また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1144042
全員に公開
ハイキング
近畿

伊勢平野1周トレイル偵察

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:57
距離
5.8km
登り
499m
下り
490m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:11
休憩
0:00
合計
0:11
8:51
11
スタート地点
9:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
いろいろあり
午前中仕事で、終了後伊勢奥津駅へ
駅横の蒸気機関車用給水塔跡
2017年05月20日 14:43撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 14:43
午前中仕事で、終了後伊勢奥津駅へ
駅横の蒸気機関車用給水塔跡
駅近くの尾根取り付き場所を確認して川上若宮八幡神社に向かう途中、栗ノ木岳が正面に。
6th.stageは伊勢奥津から三峰山に登って、修験業山・栗ノ木岳・局ヶ岳を縦走するルートを採用する予定。
2017年05月20日 16:14撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 16:14
駅近くの尾根取り付き場所を確認して川上若宮八幡神社に向かう途中、栗ノ木岳が正面に。
6th.stageは伊勢奥津から三峰山に登って、修験業山・栗ノ木岳・局ヶ岳を縦走するルートを採用する予定。
地図
2017年05月21日 06:15撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 6:15
地図
川上若宮八幡神社に到着。想像より立派な神社だった。
2017年05月20日 16:19撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 16:19
川上若宮八幡神社に到着。想像より立派な神社だった。
ここは高宮・修験業山への登山口でもあるので一応偵察に来た。
2017年05月20日 16:23撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 16:23
ここは高宮・修験業山への登山口でもあるので一応偵察に来た。
階段登って
2017年05月20日 16:25撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 16:25
階段登って
本殿に到着。
2017年05月20日 16:26撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 16:26
本殿に到着。
200円でろうそく5本買って参拝
2017年05月20日 16:30撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 16:30
200円でろうそく5本買って参拝
さらに奥にはみそぎ滝
2017年05月20日 16:35撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 16:35
さらに奥にはみそぎ滝
日本最古の若宮八幡神社だそうな。
そこから車で峠へ
2017年05月20日 16:44撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 16:44
日本最古の若宮八幡神社だそうな。
そこから車で峠へ
廃村・峠は7th.stageで局ヶ岳から高須の峰・白猪山へ繋ぐときに通る予定なので様子を確認
2017年05月20日 17:16撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 17:16
廃村・峠は7th.stageで局ヶ岳から高須の峰・白猪山へ繋ぐときに通る予定なので様子を確認
この三叉路を2kmほど入ると局の登山口
2017年05月20日 17:17撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 17:17
この三叉路を2kmほど入ると局の登山口
ロード沿いに古坂道があるらしいがすぐのところに通行止めと書いてあった。
2017年05月20日 17:17撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 17:17
ロード沿いに古坂道があるらしいがすぐのところに通行止めと書いてあった。
地図。指差し上が峠、下が局の登山口
2017年05月21日 06:16撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 6:16
地図。指差し上が峠、下が局の登山口
三叉路で看板
2017年05月20日 17:31撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 17:31
三叉路で看板
100mほどで登山口。ポストがあったがなぜか地図が破られていた。
2017年05月20日 17:33撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 17:33
100mほどで登山口。ポストがあったがなぜか地図が破られていた。
この川を渡渉して山に取り付くようだ。
2017年05月20日 17:34撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 17:34
この川を渡渉して山に取り付くようだ。
峠の三叉路に戻り、高須への取り付きを確認。この階段を登って尾根に取り付くようだ。
2017年05月20日 17:42撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 17:42
峠の三叉路に戻り、高須への取り付きを確認。この階段を登って尾根に取り付くようだ。
車で下山途中、開けたカーブから局ヶ岳
2017年05月20日 17:51撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 17:51
車で下山途中、開けたカーブから局ヶ岳
下界から白猪山(真ん中奥)
2017年05月20日 18:08撮影 by  SH-04G, SHARP
5/20 18:08
下界から白猪山(真ん中奥)
ネット検索して多気の湯で汗を流した。
当初は伊勢奥津で仮眠してはやい時間に先ほど偵察した尾根で三峰岳への6th.stageをよる予定だったが、体調が思わしくなく大事を取って翌日は近辺の低山ルートや三角点を捜索することに変更。多気の湯の目の前にビジネスホテルがあり急遽そこに宿泊することに。
写真は早朝窓からの眺め左奥に8th.stageの国束山
2017年05月21日 05:33撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 5:33
ネット検索して多気の湯で汗を流した。
当初は伊勢奥津で仮眠してはやい時間に先ほど偵察した尾根で三峰岳への6th.stageをよる予定だったが、体調が思わしくなく大事を取って翌日は近辺の低山ルートや三角点を捜索することに変更。多気の湯の目の前にビジネスホテルがあり急遽そこに宿泊することに。
写真は早朝窓からの眺め左奥に8th.stageの国束山
指差しがビジネスホテル。
シングル5000円で朝食付き、目の前が多気の湯で便利!
