記録ID: 1136178
全員に公開
ハイキング
奥秩父
武甲山・ウノタワ 一の鳥居駐車場〜周回
2017年05月11日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,554m
- 下り
- 1,540m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:36
距離 15.1km
登り 1,554m
下り 1,555m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎一の鳥居駐車場に綺麗な簡易トイレあり ◎きちんと整備されていますが表参道は滑りやすく特に下りはスリップ注意 ◎武甲山山頂のトイレは閉鎖中で使用不可でした ◎小持山・大持山周辺は岩場ややせ尾根もあり |
その他周辺情報 | 下山後「武甲温泉」に寄る 平日700円・土日800円 10時〜22時 無休 TEL:0494-25-5151 http://www.buko-onsen.co.jp/ |
写真
感想
今年になって山と高原地図の「奥武蔵・秩父」をやっと購入。
前々から武甲山とウノタワには行ってみたいと思いつつ
なかなか実現出来ずにいました。
満を辞して…といった感じでしょうか(笑)
とても良いお天気の中、可愛いお花もたくさん見れたし
ウノタワでゆっくりランチも出来て大満足!
今度は紅葉の時期にまた訪れたいと思いました。
人気の山域なのでしょう、平日でもそこそこの登山者とすれ違いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2354人
keroちゃん、おはようございます〜
って、早過ぎるか
でも、夜明けがどんどん早くなってくるのを実感しながら次の山行のスタート時間へ思いを馳せる
最近は朝4時半頃には外はもう明るいんだよ
昨秋tano先輩と歩いたのと同じコースですね
でもコースタイムがおっさん達より1時間も早い!!
おっと、スマホ落として探しに戻ったおっさんのせいか?
ウノタワ登山口からの林道が結構長くて、どう考えても「もうすぐゴール!!」って雰囲気からの登り返しって、ちょっと気分が乗らないよね
大持山からウノタワは紅葉の時期もとっても素敵ですよ〜
では、また秩父のホルモンで呑んだくれましょう
首位快走中で朝からご機嫌なおっさんより
フレさん。
投稿時間が4時台って…早っ
恐れ入りました。
そうそうフレさんとtanoさんが歩いたレコを見て私も行きたくなったのですよ。
平日でウノタワでランチしていたのは私達だけで、新緑を存分楽しめました。
今度は紅葉の時期に行きたい〜〜
途中に車道歩きが入って、しかも妻坂峠までの登りは植林の杉林だしホント凹みました。
フレさんはスマホ落として探しに戻ったりしたんでしたね〜〜
keroさん おはようございます ^^)/
この日はいい天気でしたね〜〜 奥武蔵のシットリした空気をおもいっきり吸い込んでみたくなるような・・そんな雰囲気ですw。でも、このルートは思ったよりアップダウンがあると思ったんだけど、いろんな楽しみがあってよさそう・・眺望、花、ウノタワ。「大満足」わかるわかる。で、思うんだけど、前回の小金沢山連嶺、前々回の蕎麦粒山。そして今回の武甲山・ウノタワ・・山域を変えながら、いいチョイスするなあ・・なんて思います。毎度毎度・・楽しませてもらってます。今回はさらに楽しませてもらいました。ありがとうです (^_-)-☆
todayさん。
この日はホントに良い天気でした。
GW前はそんなに水分も取らなかったのに、水をがぶ飲みですよ
埼玉のお山は横浜からだと車でも電車でも
東京を越えないと行けなくて今まで縁遠い山域だったのですが、
(私の場合横浜と言っても川崎寄りなので、第三京浜→環八→関越道)
思いの外帰路も渋滞に巻き込まれず(許容範囲)
これからはもっと頻繁に通ってみようかな…という気になりました。
良いチョイスしているのはtodayさんの方ですよん
todayさんの笠取山テント山行のレコを拝見して、
私も何とか笠取小屋でテン泊を…と地図を見ながら妄想中。
いつかご一緒できる時があるとイイですね。
keroさん こんばんは。
圏央鶴ヶ島、いつも使うインターです。なるほど秩父に向かうにはここで下りる訳ですね。何だか近過ぎて意外な感じでした。
武甲山、北側は削られてますが小持山、大持山から見ると緑に覆われて柔らかな表情になりますよね。ウノタワのポッカリ開けた空間で静かに過ごせて良かったですね。
また圏央鶴ヶ島IC使って奥武蔵に来て下さい。ついでに我が家にもお寄り下さい🚙
yuzupapaさん。
圏央鶴ヶ島IC辺りを走っていて、yuzu家が近いんだろうなぁと思ってました。
帰路は鶴ヶ島IC付近が少し渋滞しましたが、思いの外楽に来れるんだなと言うのが実感です。
yuzu隊が下山後良く食べている味噌ポテト(商品名合ってるかな?)をGETすべく
急いで道の駅に向かいましたが、時既に遅しでした。
16時は過ぎていたので売り切れ御免ですよね…。
今回のルートを歩いていて、紅葉シーズンはまた一段とステキだろうなぁと思いました。
また奥武蔵おじゃまさせて頂きま〜す。
ケロさん こんにちは
遅コメでごめんなさい。
しかし早い。
スマホのせいだけでなく鈍足のじいさんがいたからかもしれません。
真面目に水を運ぶのも御見それしました。
私は手抜きしましたがトイレは使わせてもらいました。
山歩きは敵わないので秩父で下山をお待ちしています。
tanoさんご無沙汰しております。
フレさんとお二人で歩いたレコを拝見して、いつか必ず…と思ってました。
やっとウノタワ行けましたよ〜。とても楽しかったです。
特に早くないですよん。あの機能どうなんでしょう?
荷物も軽かったしね。
山歩きと下山後の
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する