ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1144952
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

小法師岳をゆるゆる登山

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:26
距離
13.3km
登り
1,073m
下り
1,160m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
2:22
合計
8:27
距離 13.3km 登り 1,081m 下り 1,168m
5:48
84
小滝の里P
7:12
7:14
43
P1167
7:57
14
P1326
8:11
8:24
48
巣神山ルート合流地点
9:12
9:50
0
P1526
9:50
10:48
0
小法師岳
10:48
11:14
54
周辺散策
12:08
32
巣神山ルート分岐
12:40
12:45
50
巣神山
13:35
40
庚申ダム分岐
14:15
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
庚申ダム駐車場
小滝の里駐車場
コース状況/
危険箇所等
小滝坑跡〜小法師岳は一般の登山道ではありません。
自己責任において登山すること。
巣神山〜庚申ダムは破線ルートとなります。

〇小滝の里〜巣神山からの合流地点
小滝坑跡地階段を登り、住宅跡地を沢沿いに進みます。
沢の渡渉はありません。踏み跡あるので分かりやすいと思います。
尾根に乗って直ぐのP1167へ寄り道しました。
あまり斜度がなく登りやすい尾根でした。
途中から防火帯の中を歩き、巣神山からのルートと合流。
〇巣神山分岐〜小法師岳
防火帯と尾根の中を歩いて行きます。
周囲に木があるので、展望は望めませんが終始新緑の中を気持ちよく歩けました。
小法師岳山頂は庚申山・皇海山・袈裟丸山連峰を木の隙間から垣間見ることができました。
〇周辺散策
前回餅ヶ瀬林道から下った道を少し散策。
途中からトラバースしようとしましたが…あえなく尾根筋に戻る事に(笑)
途中、ekat3さんによると『熊の寝床』がありました。確かにすごい獣臭と糞がいたる所で確認できました。こんな所に寝ているのか!!率直な感想です。
これからの時期、熊対策を心掛けないと危険だと実感しました。
〇巣神山分岐〜巣神山
ハイキングコースか!!と思うほどの歩きやすい道でした。
巣神山に近づくにつれて、丸い大きな石がいたる所にありました。
良い雰囲気です。
〇巣神山〜庚申ダム
破線ルートになります。
巣神山直下で少しルートミスあり。
やはり未到ルートは一度登ってからの下山路にすべきかと思いました。
コンパスをセットして確認!怠りました(+_+)
途中植林地から沢へ下るルートになります。
目印テープあり。
九十九折に庚申ダムへ下りました。
今日はここからスタート。
2017年05月21日 05:52撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/21 5:52
今日はここからスタート。
シットリとした階段を登って行きました。昔の居住地跡でしょうか?
2017年05月21日 05:57撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/21 5:57
シットリとした階段を登って行きました。昔の居住地跡でしょうか?
水を集めるところかな?
生活感溢れる過去の遺産を横目に登ります。
2017年05月21日 06:02撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/21 6:02
水を集めるところかな?
生活感溢れる過去の遺産を横目に登ります。
途中から沢筋についている踏み跡をトレース。
2017年05月21日 06:23撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/21 6:23
途中から沢筋についている踏み跡をトレース。
尾根に乗りました。
新緑が気持ちいいですね!
2017年05月21日 06:52撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/21 6:52
尾根に乗りました。
新緑が気持ちいいですね!
P1167へ寄り道。
2017年05月21日 07:11撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/21 7:11
P1167へ寄り道。
四等三角点
基準点名『小滝』
1167.46m
2017年05月21日 07:12撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/21 7:12
四等三角点
基準点名『小滝』
1167.46m
感じの良い登山道♪
2017年05月21日 07:49撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/21 7:49
感じの良い登山道♪
すごく歩きやすい♪
登山と言うよりこれは…ハイキング?
2017年05月21日 07:55撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/21 7:55
すごく歩きやすい♪
登山と言うよりこれは…ハイキング?
防火帯兼登山道を進みます。
2017年05月21日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/21 7:58
防火帯兼登山道を進みます。
数少ないツツジを眺めながら、ゆるゆる歩きます。
2017年05月21日 08:27撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/21 8:27
数少ないツツジを眺めながら、ゆるゆる歩きます。
新緑と蒼い空。
2017年05月21日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/21 8:35
新緑と蒼い空。
素晴らしい天気!
2017年05月21日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/21 9:01
素晴らしい天気!
小法師道標あり。
2017年05月21日 09:12撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/21 9:12
小法師道標あり。
鋸山と皇海山♪
素敵です。
2017年05月21日 09:17撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/21 9:17
鋸山と皇海山♪
素敵です。
こちらは初めてでした。
前回餅ヶ瀬林道から登った時は、強風でここまで来なかった…。
2017年05月21日 09:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/21 9:32
こちらは初めてでした。
前回餅ヶ瀬林道から登った時は、強風でここまで来なかった…。
丸い石標
2017年05月21日 09:33撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/21 9:33
丸い石標
小法師岳山名板あり。
2017年05月21日 09:33撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/21 9:33
小法師岳山名板あり。
綺麗どころもチラホラと…
今年お花はあまり多くないようです…(>_<)
2017年05月21日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
14
5/21 9:40
綺麗どころもチラホラと…
今年お花はあまり多くないようです…(>_<)
三等三角点
基準点名『戸草』
1593.21m
2017年05月21日 09:41撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/21 9:41
三等三角点
基準点名『戸草』
1593.21m
小法師岳山頂付近でお昼ごはん。
今日も至福の一杯…
2017年05月21日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7
5/21 10:02
小法師岳山頂付近でお昼ごはん。
今日も至福の一杯…
山頂でゆっくりした後は、少し周辺を探検。
2017年05月21日 10:58撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/21 10:58
山頂でゆっくりした後は、少し周辺を探検。
往路で積んだケルン確認。
2017年05月21日 11:54撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/21 11:54
往路で積んだケルン確認。
シロヤシオ!
虫さんお食事中ごめんね(^^)
2017年05月21日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/21 12:09
シロヤシオ!
虫さんお食事中ごめんね(^^)
道標あり。
2017年05月21日 12:11撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/21 12:11
道標あり。
石碑らしきものあり。
2017年05月21日 12:24撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/21 12:24
石碑らしきものあり。
大きな丸い石がたくさん見られました。
2017年05月21日 12:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/21 12:35
大きな丸い石がたくさん見られました。
『巣神山』山頂です。
感じの良いところ=^_^=
2017年05月21日 12:39撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/21 12:39
『巣神山』山頂です。
感じの良いところ=^_^=
三等三角点
点名『滝沢』
1226.09 m
2017年05月21日 12:38撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/21 12:38
三等三角点
点名『滝沢』
1226.09 m
本日のベッピンさん✨
2017年05月21日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/21 13:02
本日のベッピンさん✨
クジラ岩(笑)
2017年05月21日 13:06撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/21 13:06
クジラ岩(笑)
道標あり。
小法師⇔原向駅
2017年05月21日 13:12撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/21 13:12
道標あり。
小法師⇔原向駅
草刈スキー場跡
どうやってここまで登ってきたのか謎です?
2017年05月21日 13:14撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/21 13:14
草刈スキー場跡
どうやってここまで登ってきたのか謎です?
庚申ダム方面への分岐点。
2017年05月21日 13:36撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/21 13:36
庚申ダム方面への分岐点。
作業道的な登山道をゆるゆると歩き、庚申ダムへ下りました。
2017年05月21日 13:44撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/21 13:44
作業道的な登山道をゆるゆると歩き、庚申ダムへ下りました。

感想

本日は山友さんekat3さんが計画していた、小法師岳ピストンに便乗させていただきました。以前から歩いてみたかった小滝坑跡付近の階段よりP1167を経て、小法師岳へ登るルートを追加。
地形図の通り、ゆるゆる登山でした(笑)
こんな登山も楽しいものです。
終始ekat3さんと山談義しながら、ハイキング♪
次回のルートを模索しつつ…楽しい一日を過ごせました。
まだまだ、この周辺も遊びに来なくてはいけません(^^)
少しずつ…歩いて行ければと思いました。

ご同行して頂いたekat3さん!!
ありがとうございました。
また、歩きましょ〜(〃ω〃)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1271人

コメント

こんにちは!!!
タカさんBさんと餅ヶ瀬林道から歩いた時のイメージで(笹、すごいとこ、ありましたよね…)藪っぽいのかと思いきや、かなりな平和さですね^ ^
だけど、熊の痕跡がたくさん、ていう…
そのギャップ!!!…やっぱり恐い…

生活の痕跡があったり
ちょっと不思議な場所ですね。

この尾根経由で袈裟丸山…憧れです(*´ー`*)
2017/5/24 15:15
Re: こんにちは!!!
原向駅から袈裟丸山最高峰行きましょ〜👍

庚申ダムへに降りる時、このまま尾根伝いに行けば原向駅なのかなと思っていたら、ronさんが歩いているではありませんか!!記録見て…行きたくなっちゃいました!

本当に素敵尾根だったよ(^^)
熊の痕跡にはドキドキでしたが…
そのうちご一緒しましょ!
袈裟丸山目指して👌👌👌
2017/5/24 17:34
小法師岳ってイイよね☆
こんばんわ☆
そのルートイイですね〜、でも熊の痕跡が多いのはチョット怖いですね(^◇^;)

前登った時、草刈りスキー場跡の看板見つけられなかったよ…
雪に埋まってそうな位置だったのかな⁈
私たちも、どうやって登ってきたのか摩訶不思議でした(笑)

そうそう私たちもたかさんの至福の一杯買いましたよ(^_^)v
昼ごはんの後に豆を挽いて飲んでます♪
2017/5/26 0:17
Re: 小法師岳ってイイよね☆
ポポピピさんおはようございます。
小滝からのルート良かったです(^^)
急なところもあまり無く、巣神山からのルートに合流できました。熊の痕跡は、小法師岳から南に下ったところでした。
怖いね…( ´△`)

草刈スキー場跡は雪に埋もれているような場所にありました。ポポピピさんが歩いた時は、埋まっていたのかもしれません。

珈琲👍👍
自宅で至福の一杯…イイネ!!
2017/5/26 6:32
ゲスト
クマが…
おはようございます。ご無沙汰しています。
今度、5人で巣神山ー小法師岳をピストン山行する予定です。ご記録参考にさせていただきます。
この夏、巣神山でクマに襲われた方もいるそうですね。ちょっと心配です。
2020/11/3 5:34
Re: クマが…
ご無沙汰してます。
5人でワイワイ歩けばクマちゃんも逃げていくでしょう(笑)
良いルートなので是非楽しんできてくださいな。
2020/11/3 16:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら