ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 113027
全員に公開
ハイキング
奥秩父

上日川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜上日川峠

2011年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
kinoko その他30人
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
489m
下り
466m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
分かりやすい道で迷うことは、まずないでしょう。
ただ、10日ほど前に下見をした方が「霧が出ると、数メートル先も見えなくてケルンが道しるべになった・・」というような事を話してました。
なので、視界がよければ問題ないという事になります。

上日川峠から山頂までは、ほとんど日向でこれからの季節は、かなり暑い気がします。
山頂でもかなり暑かったです。 なので万全な日焼け対策や熱射病に注意です。
途中、福ちゃん荘、介山荘で冷えたミネラルウォーターやポカリを購入できます。
ミネラルウォーター:150円、ポカリ:200円。

ちなみに山バッチ:450円
介山荘には、たくさんのバッチあり。(介山荘でしか買えないバッチも4種類ほどありました)
談合坂下りS.Aで、印ドッグ@380。中のソーセージがチョリソーで辛かった。
あとで、水が足りなくなる、、、
2011年05月21日 10:00撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
5/21 10:00
談合坂下りS.Aで、印ドッグ@380。中のソーセージがチョリソーで辛かった。
あとで、水が足りなくなる、、、
上日川峠で、準備体操中に見つけた、蜂の巣?!きのこ
2011年05月21日 12:13撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
5/21 12:13
上日川峠で、準備体操中に見つけた、蜂の巣?!きのこ
福ちゃん荘着!
2011年05月21日 12:43撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 12:43
福ちゃん荘着!
こんな感じで歩いてました。
2011年05月21日 13:08撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 13:08
こんな感じで歩いてました。
とにかく、日陰が少なく暑い。
2011年05月21日 13:17撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 13:17
とにかく、日陰が少なく暑い。
ガスってるぅ。
2011年05月21日 13:46撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 13:46
ガスってるぅ。
雷岩
2011年05月21日 14:36撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 14:36
雷岩
雷岩で、ランチ&休憩中
2011年05月21日 14:36撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
5/21 14:36
雷岩で、ランチ&休憩中
山頂は、こんな感じ。展望なし。
2011年05月21日 14:55撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 14:55
山頂は、こんな感じ。展望なし。
日陰の道だー。こっちから帰りたい。。。。
2011年05月21日 14:56撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 14:56
日陰の道だー。こっちから帰りたい。。。。
2011年05月21日 14:57撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 14:57
2011年05月21日 14:57撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 14:57
雷岩まで戻り、大菩薩峠へ。
2011年05月21日 15:23撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 15:23
雷岩まで戻り、大菩薩峠へ。
2011年05月21日 15:26撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 15:26
あー暑い道が続く。。。
このあたりで、水がなくなる、、、暑い。
のどかわいたよ。
2011年05月21日 15:27撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
5/21 15:27
あー暑い道が続く。。。
このあたりで、水がなくなる、、、暑い。
のどかわいたよ。
峠もやっぱり暑かったよ。
2011年05月21日 15:47撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 15:47
峠もやっぱり暑かったよ。
お!あっちが雲取山。うっすら見える?
2011年05月21日 15:49撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 15:49
お!あっちが雲取山。うっすら見える?
介山荘が見えてきたー
2011年05月21日 15:53撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 15:53
介山荘が見えてきたー
福ちゃん荘のほうとうは、すっごくおいしいんだとさ。
2011年05月21日 16:55撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 16:55
福ちゃん荘のほうとうは、すっごくおいしいんだとさ。
次ぎに来たときは、ほうとうご馳走になります。
2011年05月21日 16:56撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 16:56
次ぎに来たときは、ほうとうご馳走になります。
2011年05月21日 16:56撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/21 16:56
大菩薩の湯へ。おひとりさま600円。缶ビール280円也 x2本!
2011年05月21日 18:32撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
5/21 18:32
大菩薩の湯へ。おひとりさま600円。缶ビール280円也 x2本!
撮影機器:

感想

今回は、ツアー参加でした。
なぜか、ヤマレコにも力が入りません。ヘタレのわたしがいうのも何ですが、、、たぶん、他力本願すぎて達成感がないからだと。

都心から近い割りに時間がかかった。。。いえ、ハイクがではなく、バスに乗っている時間が。
新宿7時集合、7時半出発にもかかわらず
どっかのバッカヤロウーが、事故したらしく9時になっても八王子に着かない。。。
談合坂で、朝ごはん買うから何も持っていくのをやめよう。。。と思っていた
けど、食いしん坊のわたしは、念のためドンクのパンを2個持参。きっとわたしの動物的感が働いたのかも?!  (食べることは、いつも頭にあるのです。。。(笑))
談合坂に着くころには、二回目の朝ごはん(印ドッグ)を食べられるほどお腹がすいてました。

ようやく、登山開始したのは11時半すぎ。(え〜〜、もう下山してくる人いるよー)

道は、からからと乾いていて下からと、上からのかんかん照りの日差しで、暑いのなんの。
いつもよりも多めに持ってきた水は暑さと、二回目の朝ごはんこと印ドッグが辛く、必要以上にがぶがぶとバスで水を飲んでしまい、なくなった。。。
雷岩から介山荘まで、喉がくっついてしまうかも?!と、おもったじょ。

介山荘では、つめた〜く冷えた大菩薩の水が150円☆
山バッチも豊富で、迷いに迷って2つも買ったかった。
一個は、大菩薩嶺バッチで靴の形をしたバッチともうひとつは、大菩薩峠&介山荘の白い花がついた七宝焼きのバッチ。これがどうしても外せなかった。だって、ちょっとレトロぽくてかわいいんだよね。うふっふ。。。

で、帰りは大菩薩の湯へ。ビールのために、即効でお風呂に入ってお疲れ様でしたー。

ツアーの場合、ザックを背負ったこの格好(汚れた靴やスッピンに近い顔)で新宿からJRに乗って帰るのが恥ずかしい。しかも新宿に着くのが8〜9時すぎなので、酔った老若男女がたくさん居るわけで。途中(八王子や府中、調布など)で降ろしてくれてもいいのにな〜っとも思う。

次の大菩薩は、冬にしたい。そしてもっと下から登ろう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1229人

コメント

お疲れ様でした。
以前、伊豆ヶ岳の時にコメントさせていただいたYUZUPAPAです。今度も同じ日に大菩薩に行かれててビックリです。今回はさすがにコースは間違えませんでした。天気は良くて伊豆ヶ岳で不機嫌だった奥さんが機嫌を直してくれました。10時には下山しましたがこの日は暑かったですね。また同じ日にどこか同じ山に行ってたら出くわすかも知れませんがよろしくお願いします。
2011/5/31 12:32
こんにちはーyuzupapaさま。
ほんと、びっくりです。
今仕事中でちょっと眠くなってきたのでヤマレコ見て頭の回転復活させようと・・・・yuzupapaさんのコメントで、すっかり目が覚めました。ありがとうございますー

時間は、ずいぶんとずれてしまってましたが、全く同じコースで、しかも〆の大菩薩の湯まで同じとは?!
3度目の正直で、山頂とかで偶然お会いできたら、すごいですよね?!(な、わけないか。。)

しかし、朝4時半出発とは。山へ行くようになってからだいぶ早起きには慣れたつもりですが、4時半起きはあっても出発は、まだしたことがありません。
もう少し遠くに行くことになると、必須になりますね。山登りに慣れるのも大変だけど、早起きに慣れるのも大変です(汗)。
2011/5/31 16:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら