記録ID: 1146089
全員に公開
ハイキング
甲信越
信州:京ヶ倉〜大城(生坂村)、+鷹狩山(大町市)
2017年05月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 16:00
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 597m
- 下り
- 591m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・動物柵を開けて少し進むと駐車場と登山口、トイレ、登山届あり、駐車午前3台、午後2台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■京ヶ倉頂上付近の稜線は岩場で片側切り立っており、2017年4月25日に転落死亡事故が発生しています。「長野県池田町の66歳女性が200m滑落し、2時間後に県警のヘリコプターで救助されたが、多発外傷で死亡。一緒にトレッキングをしていた72歳の女性も、滑落した女性の安否確認に向かった際に滑落してけがをし、県警のヘリで救助。」と報道されています。 ■ハイカーは京ヶ倉まで2組4名、物見岩1名 |
その他周辺情報 | ■生坂村観光協会http://www.village.ikusaka.nagano.jp/kankou/tozandou.html ■生坂村ガイドマップ・ダウンロード画面http://www.village.ikusaka.nagano.jp/kankou/kankoujoho.html ■やまなみ荘(生坂村営、温泉、食事、宿泊) http://yamanamiso.com/ ■かあさん家(生坂村農業公社、食事、農産物直売) http://iksk-agri.com/kasan/ ■大町市観光協会(鷹狩山) http://www.kanko-omachi.gr.jp/powerspot/takagari/takagari.html ■大町山岳博物館 http://omachi-sanpaku.com/ ■葛温泉仙人閣(信濃大町なび)日本秘湯を守る宿 http://www.kanko-omachi.gr.jp/hot_spring/ |
写真
感想
【北アルプス展望の里山】
今年2月に安曇野にある光城山(ひかるじょうやま)を訪れた際に、福寿草の群生地を案内してくれた安曇野の鉄人から、京ヶ倉(きょうがくら)を推薦してもらっていたので今回訪問。
京ヶ倉は、松本市から長野市に抜けるR19沿いの生坂村(いくさかむら)にあり、安曇野市の北側に位置しています。北アルプスの展望が良いということで以前からヤマレコでも見ていて気になる山でした。
もちろん麓からも北アルプスは眺められるのですが、山の稜線上からも良く見え満足しました。ついでながら、北アルプスの展望所ということで車で頂上まで行ける大町市の鷹狩山からも眺めてきました。
だんだんと暑くなってきたので見た目にも涼しげな北アルプスを眺めるだけでなく登りたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する