記録ID: 113947
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
朝の薬師岳+鳳凰山、最後の雪
2011年05月31日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,627m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
04:35 駐車場
06:25 薬師岳 06:30
06:45 鳳凰山 06:50
07:05 薬師岳 07:33
08:31 駐車場
06:25 薬師岳 06:30
06:45 鳳凰山 06:50
07:05 薬師岳 07:33
08:31 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新しいピンクタープが(うるさいほど?)下から、頂上まであります。 なくても、冬外なら道がわかりやすい。 2700mまで雪は殆どありませんが、急に沢山あります。 しかし、やわらかくて、歩きやすい。アイゼンはいりません。 危険箇所はない。 それから、下り時に殆どう前部走られます。とても楽しいコースです。 |
写真
撮影機器:
感想
2008年にこのルートを朝一登った時の記憶がまだあります。
稜線に出た瞬間、あの南アルプスの絶好景色に圧倒されました。
また同じ事を味わうと思って、登りました。
もちろん、誰もいませんでした。
このルートはいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2156人
あっ ハナちゃんだっ!!!
頭の中に何も入っていませんけど。
hanameizanさん
朝ランニングをしているとき、鳳凰三山の雪が溶けていたので、いよいよシーズンがはじまるな〜なんて考えていたらさっそくいかれたんですね。
4時30分にスタートし8時30分には下山。
トレランだからこそできる最高の贅沢
自分もやってみたくなりました。
このルートもいいですね。
こんばんは。
勝手な想像ですが、patagonianさんも家から鳳凰三山が見えるでしょうか。あの山が美しいですね。
甲斐駒か、と悩みましたが雪が少ない薬師を選びました。
patagonianさんも是非行ってみてください。
(そちらの武田信玄12月30kmレースタイムが速かったので、薬師まで1時間30分を目指してください!)
下界も涼しかった(寒かった)ので
山もとっても寒かったでしょうね。
車の後ろに貼ってあるステッカーは
ハナちゃん?
hanameizanさん、こんばんは。
このコース歩いたことはないのですが、
稜線に出てから突然開ける白峰三山、感激ですよね。
私もかなり昔、御座石鉱泉から尾根道を登り、稜線に出た時のあの景色は今でも忘れません。
ハナちゃんも感激したのでは?
You've been very active lately, haven't you?
I am picking up but still slow.
Anyway fast running, amazing to me,,.
Y-chan
Yes, the car stickers are of course Hana!
One for 日本百名山2008、one for 山梨百名山2010.
おやばかで、ごめんなさい。。。
その稜線に出るのは最高ですね!
登りながら、何も見えないのでさらにインパクトが強い。
ハナちゃんは頂上に着くと、エサを期待するだけです。
You seem to have been active, doing various hikes throughout the winter!
I'm still slow compared to real trail-runners, especially coming downhill.
昨年、6月の甲斐駒ヶ岳と8月の北岳お会いした者です。
最近ようやくヤマレコに記録を記録を残し始めました。
ハナちゃんも元気そうで何よりです^^
またどこかでお会いできるといいですね。
いまじさん、ごぶさしております。
今年、また甲斐駒ヶ岳を登る予定がありましたら、また会えばいいですね。
こんにちは。
僕も犬(ボーダー・コリー)と一緒に山を歩くのが好きで、5/5-5/6で鳳凰三山に行ってきました。人がほとんどいなくて最高でしたね。
ぜひどこかの山でhanaに会ってみたいです!
こんばは。
ボーダー・コリーは最高ですね!足が速くて、スタミナがいい。
なかなか疲れないでしょうか?
僕もこどものころ、ボーダー・コリーを飼ってた。
どこかで会えばいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する