かう道は山道となり、境内にある入口は倒木で塞がれていました。途中の山道は草で覆われおり藪漕ぎ状態、竹山奥社から山頂へは登山道はありません。急傾斜の岩肌に取り付いて山頂に登ることを試みましたが、私のスキルでは無理だったので途中で断念しました。
その他周辺情報 ★ヘルシーランド露天風呂「たまて箱温泉」
  http://www.ibusuki.or.jp/spa/open/tamatebako/
★砂むし会館 砂楽
  http://sa-raku.sakura.ne.jp/
「ヘルシーランド入口」に着きました。バス停むこうに見えるピークが竹山です。ご参考までに、手前に「竹山口」というバス停がありますが、竹山神社の参道前になります。
2017年04月30日 15:08撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:08
「ヘルシーランド入口」に着きました。バス停むこうに見えるピークが竹山です。ご参考までに、手前に「竹山口」というバス停がありますが、竹山神社の参道前になります。
バスで来た道を少し戻ります。午後3時過ぎですが、暑い・・。
2017年04月30日 15:09撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:09
バスで来た道を少し戻ります。午後3時過ぎですが、暑い・・。
右手には竹山のピークが見えます。ここから見ると単独の岩のような感じですが、このピークの裏側にはいくつかのコブが繋がった山容になっています。
2017年04月30日 15:09撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:09
右手には竹山のピークが見えます。ここから見ると単独の岩のような感じですが、このピークの裏側にはいくつかのコブが繋がった山容になっています。
ここが分岐となっています。右に進みます。
2017年04月30日 15:09撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:09
ここが分岐となっています。右に進みます。
先ほどの道を道なりに進むと、竹山神社の参道に交差します。交差点を右におれると竹山への登山スタートです。
2017年04月30日 15:14撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:14
先ほどの道を道なりに進むと、竹山神社の参道に交差します。交差点を右におれると竹山への登山スタートです。
2017年04月30日 15:15撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:15
交差点からすぐに(1分ほど)、竹山神社の鳥居がありました。
2017年04月30日 15:15撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:15
交差点からすぐに(1分ほど)、竹山神社の鳥居がありました。
竹山は、県本土のソテツの自生の北限地として天然記念物に指定されています。ちなみに、ソテツは世界に約 100 種類あり,そのほとんどが熱帯や亜熱帯地域に自生しますが、そのうちの1種類だけが日本の南端にまで分布しているとか。
2017年04月30日 15:16撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:16
竹山は、県本土のソテツの自生の北限地として天然記念物に指定されています。ちなみに、ソテツは世界に約 100 種類あり,そのほとんどが熱帯や亜熱帯地域に自生しますが、そのうちの1種類だけが日本の南端にまで分布しているとか。
竹山神社へ続く山道の様子。
2017年04月30日 15:17撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:17
竹山神社へ続く山道の様子。
道端には、ありました!ソテツ♪
2017年04月30日 15:18撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:18
道端には、ありました!ソテツ♪
あっという間に、竹山神社に到着しました。
2017年04月30日 15:21撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:21
あっという間に、竹山神社に到着しました。
狛犬がしっかりと佇んでいます。立派な顎髭(?)が頼もしいですね〜。
2017年04月30日 15:21撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:21
狛犬がしっかりと佇んでいます。立派な顎髭(?)が頼もしいですね〜。
しっかりとお参りをすませて、奥社に向かいます。
2017年04月30日 15:23撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:23
しっかりとお参りをすませて、奥社に向かいます。
[閑話休題] 竹山は、日本古来の自然崇拝に中国伝来の道教・仏教が複合した熊野修験の行場だったそうです。詳しくは案内板をご覧ください。
2017年04月30日 15:23撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:23
[閑話休題] 竹山は、日本古来の自然崇拝に中国伝来の道教・仏教が複合した熊野修験の行場だったそうです。詳しくは案内板をご覧ください。
ここが奥社に続く山道のようですが、倒木で道がふさがれすごいことになっています。なんとかこれを乗り越えて進んでいくと
2017年04月30日 15:24撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:24
ここが奥社に続く山道のようですが、倒木で道がふさがれすごいことになっています。なんとかこれを乗り越えて進んでいくと
いきなり、断崖の横を抜けていきます。かなりの高さですが、樹木で覆われ怖くはありません。断崖の向こう側に開聞岳が見えますよ。
2017年04月30日 15:28撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:28
いきなり、断崖の横を抜けていきます。かなりの高さですが、樹木で覆われ怖くはありません。断崖の向こう側に開聞岳が見えますよ。
視線をあげるとピークが見えます。「ヘルシーランド入口」バス停から見上げたピークを反対側から見上げた状況です。
2017年04月30日 15:28撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:28
視線をあげるとピークが見えます。「ヘルシーランド入口」バス停から見上げたピークを反対側から見上げた状況です。
高度があがるにつれて藪がなくなり、登りやすくなってきました。
2017年04月30日 15:30撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:30
高度があがるにつれて藪がなくなり、登りやすくなってきました。
振り返ると竹山の別なピークとともに、その後ろには東シナ海が見えます。
2017年04月30日 15:31撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:31
振り返ると竹山の別なピークとともに、その後ろには東シナ海が見えます。
こちらからは、遠くに大隅半島の山々も見えます。大隅の山にも登ってみたいなぁ〜。
2017年04月30日 15:31撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:31
こちらからは、遠くに大隅半島の山々も見えます。大隅の山にも登ってみたいなぁ〜。
竹山神社から10分ほどで、奥社に到着!
2017年04月30日 15:32撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:32
竹山神社から10分ほどで、奥社に到着!
狭い(?)境内にはソテツが群生しています。
2017年04月30日 15:32撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:32
狭い(?)境内にはソテツが群生しています。
奥社にもしっかりお参りしました。山道は荒れている箇所もありましたが、生花がいけてありご近所の方でしょうか、お参りをされているようですね。なお、先ほどの案内板によれば、奥社の旭日幡と日章旗が菊のご紋章と日章旗の故郷とか。
2017年04月30日 15:32撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:32
奥社にもしっかりお参りしました。山道は荒れている箇所もありましたが、生花がいけてありご近所の方でしょうか、お参りをされているようですね。なお、先ほどの案内板によれば、奥社の旭日幡と日章旗が菊のご紋章と日章旗の故郷とか。
奥社からの眺め。
2017年04月30日 15:32撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:32
奥社からの眺め。
さてと、山頂を目指して登ってみましょう・・が登山道らしきものは見当たりません。登れそうな岩場から取り付いてみました。山頂のほうにもソテツが群生しているのが見えます。
2017年04月30日 15:36撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:36
さてと、山頂を目指して登ってみましょう・・が登山道らしきものは見当たりません。登れそうな岩場から取り付いてみました。山頂のほうにもソテツが群生しているのが見えます。
途中で休憩です。下を見ると・・かなりの高度感です(^^;・
2017年04月30日 15:37撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:37
途中で休憩です。下を見ると・・かなりの高度感です(^^;・
ふと視線をあげると、東シナ海が広がっています。気持ちいいですね〜。
2017年04月30日 15:37撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:37
ふと視線をあげると、東シナ海が広がっています。気持ちいいですね〜。
山川方面の眺め。
2017年04月30日 15:37撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:37
山川方面の眺め。
もう少し進んでみましたが、足場がなく。ドキドキ・・これ以上は私のスキルでは無理ですね。ということでここで、残念ながら撤収。
2017年04月30日 15:38撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:38
もう少し進んでみましたが、足場がなく。ドキドキ・・これ以上は私のスキルでは無理ですね。ということでここで、残念ながら撤収。
奥社近くまで下りてきて、登ったところを見上げての一枚。いつかは登ってみたい〜。
2017年04月30日 15:41撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:41
奥社近くまで下りてきて、登ったところを見上げての一枚。いつかは登ってみたい〜。
奥社から20分ほどで麓まで下りてきました。あっという間でしたね。
2017年04月30日 15:53撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:53
奥社から20分ほどで麓まで下りてきました。あっという間でしたね。
竹山神社参道です。先ほどの交差点をヘルシーランドのほうには向かわずに直進します。
2017年04月30日 15:56撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 15:56
竹山神社参道です。先ほどの交差点をヘルシーランドのほうには向かわずに直進します。
ここが参道入口です。この付近からは竹山の山容がよくわかります。ちあみに、「竹山口」バス停はこのあたりのはずですが、バス停の標識が見当たりませんよ(^^;。
2017年04月30日 16:04撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
4/30 16:04
ここが参道入口です。この付近からは竹山の山容がよくわかります。ちあみに、「竹山口」バス停はこのあたりのはずですが、バス停の標識が見当たりませんよ(^^;。
2017年04月30日 16:01撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 16:01
[閑話休題] 竹山は、山体に貫入した溶岩が冷えて固まった安山岩であり、周辺に分布していた山体そのものは浸食により失われ、貫入した安山岩の部分だけが残されたものとか。
2017年04月30日 16:05撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 16:05
[閑話休題] 竹山は、山体に貫入した溶岩が冷えて固まった安山岩であり、周辺に分布していた山体そのものは浸食により失われ、貫入した安山岩の部分だけが残されたものとか。
竹山の全容。こちらの角度の形はスヌーピーが寝ころんだときの姿に似ていると言われており、別名「スヌーピー山」とも呼ばれるようですよ。ちなみに先ほど取り付いたのは右に見えるピークです。
2017年04月30日 16:03撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
4/30 16:03
竹山の全容。こちらの角度の形はスヌーピーが寝ころんだときの姿に似ていると言われており、別名「スヌーピー山」とも呼ばれるようですよ。ちなみに先ほど取り付いたのは右に見えるピークです。
ここからは開聞岳もよく見えますよ。
2017年04月30日 16:04撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 16:04
ここからは開聞岳もよく見えますよ。
「竹山口」でバスを待とうかと思いましたが、標識が見当たらなかったので「ヘルシーランド入口」から乗車することにしました。
2017年04月30日 16:11撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 16:11
「竹山口」でバスを待とうかと思いましたが、標識が見当たらなかったので「ヘルシーランド入口」から乗車することにしました。
砂むし会館前に到着♪
2017年04月30日 16:57撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 16:57
砂むし会館前に到着♪
こちらが、砂むし会館「砂楽」。
2017年04月30日 16:56撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 16:56
こちらが、砂むし会館「砂楽」。
砂楽の後ろは海なっています。砂浜で「砂むし」をしているんですよ。
2017年04月30日 17:00撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 17:00
砂楽の後ろは海なっています。砂浜で「砂むし」をしているんですよ。
2017年04月30日 17:02撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 17:02
こちらには一昨年5月に登った魚見岳が見えます。
2017年04月30日 17:00撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 17:00
こちらには一昨年5月に登った魚見岳が見えます。
足湯で、海を眺めながらのしばしの休憩。気持ちいいですよ〜。ショートのコースでしたが、念願の竹山に登れて満足です。お疲れ様でした。
2017年04月30日 17:11撮影 by  KYV37, KYOCERA
4/30 17:11
足湯で、海を眺めながらのしばしの休憩。気持ちいいですよ〜。ショートのコースでしたが、念願の竹山に登れて満足です。お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 GPS 時計 タオル

感想

 指宿の南端、広々と畑の広がる中にドーンと天を突くような形でそびえる山があります。「竹山」。高さはわずか202mしかありませんが、平坦な続くシラス台地にドーンと突っ立ているので、近くで眺めると圧倒な存在感があります。
 小さいころより付近を通るたびに眺めてはいたのですが、最近の登山のマイブームから登ってみようかなと今回のチャレンジになりました。ちなみに、山川方面から見た山容が、スヌーピーが寝ころんで天を仰いでる姿に似ているということで、最近はスヌーピー山とも呼ばれているようです。
 今回は残念ながらスキル不足で山頂までは行くことができなかったのですが、機会があれば是非チャレンジしてみたい。そのためにはまずはロッククライミングを学ぶ必要がありますね(^^;、(急に現実に戻って)チャレンジは先になりそう・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら