ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 114410
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳〜丹沢山

2011年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:25
距離
19.0km
登り
1,698m
下り
1,694m

コースタイム

7:38大倉-7:57観音茶屋-8:14見晴らし茶屋-8:42駒止茶屋-8:56堀山の家-9:37花立山荘-10:08塔ノ岳10:44-(写真撮影)-11:55丹沢山12:31-13:19塔ノ岳-15:04大倉
天候 塔ノ岳山頂:曇り時々晴れ  
丹沢山山頂:晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
相鉄緑園都市→小田急渋沢→神奈中バス大倉
丹沢フリーパスB 1380円(バス料金込み)
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。
塔ノ岳から丹沢山への稜線は’シロヤシオ’と’ヤマツツジ’そして’木々の新緑’で紅白+明るい緑の色彩豊かなとても気持ちのよい山歩きを堪能できます。
下山後は渋沢駅改札横にあるそばやにいつも寄ります。安くておいしいです。
大倉から2時間30分で到着。このあとすぐに雲が広がり景色はほとんど見えませんでした。
大倉から2時間30分で到着。このあとすぐに雲が広がり景色はほとんど見えませんでした。
裏側の温度計は約18度でした。じっとしていると汗がだんだん冷えてきて寒く感じます。
裏側の温度計は約18度でした。じっとしていると汗がだんだん冷えてきて寒く感じます。
少しの間、富士山が雲から顔を出してくれました。
少しの間、富士山が雲から顔を出してくれました。
塔ノ岳から丹沢山側にすこし下って行くと、すぐにきれいな花が視界に入ってきます。たくさんの人が写真撮影をしていました。もちろん私もばちばち撮りました。
塔ノ岳から丹沢山側にすこし下って行くと、すぐにきれいな花が視界に入ってきます。たくさんの人が写真撮影をしていました。もちろん私もばちばち撮りました。
このような花満開の木がたくさんあります。
1
このような花満開の木がたくさんあります。
白にヤマツツジ?の紅が混じるとシロヤシオの白が引き立ちますね。
白にヤマツツジ?の紅が混じるとシロヤシオの白が引き立ちますね。
アップで見るとかわいい花です。
アップで見るとかわいい花です。
何枚も撮りまくり・・・・。
1
何枚も撮りまくり・・・・。
何枚も撮りまくり・・・・。
1
何枚も撮りまくり・・・・。
何枚も撮りまくり・・・・。
1
何枚も撮りまくり・・・・。
何枚も撮りまくり・・・・。
何枚も撮りまくり・・・・。
塔ノ岳から丹沢山までの間は、大きな構図での景色も素晴らしい場所が多いです。
塔ノ岳から丹沢山までの間は、大きな構図での景色も素晴らしい場所が多いです。
丹沢山到着。写真撮りまくりながらで1時間11分かかりました。
丹沢山到着。写真撮りまくりながらで1時間11分かかりました。
ランチの一つはいつもカップラーメンです。塩分の補給にも丁度良く、汗を大量にかいたときの体調維持に効果があります。塩入キャンディも試しましたがどうも体に合わないです・・・。
1
ランチの一つはいつもカップラーメンです。塩分の補給にも丁度良く、汗を大量にかいたときの体調維持に効果があります。塩入キャンディも試しましたがどうも体に合わないです・・・。
丹沢山からの戻りでもついつい写真とります。
丹沢山からの戻りでもついつい写真とります。
同じく。
塔ノ岳に戻ってみると人の数が大幅に増えていました。バスが混まないうちに早く下山しよう・・・ということで休憩もせず一気に大倉まで下りました。(丹沢山から大倉まで約2時間半でした。)
塔ノ岳に戻ってみると人の数が大幅に増えていました。バスが混まないうちに早く下山しよう・・・ということで休憩もせず一気に大倉まで下りました。(丹沢山から大倉まで約2時間半でした。)

感想

1か月ぶりの丹沢となりました。

塔の岳は去年の秋(10月)から数えて今日で29回目です。塔ノ岳山頂までは淡々と上り所要時間は2時間30分でした。涼しい季節より10分以上長いです。これからはもっと暑くなるのでさらに延びるかも?

もちろん塔ノ岳も山頂までそれなりに景色を楽しみながら歩いてはいるものの、どうしても階段の連続のため’持久力の訓練モード’になってしまいます。

これに対して、塔ノ岳から丹沢山までは多少のアップダウンはあるものの山の自然を堪能しながら’山歩きを楽しむモード’になれるのでとても気持ちがよい。そのため歩調もゆっくりとなります。

さらに今の季節はシロヤシオの白とヤマツツジの紅と新芽の明るい緑がとてもきれいです。塔ノ岳山頂は曇っていたが塔ノ岳を丹沢山側に下りて行くと快晴となり景色も抜群です。富士山は雲の上に顔を出してくれました。よって、写真をとりまくりとなり200枚以上になってしまいました。(一眼レフではありません。お手軽なやや古いSONYサーバーショットHX-5です。景色が良いとカメラもよいものが欲しくなりますね。)

行動食+軽い昼食 : 
(1)サバス PIT IN〜今日初めて食したがねっとりとしておりアミノバイタルゼリーの方が私には合っている〜
(2)アミノバイタル スーパースポーツ(ゼリータイプ)〜塔ノ岳までの途中の影響補給はいつもこれ。なんとなく効果ありそうな感じなのでまとめ買いしています。
(3)おにぎり2個 塔ノ岳山頂での炭水化物補給
(4)コンビニのサンドイッチ+カップヌードル 丹沢山山頂でのランチ
(5)飲み物 家でペットボトルに半分入れた水道水を凍らせ、残りの半分の空間に水を入れたものを500ml×3本+水のみ1本(カップヌードル用)
水だけだとミネラルがとれないのでポカリスエット粉末を少しだけ飲むときに入れている。(私の場合ポカリは規定濃度より5倍以上薄めないと明らかに体調に悪いですね。色々調べるとそもそも砂糖が入っているのが間違いのようですが、他に良いものが見当たらないのでポカリを薄めて飲んでいます。何かもっとよい粉末?があれば教えてください。)

まともな昼食 : 下山後渋沢駅でいつもかき揚げ入りそばを食べます。(おいしい)














お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人

コメント

同じ日に塔の岳・丹沢に登ってました
はじめましてzep1967と申します
私もこの日表尾根から塔・丹沢に登りました。どこかでお会いしたかもしれませんね。
丹沢頂上看板の に写っている犬のぬいぐるみのご夫婦を覚えてますよ。

追記:はHX5をお使いですか、偶然ですが私も使ってます、HD動画が撮れて便利ですよね。
2011/6/11 15:00
Re:同じ日に塔の岳・丹沢に登ってました
zep1967さんこんにちは、初めまして。

塔ノ岳〜丹沢山のコースは気軽に行けて、しかもなかなかの運動量で充実感もあり良く行きます。
zep1967さんも丹沢にはよくくるのでしょうか。

今は梅雨の時期ですが雨が降らない限りは土日のどちらかは塔ノ岳界隈にいることが多いです。

カメラのHX5についてはGPS機能が便利で、カシミールで読み込んで地図上にマッピングしてその日のコースを振り返っています。
2011/6/17 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら