記録ID: 1144042
全員に公開
ハイキング
近畿
伊勢平野1周トレイル偵察
2017年05月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 499m
- 下り
- 490m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:11
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:11
距離 5.8km
登り 502m
下り 519m
8:51
11分
スタート地点
9:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いろいろあり |
写真
駅近くの尾根取り付き場所を確認して川上若宮八幡神社に向かう途中、栗ノ木岳が正面に。
6th.stageは伊勢奥津から三峰山に登って、修験業山・栗ノ木岳・局ヶ岳を縦走するルートを採用する予定。
6th.stageは伊勢奥津から三峰山に登って、修験業山・栗ノ木岳・局ヶ岳を縦走するルートを採用する予定。
ネット検索して多気の湯で汗を流した。
当初は伊勢奥津で仮眠してはやい時間に先ほど偵察した尾根で三峰岳への6th.stageをよる予定だったが、体調が思わしくなく大事を取って翌日は近辺の低山ルートや三角点を捜索することに変更。多気の湯の目の前にビジネスホテルがあり急遽そこに宿泊することに。
写真は早朝窓からの眺め左奥に8th.stageの国束山
当初は伊勢奥津で仮眠してはやい時間に先ほど偵察した尾根で三峰岳への6th.stageをよる予定だったが、体調が思わしくなく大事を取って翌日は近辺の低山ルートや三角点を捜索することに変更。多気の湯の目の前にビジネスホテルがあり急遽そこに宿泊することに。
写真は早朝窓からの眺め左奥に8th.stageの国束山
感想
火曜日から体調が思わしくなく6t.stageをやるには不安が大きいため低山中心の偵察に変更した。残念ではあったけれど無理して人の通らない山でぶっ倒れてもまずいので仕方ない。
それでも6・7th.stage全体のイメージがつかめて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する