ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 113947
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳

朝の薬師岳+鳳凰山、最後の雪

2011年05月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
11.0km
登り
1,627m
下り
1,622m

コースタイム

04:35 駐車場
06:25 薬師岳 06:30
06:45 鳳凰山 06:50
07:05 薬師岳 07:33
08:31 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
新しいピンクタープが(うるさいほど?)下から、頂上まであります。
なくても、冬外なら道がわかりやすい。
2700mまで雪は殆どありませんが、急に沢山あります。
しかし、やわらかくて、歩きやすい。アイゼンはいりません。
危険箇所はない。

それから、下り時に殆どう前部走られます。とても楽しいコースです。
ここまでの林道が長くて、でこぼこが大変。
標高:1280m
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/1 1:01
ここまでの林道が長くて、でこぼこが大変。
標高:1280m
標高:1650m
ここまで林道がありますが、自分の足での方が楽!
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
標高:1650m
ここまで林道がありますが、自分の足での方が楽!
木の種類が急に変わる
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
木の種類が急に変わる
さらに木が変わる
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
さらに木が変わる
あら、2700mで雪
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
あら、2700mで雪
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
雪の上に歩くと、ハナが急にCrazyになる。
楽しくて、走り回る。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
4
5/1 1:01
雪の上に歩くと、ハナが急にCrazyになる。
楽しくて、走り回る。
やっと!
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
2
5/1 1:01
やっと!
ガスが消えるかな〜〜
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
13
5/1 1:01
ガスが消えるかな〜〜
ああ、ガスが消えた!この景色のために登って来た。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
10
5/1 1:01
ああ、ガスが消えた!この景色のために登って来た。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/1 1:01
さあ、鳳凰山へ
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/1 1:01
さあ、鳳凰山へ
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
北岳アップ。もうそろそろ行けそう。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
2
5/1 1:01
北岳アップ。もうそろそろ行けそう。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/1 1:01
地蔵岳がいつものように、カッコイ。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
4
5/1 1:01
地蔵岳がいつものように、カッコイ。
甲斐駒ヶ岳も、そろそろ行けそう。
あああ、夏は楽しい。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/1 1:01
甲斐駒ヶ岳も、そろそろ行けそう。
あああ、夏は楽しい。
でも、まだ寒いです。
凍ています。自分の指も。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/1 1:01
でも、まだ寒いです。
凍ています。自分の指も。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
4
5/1 1:01
薬師岳と鳳凰山の間は、最高!
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5
5/1 1:01
薬師岳と鳳凰山の間は、最高!
この味も最高。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/1 1:01
この味も最高。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/1 1:01
やった!また登りたい。

ここから車まで、一時間切れるか。。。
2015年05月01日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
11
5/1 1:01
やった!また登りたい。

ここから車まで、一時間切れるか。。。
撮影機器:

感想

2008年にこのルートを朝一登った時の記憶がまだあります。
稜線に出た瞬間、あの南アルプスの絶好景色に圧倒されました。

また同じ事を味わうと思って、登りました。
もちろん、誰もいませんでした。

このルートはいいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2156人

コメント

ゲスト
美犬
あっ ハナちゃんだっ!!!
2011/5/31 17:45
To: q0u0pさん、
頭の中に何も入っていませんけど。
2011/5/31 18:16
こんばんは。
hanameizanさん

朝ランニングをしているとき、鳳凰三山の雪が溶けていたので、いよいよシーズンがはじまるな〜なんて考えていたらさっそくいかれたんですね。

4時30分にスタートし8時30分には下山。
トレランだからこそできる最高の贅沢

自分もやってみたくなりました。
このルートもいいですね。
2011/5/31 20:06
To: patagonianさん、
こんばんは。

勝手な想像ですが、patagonianさんも家から鳳凰三山が見えるでしょうか。あの山が美しいですね。

甲斐駒か、と悩みましたが雪が少ない薬師を選びました。
patagonianさんも是非行ってみてください。
(そちらの武田信玄12月30kmレースタイムが速かったので、薬師まで1時間30分を目指してください!)
2011/5/31 20:30
ステッカー
下界も涼しかった(寒かった)ので
山もとっても寒かったでしょうね。

車の後ろに貼ってあるステッカーは
ハナちゃん?
2011/5/31 21:55
朝飯前の鳳凰
hanameizanさん、こんばんは。

このコース歩いたことはないのですが、
稜線に出てから突然開ける白峰三山、感激ですよね。

私もかなり昔、御座石鉱泉から尾根道を登り、稜線に出た時のあの景色は今でも忘れません。

ハナちゃんも感激したのでは?
2011/5/31 22:40
Active,,,
You've been very active lately, haven't you?
I am picking up but still slow.

Anyway fast running, amazing to me,,.

Y-chan
2011/6/1 9:40
To: Sakusakuさん、
Yes, the car stickers are of course Hana!
One for 日本百名山2008、one for 山梨百名山2010.

おやばかで、ごめんなさい。。。
2011/6/1 13:52
To: akanekoさん、
その稜線に出るのは最高ですね!
登りながら、何も見えないのでさらにインパクトが強い。

ハナちゃんは頂上に着くと、エサを期待するだけです。
2011/6/1 13:55
To: Y-chanさん、
You seem to have been active, doing various hikes throughout the winter!

I'm still slow compared to real trail-runners, especially coming downhill.
2011/6/1 13:57
おはようございます
昨年、6月の甲斐駒ヶ岳と8月の北岳お会いした者です。
最近ようやくヤマレコに記録を記録を残し始めました。

ハナちゃんも元気そうで何よりです^^
またどこかでお会いできるといいですね。
2011/6/2 9:48
To: Imaji-san,
いまじさん、ごぶさしております。

今年、また甲斐駒ヶ岳を登る予定がありましたら、また会えばいいですね。
2011/6/2 10:57
はじめまして
こんにちは。

僕も犬(ボーダー・コリー)と一緒に山を歩くのが好きで、5/5-5/6で鳳凰三山に行ってきました。人がほとんどいなくて最高でしたね。

ぜひどこかの山でhanaに会ってみたいです!
2011/6/3 8:39
To: omahdさん、
こんばは。

ボーダー・コリーは最高ですね!足が速くて、スタミナがいい。
なかなか疲れないでしょうか?
僕もこどものころ、ボーダー・コリーを飼ってた。

どこかで会えばいいですね。
2011/6/4 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳(中道=なかみちルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら