ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1130704
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

【日本百名山】 関東春合宿(4)草津白根山 憧れの草津温泉に宿泊!

2017年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
6.8km
登り
354m
下り
350m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:41
合計
3:47
距離 6.8km 登り 355m 下り 350m
本白根山の本当の山頂は、南尾根からじゃなく北尾根から攻めました
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎白根火山ロープウェイ
https://www.kusatsu-kokusai.com/green/ropeway
広い駐車場あり。トイレはロープウェイ利用者は無料(非利用者はチップ制)
バス停もありバッジもここで売ってる。「残雪期の遊歩道は自己責任で」と言われる
コース状況/
危険箇所等
◎危険箇所なし
ただし「本来の山頂」を踏まなければ・・・あと残雪の鏡池側はルート分かり辛い
その他周辺情報 ◎草津温泉 湯畑
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/onsen/
日本三名泉・草津温泉の代表的スポット。休日は人混みで足湯にまで順番待ちが!
夜はライトアップされ、さらに幻想的。周りに土産屋や焼き鳥屋、焼肉屋も充実

◎草津温泉 エスコートアライペンション
ご主人と奥さんが気さくに出迎えてくれる。草津温泉のペンション村の一画にある
夕食は18時から。朝食も8時からだが無理を言って6時半から融通してもらいました
内湯もあり30分交代制。希望時間に客室の番号札を下げておく。湯畑まで徒歩10分
早朝登山で四阿山を済ませてダブルヘッダー1日2座狙うよ
万座ハイウェイ経由で草津へ
2017年05月05日 10:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 10:07
早朝登山で四阿山を済ませてダブルヘッダー1日2座狙うよ
万座ハイウェイ経由で草津へ
浅間山も見える眺めが良い道
2017年05月05日 10:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/5 10:19
浅間山も見える眺めが良い道
お昼も近いのでRWで山頂駅にワープさせてもらいます。切符売り場で「遊歩道歩かれますか?」と聞かれ「自己責任で歩いて下さいね」との事
2017年05月05日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 10:54
お昼も近いのでRWで山頂駅にワープさせてもらいます。切符売り場で「遊歩道歩かれますか?」と聞かれ「自己責任で歩いて下さいね」との事
山麓駅トイレはチップ制です(RW利用者は無料w)
2017年05月05日 10:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 10:57
山麓駅トイレはチップ制です(RW利用者は無料w)
ゴンドラ内で、お気に入りの明治リッチビスケットを食べシャリバテ防止
2017年05月05日 11:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 11:06
ゴンドラ内で、お気に入りの明治リッチビスケットを食べシャリバテ防止
あれが本白根山か
2017年05月05日 11:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 11:08
あれが本白根山か
標高2016m山頂駅には焼きたてパンもレストランもある
2017年05月05日 11:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 11:13
標高2016m山頂駅には焼きたてパンもレストランもある
三角点がある湯釜方面はいまだに立ち入り禁止・・・残念
2017年05月05日 11:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 11:13
三角点がある湯釜方面はいまだに立ち入り禁止・・・残念
ヘルメットも完備
2017年05月05日 11:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 11:13
ヘルメットも完備
コマクサリフト脇に探勝歩道(登山道)の入り口がある。ここからスタート
2017年05月05日 11:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 11:18
コマクサリフト脇に探勝歩道(登山道)の入り口がある。ここからスタート
もうお昼だけど熊が出るのか
2017年05月05日 11:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 11:20
もうお昼だけど熊が出るのか
この看板から察するに、まだ積雪1メートルはありそうだ
2017年05月05日 11:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 11:26
この看板から察するに、まだ積雪1メートルはありそうだ
シラビソの木立を進む
2017年05月05日 11:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 11:41
シラビソの木立を進む
なぜこんな所を通るのか?
2017年05月05日 11:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 11:44
なぜこんな所を通るのか?
あの本白根山山頂へ行くため
2017年05月05日 11:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 11:50
あの本白根山山頂へ行くため
しかし雪が少なく、ハイマツのブッシュを越えられなくなってて南尾根からの登頂は断念。前を行く男女ペアの方と「仕方ないね」と諦め展望所(探勝歩道最高地点)へ進む
2017年05月05日 11:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 11:57
しかし雪が少なく、ハイマツのブッシュを越えられなくなってて南尾根からの登頂は断念。前を行く男女ペアの方と「仕方ないね」と諦め展望所(探勝歩道最高地点)へ進む
火口縁のあの尖りが展望所だ
2017年05月05日 12:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 12:08
火口縁のあの尖りが展望所だ
本白根らしからぬ険しさ?
2017年05月05日 12:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 12:16
本白根らしからぬ険しさ?
木の階段を登り
2017年05月05日 12:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 12:17
木の階段を登り
展望所にて。本当はここは山頂じゃないのだが・・・とモヤモヤしつつ、さっきの千葉ペアの男性の方に撮ってもらいました。これで草津白根山登頂って事でいいのかなあ?
13
展望所にて。本当はここは山頂じゃないのだが・・・とモヤモヤしつつ、さっきの千葉ペアの男性の方に撮ってもらいました。これで草津白根山登頂って事でいいのかなあ?
本当の本白根ピークはあそこなんだよ・・・右からは行けなかったが左からは行ける?
2017年05月05日 12:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 12:20
本当の本白根ピークはあそこなんだよ・・・右からは行けなかったが左からは行ける?
展望所だけあって、北軽井沢方面や浅間山が丸見えでした
2017年05月05日 12:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 12:21
展望所だけあって、北軽井沢方面や浅間山が丸見えでした
草津温泉街をズーム
2017年05月05日 12:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 12:41
草津温泉街をズーム
もう1回、南尾根からアタックしようかと引き戻してた所ここで会った方が「行けるよ。北尾根から上がってた人がいたよ」と貴重な証言を頂き・・・小走りに万座方面へ
2017年05月05日 12:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 12:49
もう1回、南尾根からアタックしようかと引き戻してた所ここで会った方が「行けるよ。北尾根から上がってた人がいたよ」と貴重な証言を頂き・・・小走りに万座方面へ
やっぱり左側から行けるんだ
2017年05月05日 12:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 12:55
やっぱり左側から行けるんだ
遊歩道最高地点へ
2017年05月05日 12:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/5 12:59
遊歩道最高地点へ
意味ありげな山名標識
2017年05月05日 13:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
5/5 13:00
意味ありげな山名標識
山頂への第1関門はこの泥濘
2017年05月05日 13:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/5 13:01
山頂への第1関門はこの泥濘
おかげでマーキングされて、山頂への道筋は分かりやすい
2017年05月05日 13:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 13:02
おかげでマーキングされて、山頂への道筋は分かりやすい
多少ハイマツを泳ぐが
2017年05月05日 13:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 13:02
多少ハイマツを泳ぐが
北尾根はこんな快適な雪原が
2017年05月05日 13:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/5 13:10
北尾根はこんな快適な雪原が
確かに展望所を見下ろす位置にある。ここが真の本白根山山頂。GPSもバッチリ一致!
2017年05月05日 13:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
5/5 13:23
確かに展望所を見下ろす位置にある。ここが真の本白根山山頂。GPSもバッチリ一致!
本白根山山頂にて。これで、ようやく日本百名山49座目。

まさに木の中で展望なし。ランチしてた女性の輪に割り込んでしまいすいませんでした
14
本白根山山頂にて。これで、ようやく日本百名山49座目。

まさに木の中で展望なし。ランチしてた女性の輪に割り込んでしまいすいませんでした
ビクトリーロードを下る
2017年05月05日 13:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 13:25
ビクトリーロードを下る
かなり足跡があるね。本来は南尾根からだが、雪が少ないのでハイマツを越えられなかったのかな。行けて良かった

しかし本白根山頂で会った人達は「いや、南尾根から来たんだよ」って言ってた・・・あれを藪漕ぎしたとは感服!
2017年05月05日 13:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/5 13:28
かなり足跡があるね。本来は南尾根からだが、雪が少ないのでハイマツを越えられなかったのかな。行けて良かった

しかし本白根山頂で会った人達は「いや、南尾根から来たんだよ」って言ってた・・・あれを藪漕ぎしたとは感服!
帰りも格闘するけどね・・・
2017年05月05日 13:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 13:33
帰りも格闘するけどね・・・
もうヤダ・・・午後になり、さらに酷くなってるじゃんよ
2017年05月05日 13:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 13:35
もうヤダ・・・午後になり、さらに酷くなってるじゃんよ
ミッション果たしたので戻る
2017年05月05日 13:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 13:36
ミッション果たしたので戻る
コマクサ咲くのはこの辺り?
2017年05月05日 13:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/5 13:43
コマクサ咲くのはこの辺り?
もう一回、展望所へ
2017年05月05日 13:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 13:49
もう一回、展望所へ
鏡池へと周回して戻ろう
2017年05月05日 13:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 13:57
鏡池へと周回して戻ろう
ところが、こっちの道はテープ少なく踏み跡も縦横無尽で・・・ヘタに足跡を追うとドツボにハマりますので注意
2017年05月05日 14:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 14:04
ところが、こっちの道はテープ少なく踏み跡も縦横無尽で・・・ヘタに足跡を追うとドツボにハマりますので注意
鏡池は分かったけどね
2017年05月05日 14:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 14:06
鏡池は分かったけどね
ここからが問題
2017年05月05日 14:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 14:16
ここからが問題
木道がある分には分かったが
2017年05月05日 14:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 14:20
木道がある分には分かったが
進んでると踏み跡が消えた?
2017年05月05日 14:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 14:23
進んでると踏み跡が消えた?
2035ピークの内側に進むと回り過ぎてしまいパニクるw
2017年05月05日 14:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 14:36
2035ピークの内側に進むと回り過ぎてしまいパニクるw
なんとか広い道に出たものの
2017年05月05日 14:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 14:46
なんとか広い道に出たものの
最後の最後に・・・ゲレンデを強引にトラバースかよww
2017年05月05日 14:46撮影 by  SH-04F, SHARP
2
5/5 14:46
最後の最後に・・・ゲレンデを強引にトラバースかよww
草津白根山は四阿山とセットで、プチハイキングかと思ったけど・・・山頂探しとこの後半でかなり消耗しましたw
2017年05月05日 14:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
5/5 14:50
草津白根山は四阿山とセットで、プチハイキングかと思ったけど・・・山頂探しとこの後半でかなり消耗しましたw
ここを這い上がり
2017年05月05日 14:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 14:53
ここを這い上がり
ああ、山頂駅のハウスの前に出てきた・・・よかったわぁ
2017年05月05日 14:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 14:59
ああ、山頂駅のハウスの前に出てきた・・・よかったわぁ
次は私服で来て、チーズ入りカレーパンを食べながらコマクサリフトに乗ってさ・・・楽々と探勝歩道を闊歩してやる!と心に決めるのであった
2017年05月05日 15:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
5/5 15:03
次は私服で来て、チーズ入りカレーパンを食べながらコマクサリフトに乗ってさ・・・楽々と探勝歩道を闊歩してやる!と心に決めるのであった
残雪期でもなかなか手強いな
2017年05月05日 15:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 15:13
残雪期でもなかなか手強いな
疲労困憊。この日(3日目)は草津温泉に宿を取っておいてよかったな・・・と安堵w
2017年05月05日 15:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 15:14
疲労困憊。この日(3日目)は草津温泉に宿を取っておいてよかったな・・・と安堵w
きっぷ売り場で本白根のバッジをゲット。受付のお姉さんから「登山したんですか?」と聞かれ「山頂まで行ってきました」と答えますと・・・苦笑されましたw
2017年05月05日 15:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 15:21
きっぷ売り場で本白根のバッジをゲット。受付のお姉さんから「登山したんですか?」と聞かれ「山頂まで行ってきました」と答えますと・・・苦笑されましたw
おう、どうでしょう同志よ!
2017年05月05日 15:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 15:22
おう、どうでしょう同志よ!
今夜の宿はペンション・・・なのに思いっきり和室。お茶セット。しかも1人で12畳w
2017年05月05日 15:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 15:58
今夜の宿はペンション・・・なのに思いっきり和室。お茶セット。しかも1人で12畳w
ペンションの内湯は予約制
2017年05月05日 16:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 16:06
ペンションの内湯は予約制
露天は熱くて入れなかった。まさに押すなよ!押すなよ!絶対に押すなよ!って感じ
2017年05月05日 16:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/5 16:22
露天は熱くて入れなかった。まさに押すなよ!押すなよ!絶対に押すなよ!って感じ
赤い屋根のアライペンション。有名な柄沢ペンションの近くです。実は投宿一番乗り
2017年05月05日 16:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 16:38
赤い屋根のアライペンション。有名な柄沢ペンションの近くです。実は投宿一番乗り
草津らしい看板
2017年05月05日 16:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 16:40
草津らしい看板
至る所に外湯がある
2017年05月05日 16:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 16:43
至る所に外湯がある
目指すのはもちろん
2017年05月05日 16:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 16:44
目指すのはもちろん
湯畑!久しぶりに来たよ
2017年05月05日 16:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 16:48
湯畑!久しぶりに来たよ
GWで予想通り大混雑。閑静なペンション村と徒歩10分でこれだけ雰囲気が違うとは!
2017年05月05日 16:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/5 16:50
GWで予想通り大混雑。閑静なペンション村と徒歩10分でこれだけ雰囲気が違うとは!
この焼き鳥屋でいつか飲んでみたい。草津温泉に来るたび思う夢です。いつも行列だし
2017年05月05日 16:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
5/5 16:55
この焼き鳥屋でいつか飲んでみたい。草津温泉に来るたび思う夢です。いつも行列だし
湯畑帰りに急登
2017年05月05日 17:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/5 17:02
湯畑帰りに急登
ペンションの夕食。お酒は食事には持ち込み出来ませんが部屋で飲む分には可です。同じく単独で来ていた名古屋のバイクの方と語り合いました

バイクの方は名古屋から下道で草津温泉に入りに来たそう
2017年05月05日 18:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
5/5 18:05
ペンションの夕食。お酒は食事には持ち込み出来ませんが部屋で飲む分には可です。同じく単独で来ていた名古屋のバイクの方と語り合いました

バイクの方は名古屋から下道で草津温泉に入りに来たそう
夜の湯畑。さらに人混み
2017年05月05日 20:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/5 20:14
夜の湯畑。さらに人混み
幻想的だねぇ。TDLのエレクトリカルなんちゃらみたいじゃないですか・・・これが見たかったから草津泊なのだ☽
2017年05月05日 20:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
5/5 20:16
幻想的だねぇ。TDLのエレクトリカルなんちゃらみたいじゃないですか・・・これが見たかったから草津泊なのだ☽
草津温泉はいつ来てもいいね欲言えばこれで雪あれば最強
2017年05月05日 20:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
5/5 20:17
草津温泉はいつ来てもいいね欲言えばこれで雪あれば最強
やっと足湯に入れた。ここも順番待ちってどんだけw
2017年05月05日 20:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/5 20:21
やっと足湯に入れた。ここも順番待ちってどんだけw
本家ちちやの温泉まんじゅう買わなかったけど・・・
2017年05月05日 20:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 20:34
本家ちちやの温泉まんじゅう買わなかったけど・・・
ペンションなのに障子だし、ペンションなのに畳に布団w
2017年05月05日 21:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 21:15
ペンションなのに障子だし、ペンションなのに畳に布団w
朝食は朝8時からなんですが無理に頼み込んで7時にしてもらい・・・「もう起きてるなら6時半にする?」と6時半朝食で用意して頂きました。気さくなご主人と奥様、本当にお世話になりました!おかげで翌日も山に登れました!
2017年05月06日 06:27撮影 by  SH-04F, SHARP
15
5/6 6:27
朝食は朝8時からなんですが無理に頼み込んで7時にしてもらい・・・「もう起きてるなら6時半にする?」と6時半朝食で用意して頂きました。気さくなご主人と奥様、本当にお世話になりました!おかげで翌日も山に登れました!
撮影機器:

