記録ID: 1135153
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
霧訪山
2017年05月08日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 628m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:42
14:42
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
洞ノ峰から山腹を巻くトラバース道が少し道が荒れていて、注意を要します。 また、駐車場から山ノ神社を経て洞ノ峰に至る登山道には、案内板が見当たらず、特に山ノ神社までの部分は、地図などでしっかり道を確認してから登らないと間違う可能性がある。 |
その他周辺情報 | 塩尻市観光センター(塩尻駅前)で、霧訪山の山バッジを販売 |
写真
感想
霧訪山は、北アルプス、中央アルプス、南アルプスと八ヶ岳連峰という日本の主たる峰々の山岳展望の素晴らしい山でした。黄砂の影響が無ければ、南アルプスも荒川岳・赤石岳方面まで遠望ができそうですし、併せて、少し霞んでハッキリとは見えなかった北アルプスの白馬三山などもクッキリ見えるでしょう。 この山頂からの山座同定には、この上ない山です。
そして、今の時期はちょうど、花が咲き始めて、花を眺める山旅でした。有名なオキナグサは、今年は季節の移りが遅いせいか、少しまだ咲き始めといった感じでしたし、カタクリもやや早いという感じでした。でも、ニリンソウやヒトリシズカなど、多くの花が咲いていて、特に、霧訪山から大芝山の間の尾根歩きは、とても良かった。特に、お目当ての花、オキナグサは、本日の最大の目的であったのですが、見る事ができて満足の山行でした。
山岳展望と、花を見る、少し欲張りな1日でした。
信州には、手頃に登ることが出来る山も多いですが、霧訪山は、展望と花を見る山として、トップレベルだと思います。
更には、思いがけず、霧訪山の山バッジがあることを知り、塩尻駅前の塩尻市観光センターで手に入れることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する