記録ID: 1145869
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峰(天川・栃尾・狼平・弥山・八径・行者還・七曜・無双洞・和佐又)
2017年05月20日(土) 〜
2017年05月21日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,884m
- 下り
- 2,752m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:20
天候 | 2日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滑り易い箇所あり 七曜〜無双洞〜和佐又は道迷い注意 |
その他周辺情報 | 和佐又登山口まではヒュッテから1時間必要。ショートカットは道不鮮明。 |
写真
七曜岳に着いた。この時点でクタクタ。大普賢から来た方に聞くと、鎖場とか急登多いので、下りがきつそう。無双洞から来た方は、和佐又〜無双洞は逆に登り、鎖場あり。迷ったが、水が補給出来るので無双洞へ。
天ケ瀬川に到着。水はギリギリでセーフ。これ以上美味い水は、ちょっと無いくらい。ペット1本持ちかえり、家でコーヒ飲んだら死ぬほど美味かった。但し、この場所に水を汲みに行く方が多く小径ができており、下側の登山道と間違い易い
ここも最悪。だだっ広い野原で道が不鮮明。GPS使えなかったので、方角と高度で探したら辛うじて道らしいもの発見。道迷い防止の練習見たい......。やっぱり1/25000地図とコンパスは必携。
撮影機器:
感想
今回天川川合から、和佐又まで縦走を計画。大普賢近辺は険しそうなので、七曜岳で無双洞に行くのを副案とした。結果的に水が必要で無双洞へ。軽量化したはずの荷物と、喉の渇きに負けました。GPSなぜか使えず、後半は道迷いの練習見たいになり、時間採られました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する