また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1142592 全員に公開 ハイキング 六甲・摩耶・有馬

六甲山 鈴蘭台駅から菊水山を経由して新神戸まで

情報量の目安: D
-拍手
日程 2017年05月20日(土) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
電車
行き 神戸電鉄 鈴蘭台駅
帰り 新神戸駅〜三宮
経路を調べる(Google Transit)
GPS
02:26
距離
9.8 km
登り
469 m
下り
684 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.4~0.5(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち85%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
2時間17分
休憩
6分
合計
2時間23分
Sスタート地点12:3513:11菊水山13:1213:31天王吊橋13:3113:52鍋蓋山13:5214:07再度越14:0814:26桜茶屋(市が原)14:2714:40布引貯水池14:4114:47布引の滝(雄滝)14:5214:54布引の滝(雌滝)14:5414:59JR新幹線新神戸駅G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図

写真

2017年05月20日 12:45撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 12:46撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 12:46撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 12:47撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 12:49撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 12:52撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 12:54撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 12:57撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 12:57撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 12:57撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 12:59撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 12:59撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:00撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:00撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 13:01撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 13:01撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:02撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:02撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:05撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:05撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:05撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 13:07撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 13:09撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:10撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 13:11撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:14撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 13:16撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 13:19撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 13:21撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:25撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:28撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:30撮影 by ASUS_Z017DAasus
2
2017年05月20日 13:31撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:32撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:38撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:39撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:43撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:45撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:52撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:52撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:53撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:56撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 13:58撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:01撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 14:01撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:03撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:07撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:09撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:11撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:12撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:12撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:14撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:14撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:15撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:21撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:22撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 14:23撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:25撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:26撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:28撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 14:31撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:38撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 14:38撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 14:40撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:42撮影 by ASUS_Z017DAasus
2
2017年05月20日 14:45撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 14:48撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:52撮影 by ASUS_Z017DAasus
1
2017年05月20日 14:58撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 14:58撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 15:00撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 15:00撮影 by ASUS_Z017DAasus
2017年05月20日 15:01撮影 by ASUS_Z017DAasus
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:643人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

関連する山の用語

ハイキング
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