記録ID: 1134802
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
日程 | 2017年05月08日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
※往路:都留市駅より御正体山登山口までタクシー(¥2620)
電車、
タクシー
バスは土日限定のため ※復路:平野バス停から富士山駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ※三輪神社から登りましたが上の方で工事しているのか、ダンプがひっきりなしに通るのでこのコースお勧めしません。 ※他は危険なところはありません |
---|---|
その他周辺情報 | ※山中湖の平野バス停からは新宿行の高速バスが出ています。 ※石割の湯からは富士山駅行きのふじっこ号が周回しています(私はこれに乗りました) |
過去天気図(気象庁) |
2017年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by mogu
山登りを始めた頃「富士を見る山歩きの会」で、この辺はいろいろと登っていて御正体山も2001年に登っているが確か天気が悪くて峰宮跡までしか登っていなかった。前々から御正体山から石割山まで歩いてみたくて計画書を作ってありました。今回、来週南紀の沢に行くトレーニングとして歩いて見ることにした。
都留市駅からのバスは土日限定なのでタクシーで登山口までむかう。タクシーは三輪神社から林道を少し登った橋の所までで、下車したところはうっすらと記憶があるところでした。林道を上っていくとひっきりなしにダンプカーが行き来するのには閉口した、ずいぶん上まで林道が通っててますがこの林道は地形図には乗っていない。林道から登山道に入り直登の登山道をひいこら言いながら登り峰宮跡に着きました〜2001年の時はここまでだったと思う。そして富士山が出迎えてくれました。
峰宮跡から稜線をたどり御正体山頂に着くと20人くらいの団体さんが休んでいた、平日なのに大勢の人が居てちょっと驚いたが一休みして石割山にむかう。石割山までの稜線はおおむねなだらかで歩きやすい、途中の森も良い雰囲気でしたが山伏峠分岐を過ぎると一部藪が覆っていていました。石割山に無事着いて平野バス停までくだって、本日のトレーニングは無事終了〜なんだか登るのますます遅くなったような気がする。来週の大峰の沢、大丈夫かな・・・・
都留市駅からのバスは土日限定なのでタクシーで登山口までむかう。タクシーは三輪神社から林道を少し登った橋の所までで、下車したところはうっすらと記憶があるところでした。林道を上っていくとひっきりなしにダンプカーが行き来するのには閉口した、ずいぶん上まで林道が通っててますがこの林道は地形図には乗っていない。林道から登山道に入り直登の登山道をひいこら言いながら登り峰宮跡に着きました〜2001年の時はここまでだったと思う。そして富士山が出迎えてくれました。
峰宮跡から稜線をたどり御正体山頂に着くと20人くらいの団体さんが休んでいた、平日なのに大勢の人が居てちょっと驚いたが一休みして石割山にむかう。石割山までの稜線はおおむねなだらかで歩きやすい、途中の森も良い雰囲気でしたが山伏峠分岐を過ぎると一部藪が覆っていていました。石割山に無事着いて平野バス停までくだって、本日のトレーニングは無事終了〜なんだか登るのますます遅くなったような気がする。来週の大峰の沢、大丈夫かな・・・・
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:853人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
こんにちは。
pandaです。
あいかわらず活発ですね。
南紀の沢 頑張ってくだされ!
パンダさん、こんにちは〜
はい、小さな沢ですがもう2つ遡行していますよ。
明日からは前鬼川孔雀谷右俣を遡行予定です、前鬼ブルーが有名らしく楽しみです。気を付けて行ってきます。
有名なブルーですか。おたのしみですね。山猫の旦那に発破かけてくださいな。まだ冬眠してますので! くたびれパンダより。
山猫さん、まだ冬眠中ですか
また北陸遠征できると良いんだけどな〜沢泊まりで焚き火なんでやりたいですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する