記録ID: 1129360
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳の展望の山2(花の隠れ名山!大倉山)
2017年05月04日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 912m
- 下り
- 900m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近くと思われる道路で路駐しました(実際の駐車場は数百mいったところですが、岩がごろごろしてるんで、私の止めたところがいいかも) |
コース状況/ 危険箇所等 |
いきなり、標高差500mの登り、 山頂、尾根はまだ残雪が多くありますがアイゼンは不要です。 ただし、落ちたら大変なんで細心の注意が必要。 標識は少ないのでトレースが頼りになりました。 |
その他周辺情報 | 飛騨温泉へ |
写真
撮影機器:
感想
大倉山へ
この山は地図にもあまり載っていませんが、隠れた剱立山の展望がすぐれた山として知る人ぞ知るという山だそうです。
実際山頂に立つと、この絶景は忘れることができません。
また、季節限定でしょうが、登山道がすべて花の大群生地であったことは幸いでした。
まだまだ残雪が多く、アルプスの雪山まではと思う方へお勧めの山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。
時間からすると、山頂で私が休憩しているときに下山され、下山中の登山口付近でお会いしていると思います。印象ないかもしれませんが。
青いザックの青い服の、若いイケメンの私です。
すいません、嘘ついていました。格好はその通りですがイケメンじゃない60過ぎの独り者のおっさんでした。
この日は、天候も非常に良く、久しぶりに毛勝三山や剱岳などが良く見えました。
夏場の山頂は、雑木林と化し山頂から東峰方向に行かないと良く見えない山ですが、残雪期であるからこそ、山頂からも、その東峰からも良く見える時期です。(皆さんが居られたのは東峰です)
この日も、私が下山しようとしたとき、これこそ若いイケメンの二人組が、この山頂から尾根伝いに猫又山に2泊3日で行くと重そうなザックを背負って登ってこられました。
連休中に県外から富山の山に登りに来られ、県人として嬉しく思います。どこかの山でまたお会いしましょう。ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
登山道も山頂も人が少なく、多分お会いしていますよね!
富山県は好きなところで、これからも登りたいと思っております。
大倉山はGWがいい場所ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する