合宿向きだな。
2017年05月21日 06:10撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 6:10
指差しがビジネスホテル。
シングル5000円で朝食付き、目の前が多気の湯で便利!
合宿向きだな。
日曜日はとりあえず車でいろいろ近辺を偵察。
とりあえず近くの三角点
2017年05月21日 07:29撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 7:29
日曜日はとりあえず車でいろいろ近辺を偵察。
とりあえず近くの三角点
公園の中にありました。
2017年05月21日 07:30撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 7:30
公園の中にありました。
次は林道から少し藪漕いでゲット
2017年05月21日 07:47撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 7:47
次は林道から少し藪漕いでゲット
マニアックな場所らしい。
2017年05月21日 07:47撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 7:47
マニアックな場所らしい。
公園にある池の横から金剛座寺の山を見上げる。
2017年05月21日 07:59撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 7:59
公園にある池の横から金剛座寺の山を見上げる。
この公園にはトイレ
2017年05月21日 07:59撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 7:59
この公園にはトイレ
この橋はルートに入れよう(笑)
2017年05月21日 08:00撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 8:00
この橋はルートに入れよう(笑)
当初は金剛座寺から佐奈駅ゴールと考えていたが、多気の湯ゴールにしよう。そうするとこのルートを通ることになる。
2017年05月21日 08:06撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 8:06
当初は金剛座寺から佐奈駅ゴールと考えていたが、多気の湯ゴールにしよう。そうするとこのルートを通ることになる。
このルート
2017年05月21日 08:06撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 8:06
このルート
次に大明神山から降りてきて沈橋(小指)を渡ったあとどのように近長谷寺(人差し指)に繋ぐかだ。
2017年05月21日 06:18撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 6:18
次に大明神山から降りてきて沈橋(小指)を渡ったあとどのように近長谷寺(人差し指)に繋ぐかだ。
山を通って丹生大師につながっているらしい。
2017年05月21日 08:14撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 8:14
山を通って丹生大師につながっているらしい。
少し入ってみるとこんな札が・・・このルートは伊勢本街道から離れているはずなのだが?
2017年05月21日 08:15撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 8:15
少し入ってみるとこんな札が・・・このルートは伊勢本街道から離れているはずなのだが?
途中から林道になっていた。ここから戻る。
2017年05月21日 08:15撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 8:15
途中から林道になっていた。ここから戻る。
ロードを沈橋方面に少し進むと古い石碑
2017年05月21日 08:21撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 8:21
ロードを沈橋方面に少し進むと古い石碑
説明文
2017年05月21日 08:21撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 8:21
説明文
先週見に来た沈橋も一応
2017年05月21日 08:29撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 8:29
先週見に来た沈橋も一応
高速をくぐって三角点へ
2017年05月21日 08:39撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 8:39
高速をくぐって三角点へ
消防団の小屋横にあった。
2017年05月21日 08:39撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 8:39
消防団の小屋横にあった。
田んぼから見た大明神山。
2017年05月21日 08:40撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 8:40
田んぼから見た大明神山。
このあと尾根に取り付いてみたが三角点まで進むには藪がきつそうで撤退した。
そのあと先ほどの丹生大師道の反対側を探ると・・・高速トンネル脇に伊勢本街道の札発見!
2017年05月21日 09:17撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 9:17
このあと尾根に取り付いてみたが三角点まで進むには藪がきつそうで撤退した。
そのあと先ほどの丹生大師道の反対側を探ると・・・高速トンネル脇に伊勢本街道の札発見!
丹生大師が近くなので見に行くことにした。
途中、和歌山別街道の看板発見!
2017年05月21日 09:26撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 9:26
丹生大師が近くなので見に行くことにした。
途中、和歌山別街道の看板発見!
丹生大師山門の仁王
2017年05月21日 09:38撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 9:38
丹生大師山門の仁王
立派な彫刻
2017年05月21日 09:38撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 9:38
立派な彫刻
丹生大師、正式には神宮寺というらしい
2017年05月21日 09:39撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 9:39
丹生大師、正式には神宮寺というらしい
なかなかの仁王門だった。
2017年05月21日 09:39撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 9:39
なかなかの仁王門だった。
階段上ってお参り
2017年05月21日 09:41撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 9:41
階段上ってお参り
ここで無料接待のお茶とお菓子頂いて、隣の神社も参拝
2017年05月21日 09:50撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 9:50
ここで無料接待のお茶とお菓子頂いて、隣の神社も参拝
次は大明神山へ、ここから登る
2017年05月21日 10:38撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 10:38
次は大明神山へ、ここから登る
地図に登山口無く、よく判らない。
2017年05月21日 10:39撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 10:39
地図に登山口無く、よく判らない。
山作業のおじさんが入り口教えてくれた。
2017年05月21日 10:48撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 10:48
山作業のおじさんが入り口教えてくれた。
秋葉山
2017年05月21日 10:51撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 10:51
秋葉山
ず〜っと登り
2017年05月21日 10:55撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 10:55
ず〜っと登り
急なコンクリ道
2017年05月21日 11:10撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 11:10
急なコンクリ道
下から見えた頂上横の赤白鉄塔
2017年05月21日 11:18撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 11:18
下から見えた頂上横の赤白鉄塔
到着!
2017年05月21日 11:21撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 11:21
到着!
なかなかの眺め
2017年05月21日 11:21撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 11:21
なかなかの眺め
2017年05月21日 11:22撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 11:22
三角点
2017年05月21日 11:22撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 11:22
三角点
降りて途中の分岐を振り返る。
右で登って左の巻き道で降りてきた。
2017年05月21日 11:35撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 11:35
降りて途中の分岐を振り返る。
右で登って左の巻き道で降りてきた。
山の神
2017年05月21日 11:52撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 11:52
山の神
神事の火床?
2017年05月21日 11:52撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 11:52
神事の火床?
看板
2017年05月21日 11:53撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 11:53
看板
正規登山口
2017年05月21日 11:53撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 11:53
正規登山口
集落に降りてきた
2017年05月21日 11:57撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 11:57
集落に降りてきた
車で移動して西側大明神への取り付きらしき点検ルート入り口
2017年05月21日 12:23撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 12:23
車で移動して西側大明神への取り付きらしき点検ルート入り口
中指あたりが前の写真の大明神への取り付き
2017年05月21日 06:17撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 6:17
中指あたりが前の写真の大明神への取り付き
扉の中に黄色の鉄塔点検看板
2017年05月21日 12:23撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 12:23
扉の中に黄色の鉄塔点検看板
普通の人はここから大明神には登らないだろうな。
2017年05月21日 12:24撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 12:24
普通の人はここから大明神には登らないだろうな。
ここは西側の点検ルート取り付きだが白猪に繋ぐには違うような気がする。
2017年05月21日 12:28撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 12:28
ここは西側の点検ルート取り付きだが白猪に繋ぐには違うような気がする。
ここから取り付けそうだが・・・1本杉に向かうには尾根が違うか?
2017年05月21日 12:36撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 12:36
ここから取り付けそうだが・・・1本杉に向かうには尾根が違うか?
このダムルートが正解か?
2017年05月21日 12:49撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 12:49
このダムルートが正解か?
この入り口は下界なので遠周りになるな
2017年05月21日 12:55撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 12:55
この入り口は下界なので遠周りになるな
白猪登山口も念のため偵察。
2017年05月21日 13:09撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 13:09
白猪登山口も念のため偵察。
いろいろなルートがあるらしいがここに載っているルートは通らない予定
2017年05月21日 13:10撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 13:10
いろいろなルートがあるらしいがここに載っているルートは通らない予定
上がれるところまで車でのぼっておいた。
2017年05月21日 13:18撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 13:18
上がれるところまで車でのぼっておいた。
平地に降りて8th.stage予定、公園の三角点
2017年05月21日 14:26撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 14:26
平地に降りて8th.stage予定、公園の三角点
札あり
2017年05月21日 14:26撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 14:26
札あり
低い城山の取り付き偵察
2017年05月21日 14:35撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 14:35
低い城山の取り付き偵察
城山から下山ルートへ入ってみた
2017年05月21日 14:50撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 14:50
城山から下山ルートへ入ってみた
藪漕ぎだった。
2017年05月21日 15:05撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 15:05
藪漕ぎだった。
そんな藪山なのにこの札の賑やかさには笑えた。
2017年05月21日 15:05撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 15:05
そんな藪山なのにこの札の賑やかさには笑えた。
ピストン予定が降りる尾根を間違えた。
2017年05月21日 15:12撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 15:12
ピストン予定が降りる尾根を間違えた。
浅間山を通るかどうか迷うところ
2017年05月21日 15:21撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 15:21
浅間山を通るかどうか迷うところ
国束山に繋ぐには通り道だけれど・・・
2017年05月21日 06:19撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 6:19
国束山に繋ぐには通り道だけれど・・・
国束山見上げて帰りました。
2017年05月21日 15:24撮影 by  SH-04G, SHARP
5/21 15:24
国束山見上げて帰りました。

感想

火曜日から体調が思わしくなく6t.stageをやるには不安が大きいため低山中心の偵察に変更した。残念ではあったけれど無理して人の通らない山でぶっ倒れてもまずいので仕方ない。
それでも6・7th.stage全体のイメージがつかめて良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
松阪市・大明神山 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら