記録ID: 1131436
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
燧山〜龍崖山〜多峯主山〜天覧山
2017年05月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 432m
- 下り
- 432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:03
距離 10.5km
登り 433m
下り 445m
龍崖山頂上、多峯主山頂上、天覧山頂上で休憩
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され迷うようなところもありません。 |
写真
感想
長かったGWもいよいよ終わり。まだちょっと登り足りない(笑)ので、先週行った天覧山・多峯主山で出会った方に教えていただいた龍崖山をプラスして行ってきました。
一般道歩きが長かったけど、人気が少なくて距離は短いけど、アップダウンもあり、いい山でした。途中あちこちにある手作り標識が、この山は愛されているんだなと感じさせてくれていい感じ。登山道もよく整備されていました。下山は女坂からだったので、それほど急でもなく、気持ちよく歩くことができました。
八耳堂により、吾妻峡へ。水位が低かったので、ドレミファ橋も無事通過。思っていたより一歩が大きいので、小さい子供は大変だろうな。
一度車道に出て御嶽八幡神社経由で多峯主山へ向かいます。
途中からは先週通ったところだったので、頂上で休憩後は先週通らなかった雨乞い池方面へ。小さなマムシが池を泳いでいてちょっとびびりました。
天覧山へ向かい、頂上で休憩後は前回と違う道で中段へ。無事下山後は飯能河原経由で駅に戻り無事にゴールです。
ここは気軽に行けるし、それほど混雑していないので、また時間のある時にちょこちょこ行ってしまいそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する