記録ID: 1131541
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳、北穂東稜
2017年05月03日(水) 〜
2017年05月05日(金)


天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
今年のゴールデンウィークは、松原尚之ガイドの企画である奥穂と北穂東稜にチャレンジ。
涸沢小屋は大混雑で夕食は4回転。さすがにGWだ。
小屋から少しトラバースしてテント村からのトレースと合流。白出のコルまでひたすら急登。滑落は絶対にできない。
穂高岳山荘からの登りが核心部で、いきなりアイゼンでハシゴを二本登る。ここも要注意。また二カ所の雪壁ではダブルアックスの方がよいと思う。
3日目は今回のハイライトの北穂東稜。
夏でもバリエーションルートで、残雪期は僕の力量で大丈夫か不安であったが、松原さんの好アシストで、何とか登ることができた。
東稜は両サイドがスッパリ切れ落ちていて高度感が半端ではない。
慎重に進んでいくが、高度にも慣れ、雪もそれほど腐ってはいないので、それほど怖くなく、快適であった。
トレースもしっかりしていて、核心のゴジラの背もしっかりと岩をつかんで通過。
東稜のコルの下りも両側が切れ落ちているものの、それほどの不安感なく降りることができた。
コルからは頭上に見える北穂高小屋に向けてトレースを追う。最後の雪壁を越えれば小屋前に飛び出す。
僕は北穂は初めてで、それも残雪期のバリエーションルートでの登頂に満足。
涸沢にいた間、ヘリの音が常に聞こえるほど、遭難が多かった。
人ごとではなく、十分自戒しなければならないと思う。
詳細はブログで。
https://blogs.yahoo.co.jp/nagatsuki920/35692911.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する