装備

備考 Wストックでノーアイゼン。ただ展望所から鏡池に周る場合は滑り止め要かと

感想

3日目前半は四阿山で・・・下山して草津へ直行!(https://yamare.co/1130660)
事前にmiwa1218さんにオススメされた志賀草津道路も行きたかったけど思いのほか
本白根山頂アタックに手間取ってしまいました。嬬恋の万座口から万座ハイウェイで
初めて有料道路使ってみたけど、やっぱどこも景色が良いですね。天下の草津温泉は

【草津白根山(くさつしらねさん)】 標高2160m/ 日本百名山 49座目

前日に日光白根山も登ってるので、W白根も達成(https://yamare.co/1130617)
紆余曲折はありましたが・・・冬しか登れない、標高2171mの山頂を踏めて満足!
下りも鏡池ルートを使って焦りましたがね・・・ここは意外と苦戦を強いられました
山頂アタック(1回目失敗)から展望所まで、そして展望所で写真撮ってくれました
ドレッドの千葉ペアの方有難うございました。聞けば佐賀や熊本にもよく来るとの事
武尊山がクマの巣窟だって事も教えてもらって、やっぱ武尊神社からはやめましたw

ボロボロになってペンションに駆け込みましたけど、一番乗りで一番風呂をいただき
さらにペンション設備にあるコインランドリーも使わせてもらいました。ありがたい
ご主人とは夕食時は他のお客様との語らいとかで直接話せなかったけど、朝食の時は
自分だけ我が儘にも時間を早めてもらったんで・・・色々と興味深い話が出来ました
なんでも、ここのご主人は仕事をリタイヤされた後草津にペンションを開いたそうで
山も山菜取りとかで登るし、悠々自適に暮らすはずが・・・前はペンションが忙しく
自分の時間が取れないので、お客さんの予約も絞って少人数制にしたんだそうです。

しかも年齢を聞いてビックリ!天皇陛下と同年代の83歳とは・・・草津には毎年夏に
音楽会があって、その時は陛下も毎回参加なさるとの事でその時の警備が凄いらしく
「今年は来るのかなあ」と・・・草津町は、無駄に立派な音楽ホールを造ったとかで
前の町長とか批判されてたらしいですけど、今はメジャーな音楽会も開催される等で
草津温泉も相変わらず活気がある温泉街で・・・まあ群馬では不動のNo.1観光地だね
ていうか、なぜ草津が群馬なのか?という疑問も。どう見ても長野の一部じゃ・・・

これまで山の遠征はだいたい車中泊とかネットカフェですが・・・たまには奮発して
宿を取るのも乙なものですね。ここのご主人のペンション開業の経緯は、うちの山の
師匠と似てるし・・・今度、山無しで草津に来た時にはここに泊まろう。ゆっくりと
外湯めぐりに焼き鳥屋行って・・・何年先にそのスタイルに到達するか知らんけどw

(追記)翌日5/6は唯一雨合羽着た上州武尊山へ(https://yamare.co/1130759)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人

コメント

ゲスト
パワフルだな〜
こんにちは!
どこの山も標高高いところは、まだまだ雪沢山ありますねー。

しかし、1日で2つの山登り出来る体力は、流石ですね(゜ロ゜;ノ)ノ
歩く時間も速いし…

長野の山の景色は綺麗ですよね〜。
GWの混雑は避けたいけど、行ってみるものですね。
せっかくの連休だしと、思ってしまった。
草津温泉で、少しは疲れ取れたかな?
2017/5/8 12:41
Re: パワフルだな〜
だいたいコースタイムの7割位で
歩くように意識はしてますけどねshoe
ダブルヘッダーはもう慣れっこです

ここまでで巻機・奥白根・四阿・本白根
この後も、もう2座登っているので
3日目の草津温泉宿泊日がちょうど
中盤戦と言ったところでした

山ばかりの連休も考え物ですけどね
富岡製糸場も日光東照宮も銀座シックスも
秩父の芝桜も華麗にスルーしてみたり
見る人によっては何しに関東へ?って感じで
振り返ればこの日の草津で英気を養えました
2017/5/8 17:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら