記録ID: 1137778
全員に公開
ハイキング
近畿
額井岳(大和富士)〜戒場山
2017年05月14日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 741m
- 下り
- 755m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:天満台3丁目(バス)、近鉄榛原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的には、道標も随所にあり、道迷いはないと思います。 ただし、額井岳から分岐までと戒場山から戒長寺への下りは、可也の急坂です。 要注意箇所にはロープもあり、慎重に下れば問題ないと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ノースリーブシャツ
長袖ジップシャツ
ベスト
長ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
山を登る会(毎週日曜日に開催)に参加。今回も多数の方が参加されていました。
コースは、近鉄榛原駅を起点として十八神社から宇陀市と奈良市の境にある関西百名山「額井岳(大和富士)」から「戒場山」へ縦走し、戒場山から聖徳太子が建立したとされる古刹「戒長寺」と隣接する戒場神社に立ち寄り、ここから東海自然歩道を歩き三十六歌仙の一人「山部赤人の墓」にお参り、天満台東3丁目方向に山道を下り舗装道に出て榛原駅に戻ります。(なお、先週の山行で痛めた右ふくらはぎにテーピングしての山行、往復路とも念のため街歩きを避けバス移動での短縮コースを選択)久々にバス移動を選択したせいか、お思いのほか疲れもなく、幸いふくらはぎも問題なし!爽快な気分で歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1918人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する