記録ID: 1133022
全員に公開
ハイキング
奥秩父
関東ふれあいの道 埼玉9 将門伝説を探るみち(鐘掛城・城峯山・登仙橋)
2017年05月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 807m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:登仙橋BS→神泉総合支所前(新井商店前)BS(神川町営バス:250円現金のみ)、神泉総合支所BS→本庄駅(朝日バス:IC659円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
その他周辺情報 | コース中、お店はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
GWで人が多いだろうと考え、8時45分発の町営バスに乗るため、皆野駅に約1時間前に到着した。バスは8時20分頃に到着したが、乗客は自分の他2名のみ。その2名も途中で下車したので、西門平からは静かな山歩き。道中、一人しか会わなかった。帰りの神川町営バスも自分一人だった。城峯山は電波塔が展望台となっており、8方向それぞれに綺麗なパノラマ写真の案内板があり、とても親切だ。当日は曇だったが、雲が高く360度のパノラマを望むことが出来た。宇那室から登仙橋までは意外に長距離。13時30分のバスに乗れそうだったので、舗装路は小走りしたところもある。関東ふれあいの道のコース図面に表記されている「所要時間(目安)3時間40分」は、とても無理な時間だと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する