ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1131619
全員に公開
ハイキング
北陸

文殊山[福井県の山シリーズ9]

2017年05月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:28
距離
6.5km
登り
475m
下り
479m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:11
合計
2:32
7:26
7:26
20
7:46
7:47
19
8:06
8:10
10
8:20
8:22
11
8:33
8:33
28
9:08
ゴール地点
今回は、ヤマレコMAPのアプリを使ったので、時間の記録が楽でした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・鯖江インターチェンジから30分程で「文殊山二上コース駐車場」に着きます。
 文殊山二上コース駐車場(無料)
  〒919-0325 福井県福井市二上町20
・このときは、駐車場への行く手前の道路が1車線(工事中)でしたので、離合できません。進入するときは注意してください。
・駐車場は沢山停められます。トイレと足洗い場もあります。
コース状況/
危険箇所等
・文殊山までは危険な箇所はありませんが、地面が濡れていると滑るかもしれません。(雨天時や雨天後は注意)
・文殊山から奥の院までの道は、アップダウンがあります。途中はロープが張ってありますが、結構な斜面もあります。(ストックがあると便利だと思います)
その他周辺情報 近くのお風呂には行かなかったですが、一応チェックしていたのは
スーパー銭湯「越のゆ 鯖江店」
〒916-0016
福井県鯖江市神中町2-2-26
です。駐車場から車で20分以内だと思います。
福井県の山シリーズの9山目です。
時期的には、少し遅いですね。
福井県の山シリーズの9山目です。
時期的には、少し遅いですね。
駐車場に着いたのは6時30分頃です。
この時点ではガラガラでしたが、車は6台程度停まっていました。
しかも、帰る車もありました。(早い人も居ますね。。。)
駐車場に着いたのは6時30分頃です。
この時点ではガラガラでしたが、車は6台程度停まっていました。
しかも、帰る車もありました。(早い人も居ますね。。。)
トイレは駐車場入口近くにあります。
とても綺麗なトイレでした。あと、手洗い場と足洗い場所がりました。(ブラシも数個置いてあります!)
トイレは駐車場入口近くにあります。
とても綺麗なトイレでした。あと、手洗い場と足洗い場所がりました。(ブラシも数個置いてあります!)
駐車場から入って奥に案内図がありましたが、写真は撮ってません。その奥に整備された道がありますので、進んで行きます。
なお、案内版の裏には杖が置いてありました。親切です。
駐車場から入って奥に案内図がありましたが、写真は撮ってません。その奥に整備された道がありますので、進んで行きます。
なお、案内版の裏には杖が置いてありました。親切です。
広い整備された道(車が通れる)の突き当たりから、山道が始まります。この標識を左手に道があります。熊鈴準備を忘れずに。。。
広い整備された道(車が通れる)の突き当たりから、山道が始まります。この標識を左手に道があります。熊鈴準備を忘れずに。。。
しばらく行くと案内版があります。結構早く着きそう。
地面は昨日の雨の影響か濡れているので、滑りやすかったです。
しばらく行くと案内版があります。結構早く着きそう。
地面は昨日の雨の影響か濡れているので、滑りやすかったです。
「半田コース」入口の表示ありました。
JR大土呂方面に行けるようですが、道はあまり人が通っていないのか悪そうでした。
「半田コース」入口の表示ありました。
JR大土呂方面に行けるようですが、道はあまり人が通っていないのか悪そうでした。
「二上(ふたがみ)」方面と「大村・楞厳寺(りょうごんじ)」方面の合流点です。
「二上(ふたがみ)」方面と「大村・楞厳寺(りょうごんじ)」方面の合流点です。
福井里山トレイルの道標がありました。
高島トレイルみたいなやつでしょうか?
福井里山トレイルの道標がありました。
高島トレイルみたいなやつでしょうか?
紅葉絶景地と書いてありました。(分かりやすい!)
11月中旬頃からが良いらしいです。
紅葉絶景地と書いてありました。(分かりやすい!)
11月中旬頃からが良いらしいです。
左手に「文殊霊泉」の標識があったので、降りてみました。
左手に「文殊霊泉」の標識があったので、降りてみました。
しばらく行くと、行き止まりになっており、水がちょろちょろと出ていました。コップも置いてありましたが、今回は。。。
元の標識まで戻ります。
しばらく行くと、行き止まりになっており、水がちょろちょろと出ていました。コップも置いてありましたが、今回は。。。
元の標識まで戻ります。
トイレが出てきました。中間にあるのは親切です。
トイレが出てきました。中間にあるのは親切です。
Hコース発見。でも、行かず。
Hコース発見。でも、行かず。
室堂の広場に着きました。
小文殊(こもんじゅ)と言う場所らしいです。
写真には撮っていませんが、天狗が居たと言われる「天狗杉」がありました。
室堂の広場に着きました。
小文殊(こもんじゅ)と言う場所らしいです。
写真には撮っていませんが、天狗が居たと言われる「天狗杉」がありました。
「角原」コースとの合流点です。
「角原」コースとの合流点です。
文殊山天望台に到着。登って少し休憩。
文殊山天望台に到着。登って少し休憩。
カタクリの群生エリアがありましたが、時期遅しです。
標識がイキな感じでした。
カタクリの群生エリアがありましたが、時期遅しです。
標識がイキな感じでした。
文殊堂が見えてきた。
文殊堂が見えてきた。
文殊堂です。
そういえば、スタンプ巡りしてたようですが、押すのを忘れました。
1
文殊堂です。
そういえば、スタンプ巡りしてたようですが、押すのを忘れました。
色々と情報あり。
色々と情報あり。
越前五山の中心。
ここからの景色が良かったのに、写真を撮るのを忘れていました。。。
1
越前五山の中心。
ここからの景色が良かったのに、写真を撮るのを忘れていました。。。
ここから「奥の院」まで15分らしいです。
ここから「奥の院」まで15分らしいです。
文殊山遊歩道案内図です。分かりやすい。
文殊山遊歩道案内図です。分かりやすい。
文殊山から奥の院までは、急な坂があります。足下が悪いので注意が必要です。一応写真のようなロープあります。
文殊山から奥の院までは、急な坂があります。足下が悪いので注意が必要です。一応写真のようなロープあります。
胎内くぐりに到着しました。
胎内くぐりに到着しました。
胎内くぐり?賢くなるらしい。
胎内くぐり?賢くなるらしい。
これが、入口。
これが、くぐったあとです。狭いけど大人でもくぐれます。
これが、くぐったあとです。狭いけど大人でもくぐれます。
奥の院に到着。
今日はここで折り返しますが、他にもコースはあるようです。
今日はここで折り返しますが、他にもコースはあるようです。
裏手に回ると、二等三角点がありました。
ここからは、来た道をひたすら引き返します。
1
裏手に回ると、二等三角点がありました。
ここからは、来た道をひたすら引き返します。
文殊堂を経由せずショートカット(紅葉絶景地方面)をしました。
文殊堂を経由せずショートカット(紅葉絶景地方面)をしました。
駐車場に到着。途中は結構な人とすれ違ったと思ったのですが、やはり駐車場は満車状態でした。
この時点で9時過ぎなのに、凄い人気の山ですね。
駐車場に到着。途中は結構な人とすれ違ったと思ったのですが、やはり駐車場は満車状態でした。
この時点で9時過ぎなのに、凄い人気の山ですね。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル
備考 ストックがあれば滑り止めになったと思いました。

感想

(自宅〜駐車場まで)
登山口の行き方が良くわからず迷ってしまいましたが、何とか到着。
ネットでは人気の山と書いてあったので、早めに駐車場に着こうと思ったのが正解でした。
下山時は、9時過ぎだったの満車状態にはびっくりしました。
トイレも足洗い場も完備されていて良い駐車場でした。
しかも、杖まで備え付けてありました。

(駐車場〜文殊山まで)
出発が早かったので、登る時にはあまりすれ違わなかったです。男性2名しかすれ違いませんでした。
木陰のある山道で暑くは無いですが、足下がつるっとしていました。昨日の雨のせいですが、雨天後の登るのは注意です。
迷う所は全くありませんでした。標識もしっかりとあります。
ここはカタクリを観に登るか、紅葉シーズンに来るかどちらかが良いと思いました。
カタクリは時期がとうに過ぎていました。
文殊山にはゆっくりと休憩する場所もあったので、景色を見ながらごはんを食べるのも良いと思います。

(文殊山〜奥の院まで)
文殊山から奥の院までは、道が悪いと思います。
ストックがあった方が良いです。特に雨上がりの時は、滑りやすいので注意が必要です。
「胎内くぐり」が面白いです。

(奥の院〜駐車場まで)
下山時は沢山の人とすれ違いました。
ご年配の方が多かったですが、ラジオ率が高かったです。
福井の方は鈴よりもラジオ派なのかと思いました。
あと、ストックを持っている方も結構いました。地元の方は、足下が悪いのをしっかり知っているのですね。
後で知りましたが、文殊山からの下山時は途中で決して振り返ってはならないそうです。
振り返ると授かった知恵が無くなってしまうらしいです。
しまった、振り返ってました。
と言う事で、秋にリベンジしようかなぁ。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 北陸 [日帰り]
文殊山(福井県)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら