記録ID: 8485551
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
薬師岳・砂払岳・辻山
2025年07月28日(月) 〜
2025年07月29日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:29
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,910m
- 下り
- 1,911m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 5:08
距離 8.4km
登り 1,286m
下り 230m
天候 | 1日目: 晴れのち曇り(夜叉神峠で06:00に19℃でした) 07:00頃、夜叉神峠小屋では白根三山が見えていましたが、次第に雲が出て、10:30頃、辻山では白根三山は見えませんでした。 18:00頃パラパラと雨が降りました。 2日目: 晴れ(南御室小屋で04:30に9℃、夜叉神峠で11:00に29℃でした) 11:00に夜叉神峠に下山するまで晴れていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
60%くらい埋まっていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳳凰三山の地蔵岳から夜叉神峠に続く尾根のうち、まだ歩いていない薬師岳から苺平を歩きました。 1日目は、夜叉神峠から苺平まで尾根を上り、ついでに辻山に上って南御室小屋に宿泊。 小屋泊は10人くらい、テントは20張りくらいでした。昼間の軽食はやっていませんでした。カップラーメンはありました。ビールなどお酒は売っていました。 2日目は、南御室小屋から尾根を北へ砂払岳まで上り、薬師岳小屋に少し下りた後薬師岳まで上りました。 帰りは辻山に寄って夜叉神峠に下山しました。 このところお昼頃から雷雨が続いていましたが、二日とも雷雨には会いませんでした。 1日目は10:00頃には雲が出てきましたが、2日目は下山するまで雲は出ませんでした。北岳、間ノ岳、農鳥岳の白根三山や仙丈ヶ岳、鳳凰三山の観音岳、悪沢岳、富士山がきれいに見えました。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する