ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1142506
全員に公開
ハイキング
関東

ちょっと裏砂漠まで。。往復ジェット船で、絶景温泉&ツツジ見頃の大島へ

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
pikachan その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
7.2km
登り
218m
下り
212m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:11
合計
2:06
距離 7.2km 登り 218m 下り 221m
12:01
12:12
51
13:03
ゴール地点
天候 とびきりの快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【集合】 竹芝桟橋客船ターミナル 7:45(出港の30分前)

東海汽船 コース番号:D7C33
『日本で唯一の砂漠!、伊豆大島三原山裏砂漠ハイキング&絶景温泉プラン』
¥7500/大人1名 (超お得なプランです!!)
http://www.tokaikisen.co.jp/info/info_0000762.html

★ちなみに、ツアーで無い場合・・
・東京〜大島 高速ジェット船 ¥7020(片道)×2=¥14040
 (大型船2等でも、¥4330)
・港⇔大島観光ホテル 路線バス ¥650×2=¥1300
・大島観光ホテル 日帰り温泉 ¥800
・昼食 ¥1000ぐらいかな?
ざっと計算しても、¥17000以上はかかるプランです。
で、大島三原山の刻印?が入ったお箸のプレゼントもありました♪
コース状況/
危険箇所等
・竹芝桟橋8:15(高速ジェット船)→10:00大島着
・港から〈路線バス〉10:20→10:40大島観光ホテル
 大島観光ホテル10:57→13:03裏砂漠、櫛形山ハイキング(約7キロ、2時間)
・13:03〜14:30 大島観光ホテル 昼食・温泉・つつじ祭り
・大島観光ホテル〈路線バス〉14:30→14:50出港地
・大島15:55(高速ジェット船)→17:40竹芝桟橋着
その他周辺情報 ●東海汽船
http://www.tokaikisen.co.jp/
●大島温泉ホテル
http://www.oshima-onsen.co.jp/furo.html
ジェット船、行きも帰りも1番、2番のシートでした。
2017年05月20日 07:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/20 7:51
ジェット船、行きも帰りも1番、2番のシートでした。
酔い止め飲んで、ウトウト寝てる間に、大島到着。
良い天気。
2017年05月20日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/20 10:15
酔い止め飲んで、ウトウト寝てる間に、大島到着。
良い天気。
港から大島観光ホテルまで路線バス。
2017年05月20日 10:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/20 10:19
港から大島観光ホテルまで路線バス。
観光ホテル前はツツジ満開。
ツツジ祭りが行われていました。
2017年05月20日 10:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/20 10:45
観光ホテル前はツツジ満開。
ツツジ祭りが行われていました。
ヤマレコにほとんど登場しない、旦那。
5キロぐらい歩くこのプランなら、行っても良いよと。
2017年05月20日 10:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
5/20 10:44
ヤマレコにほとんど登場しない、旦那。
5キロぐらい歩くこのプランなら、行っても良いよと。
綺麗です。
昨年来たときは、3月、椿の時でした。
2017年05月20日 10:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
5/20 10:44
綺麗です。
昨年来たときは、3月、椿の時でした。
では、裏砂漠に。
2017年05月20日 11:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/20 11:02
では、裏砂漠に。
良い天気で三原山、櫛形山(左)も良く見えます。
2017年05月20日 11:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/20 11:27
良い天気で三原山、櫛形山(左)も良く見えます。
つつじと三原山
2017年05月20日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/20 11:29
つつじと三原山
溶岩の突起
2017年05月20日 11:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/20 11:27
溶岩の突起
逆光ですが、三原山と櫛形山の間をバックに。
2017年05月20日 11:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/20 11:44
逆光ですが、三原山と櫛形山の間をバックに。
富士山も見えました!
めったに見れないようで、嬉しいです。
2017年05月20日 11:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/20 11:42
富士山も見えました!
めったに見れないようで、嬉しいです。
奥の櫛形山。ここに向かいます。
2017年05月20日 11:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/20 11:45
奥の櫛形山。ここに向かいます。
皆さんどんどん登ってきます。
12:10になったら引き返すというので、急いで登りました。
旦那は登る気無いようですが、仕方なく皆に付いてきます。
2017年05月20日 12:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/20 12:02
皆さんどんどん登ってきます。
12:10になったら引き返すというので、急いで登りました。
旦那は登る気無いようですが、仕方なく皆に付いてきます。
櫛形山山頂
一番に到着しちゃいました。
後から上がってきた人が撮ってくれました。
2017年05月20日 12:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
5/20 12:05
櫛形山山頂
一番に到着しちゃいました。
後から上がってきた人が撮ってくれました。
水準点
2017年05月20日 12:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/20 12:04
水準点
櫛形山山頂から。
昨年歩いたあたりです。
2017年05月20日 12:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/20 12:04
櫛形山山頂から。
昨年歩いたあたりです。
旦那も登って来ましたが、もう疲れた・・らしい。
2017年05月20日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
5/20 12:07
旦那も登って来ましたが、もう疲れた・・らしい。
三原山
2017年05月20日 12:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
5/20 12:12
三原山
三原山の裾の方に天城山が見えてました。
2017年05月20日 12:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/20 12:20
三原山の裾の方に天城山が見えてました。
裏砂漠に花はほとんどありませんでした。
ツツジ少々と、草いちごだけ見つけました、
2017年05月20日 12:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/20 12:40
裏砂漠に花はほとんどありませんでした。
ツツジ少々と、草いちごだけ見つけました、
大島観光ホテル下のつつじ園に戻ってきました。
2017年05月20日 13:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/20 13:03
大島観光ホテル下のつつじ園に戻ってきました。
見頃です。
2017年05月20日 13:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/20 13:03
見頃です。
裏砂漠は色がほとんどないので、ピンクのお花は良いですね〜。
2017年05月20日 13:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/20 13:04
裏砂漠は色がほとんどないので、ピンクのお花は良いですね〜。
ツツジの写真撮って、後はお昼ご飯&温泉。
2017年05月20日 13:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/20 13:02
ツツジの写真撮って、後はお昼ご飯&温泉。
ツツジ祭り(この土日)の様子
2017年05月20日 13:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/20 13:07
ツツジ祭り(この土日)の様子
ではそろそろ昼ごはんに。。
2017年05月20日 13:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/20 13:07
ではそろそろ昼ごはんに。。
お昼ご飯
これもプランに付いています。
美味しかったです!
旦那は疲れて食欲ないようです。。
2017年05月20日 13:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/20 13:14
お昼ご飯
これもプランに付いています。
美味しかったです!
旦那は疲れて食欲ないようです。。
絶景温泉
露天風呂からは三原山、櫛形山が真正面に。
2017年05月20日 13:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/20 13:48
絶景温泉
露天風呂からは三原山、櫛形山が真正面に。
お湯もとっても良かったです。風も心地よい感じでした。
2017年05月20日 13:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/20 13:53
お湯もとっても良かったです。風も心地よい感じでした。
お風呂の後に、つつじ祭りで大島牛乳アイスを買いました。
って、、後で気が付きましたが、ホテルにも同じものが売っていました(>_<)。美味しかったです!
2017年05月20日 14:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/20 14:23
お風呂の後に、つつじ祭りで大島牛乳アイスを買いました。
って、、後で気が付きましたが、ホテルにも同じものが売っていました(>_<)。美味しかったです!
15:55の船で帰ります。
ジェット船で往復だと日帰りもOK。
普通の値段だともったいないですが。。
2017年05月20日 15:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/20 15:44
15:55の船で帰ります。
ジェット船で往復だと日帰りもOK。
普通の値段だともったいないですが。。
竹芝桟橋には予定通りの時間に到着。
夕飯は乗換駅の大井町で。
初めて入った、『俺のやきとり』。
お寿司と紅ズワイガニのサラダ。
2017年05月20日 18:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/20 18:54
竹芝桟橋には予定通りの時間に到着。
夕飯は乗換駅の大井町で。
初めて入った、『俺のやきとり』。
お寿司と紅ズワイガニのサラダ。
俺の出汁巻玉子
2017年05月20日 18:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/20 18:57
俺の出汁巻玉子
和風ロッシーニ
牛フィレステーキ、フォアグラポワレ
2017年05月20日 18:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/20 18:58
和風ロッシーニ
牛フィレステーキ、フォアグラポワレ
俺の焼き鳥、盛り合わせ
どれも安いですが、美味しいです!!
2017年05月20日 18:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/20 18:58
俺の焼き鳥、盛り合わせ
どれも安いですが、美味しいです!!
参加記念にもらった、
伊豆大島 三原山 の箸。
2017年05月20日 20:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/20 20:40
参加記念にもらった、
伊豆大島 三原山 の箸。

