台湾 中央尖山と中央尖渓

日程 | 2017年04月30日(日) 〜 2017年05月05日(金) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー9人 |
天候 | 晴れ、 |
アクセス |
利用交通機関
タクシー
|
コースタイム [注]
コースタイムは画像から読ん下さい。
コース状況/ 危険箇所等 | 縦走路は歩き易い、中央尖山は、軽い沢登り台湾の岳人は長靴を履いていました。 私達は沢靴、縦走路は松葉で滑りやすいかったです。 |
---|---|
その他周辺情報 | 登山口の町の南山はファミリーマートが有り、水や行動食の購入には困りません。 民宿も有ります。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年04月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | 信頼していた、防水パック AQUAPACKが浸水して、カメラのバッテリーがダメに成りそうになりました(早期に気が付いたので助かりました) 今後は防水性の高いパックを考えなければならない。 |
---|
写真
感想/記録
by yama56
天候に恵まれ、中央尖山到着。と中央尖渓を降谷が出来ました(*^^)v
中華民国遡渓協会の皆様ありがとうございます。謝!謝!(^_-)-☆
登山のマナーも大変良く、すれ違いに挨拶(日本語で親日的に感じました)
道も気兼ねなく穣ってくれました。
中華民国遡渓協会の皆様ありがとうございます。謝!謝!(^_-)-☆
登山のマナーも大変良く、すれ違いに挨拶(日本語で親日的に感じました)
道も気兼ねなく穣ってくれました。
訪問者数:742人



人



拍手
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント