記録ID: 1137641
全員に公開
ハイキング
北陸
リスは山にいるとは限らない 金沢・安原海岸ふれあいの森 纏いリス君探索記22
2017年05月14日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:03
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 0m
- 下り
- 20m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:03
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:03
距離 2.7km
登り 14m
下り 21m
11:09
63分
スタート地点
12:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された遊歩道です。危険はありません。 投げ釣りの人が竿を振っているときに背後に近づくのは危険です。 |
写真
ここには、エッヘンドヤ顔リス君がいるんです。しかもお初の金沢市Ver。医王山の金沢市Verは女の子ですからね。今日はここを起点にする予定でしたが、ずいぶん寄り道しちゃいました。
感想
午後からは家族とドライブの約束があったので、午前中、軽く金沢の海岸林を散策してきました。
海は陸よりもひと月季節が遅れるとは言いますが、海岸林も花であふれ波の色はすっかり春から初夏にかわっていました。
さて、今日1/4だけ歩いた安原海岸ふれあいの森には、リス君クラブ会員としては見逃せない纏いリス看板がいます。この海岸林は防風林として管理されていますので、設置されたのでしょう。このタイプの纏いリス看板で金沢市と書かれたものは初めて確認しました。発注の都合上、おそらく1枚では買わないと思うので、まだまだ市内にリス君が隠れ住んでいることを期待させる成果でした。
このところ日がだいぶ長くなってきたので、残りのコースは出勤前の朝活ででも歩きましょう。
午後からは娘とroco5を連れて、富山環水公園のスタバに行ってきました。正解で一番美しいスタバとして話題になってから行ってみたいなと思っていましたが、やっと行ったという感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2859人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tom32さん、きれいなきれいなレコです!
私んち、「アカシア台」という地名で、街路樹はずら〜っとハリエンジュが植わっているんですよ。
でも開花はまだまだ。金沢とはこんなに時間差があるのね
29番の写真が好きだなあ
リス君、塩気にヤられたりしないかといらぬ心配をしてしまいます
takatsukimakiさん、おはようございます
海岸沿いのハリエンジュは今咲き始めたって感じでした。
しばらく楽しめると思います。
山手のほうでは、もうしばらく後ですね。
私も29番お気に入りなんです
一番いいかんじだった。
リス君の塩害、私も気になりましたが、それもこの子の生まれついた運命です。
でも、たぶんリス君よりりも木製の看板の方が先に傷むんじゃないかなと思います
以外な所でリス君捕獲ですね
綺麗な海の色ですね。シーグラスと同じ色
有名な世界一のスタバはtomさんのお近くだったのですね!なるほど綺麗ですね
黄砂の季節ですねお気をつけて
andounouenさん、おはようございます
最近、夕日を撮りにここの海岸に行ったのですが、偶然で合いました。
そこで、ちゃんとこのエリアを歩かなきゃって、出直したんです。
でも、タイムオーバーで宿題残しちゃいました。
ドヤ顔リス君の金沢市バージョン、
同時購入の兄弟がまだどこかに潜んでいるはずです
スタバは、前から行きたいなーって思ってたんです。
空が晴れてたら、もっとGoodですね。
剱岳も見えるそうです。
おはようございます
いつもよりもっとステキに撮しているわね〜と思って拝見していましたが
これはもしかしてNew
コンデジで撮ったお写真もセンスが良くって腕の差なのね
金沢市のリス君についての学術的なヨミが
優等生タイプのtom32さんらしくて
是非、見習いたいとおもいました(^o^)
akubi_nekoさん、おはようございます
カメラの件、ばれちゃいましたね
でも私のじゃないんです。
試しにって、ちょっと借りたんです。
こんな高級機、私には買えません
コンデジの方も、RAW保存できるので、
何件か前のレコからRAWデータで保存して、
パソコンで現像してます。
時間がかかりますが、いい感じに仕上がります。
次回からまたいつものコンデジに戻ります
私の写真を見込んで、だれかOM-Dプレゼントしてくれないかな〜
いましたね〜
まあ じっとしていては見つかるはずはないですね
でも足腰がーー
olddreamerさん、おはようございます
いやいや、olddreamerさんの脚力はいつも見習いたいなと思っています。
だいたい舗装されていたんですが、砂丘の遊歩道は、歩きにくかったです。
以前、夕日の写真を撮りに浜に行ったときに車駐めたところで1枚だけみつけて
ここは、がっつり歩くとこではないので、すきま時間を見つけて行ってきました。
まだ、コースが残ってるので、ちょこちょこ制覇したいと思います
どんなんだろ、食べたことないです。
野菜の種類にも詳しいのですね!
できるだけ在来種を植えたいので
今年のキュウリは加賀節成りで、成長中です。
北陸の海も夏色めいてきましたね(^^)
hobbitさん、おはようございます
なんといっていいかたとえにくいですが、食べると少し粘ついているんです。
葉っぱはつるつるしてて表は濃い深緑、裏は赤紫色です。
モロヘイヤよりも和の食感って感じです
他の地域、とくに九州では水前寺菜として売られているんじゃないでしょうか。
東南アジア原産で、江戸時代に入ってきたそうです
tom32さん コンにちは
レコ自体がおしゃれ鳥さん風ずら
オッサンのレコ泥臭いと感じるずらよーこれじゃー
海岸沿いにも生息しているとは驚き
河川周辺は管轄が違うのか見当たらない事が多い
特に湖周辺ではなかなか捕獲できません。
ドヤ顔リス君に会え良かったずら
タイトルで本物の撮影に成功したかと思ったのはオッサンだけか?
Kazuhagiさん、おはようございます
コピーは大切ですよ〜
北陸の地味な山(今回はとくに浜)のレコに興味を持ってもらって
リス君の魅力に目覚めていただきたいですからね
ここの海岸林は、林野庁の普及活用関係の事業で
松林の再生を図ったり管理道を遊歩道として整備しているみたいで、
森林組合が仕事しているような感じでした。
市のHPには、ほかにも海岸沿いや里山の公園や遊歩道がのっているので
有望株です
ドヤ顔、一番お気に入りなので、金沢市Verに出会えて、ラッキーでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する