感想

GWは青ヶ島、八丈島に行く事もあり東海汽船のHPを見ていたところ、
格安の企画プランが載っていました。
日にちは限定されていましたが、土曜日で企画されていたこの日、
たまたま旦那も休みで、一緒に行く事になりました。
たまには一緒に出かけないとな〜〜と。
(本人はあまり出たがらない。連れて行かれるなら、一人や他の人とどーぞ と言うタイプ)

私的には歩くのが少なかったけど、もともとわかっていたのと、
ハイキングなど嫌いな人と一緒なので、ちょうど良いかなと。

往復ジェット船を使うと日帰りでも大島に行けちゃうって、
すごいな〜と。
昨年の三原山、月と砂漠は天気イマイチでしたが、今回は富士山まで見え、
また、絶景温泉、ツツジ、食事も予想より美味しく、お箸のお土産までもらえ、
楽しい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人

コメント

夫婦で大島いいですね
ピカちゃん 今晩は

大島日帰り自分も行きたくなりました
旦那さんは若いですね
夫婦でちょっと歩いて楽しむのも大事ですね

日帰りで行けるのはびっくりでちょっと参考になりました
相変わらずの巨乳にウットリでした
2017/5/22 23:19
Re: 夫婦で大島いいですね
shou2さん、こんにちわ(^.^)/

大島は2回ぐらい行っていますが、
値段と日帰りに惹かれ、行ってきましたship
5月は高い山にも行きづらいので、暖かい島めぐりも良いですよ

ぜひ可愛い奥様と行ってみてくださいね〜〜

pig太ってるだけですよ〜〜・・
ありがとうございます
2017/5/23 11:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら