記録ID: 114754
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉→塔ノ岳→ヤビツ峠
2011年06月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:24
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,619m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
大倉バス亭 07:35発
観音茶屋 08:00通過
大倉高原山の家 08:11着/08:20発
見晴茶屋 08:28着/08:31発
駒止茶屋 09:05着/09:10発
堀山の家 09:27着/09:35発
花立山荘 10:20着/10:52発
塔ノ岳山頂 11:26着-12:33発
木ノ又大日 13:05通過
新大日 13:14着/13:22発
書策小屋 13:32通過
行者ヶ岳 13:38通過
鳥尾山 14:13着/14:20発
三ノ塔 14:42着/14:49発
二ノ塔 14:58着/15:03発
富士見山荘 15:42通過
ヤビツ峠バス停 15:58着
観音茶屋 08:00通過
大倉高原山の家 08:11着/08:20発
見晴茶屋 08:28着/08:31発
駒止茶屋 09:05着/09:10発
堀山の家 09:27着/09:35発
花立山荘 10:20着/10:52発
塔ノ岳山頂 11:26着-12:33発
木ノ又大日 13:05通過
新大日 13:14着/13:22発
書策小屋 13:32通過
行者ヶ岳 13:38通過
鳥尾山 14:13着/14:20発
三ノ塔 14:42着/14:49発
二ノ塔 14:58着/15:03発
富士見山荘 15:42通過
ヤビツ峠バス停 15:58着
天候 | 午前中は晴れ。塔ノ岳頂上より富士山の頂上付近が僅かに視認可能であった。 午後は霧で視程数十メートル。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路: ヤビツ峠より秦野駅行きバス。終点下車。 丹沢・大山フリーパス Bキップを使うのがお得と思われる。バスも含めて乗り放題。 http://www.odakyu.jp/ticket/couponpass/tanzawa.html 渋沢駅から大倉へのバスはそれなりに本数が多い。 ヤビツ峠から秦野駅へのバスは本数僅少、終発も早いので要注意。土曜日16:16、日曜日17:41、平日15:51。特に平日の午後は1本しかない。 ヤビツ峠には最終バスに乗り遅れた人用なのかタクシーも待機していた。が、秦野駅まで4,000円以上かかるらしい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉→塔ノ岳の登山道は傾斜は急であるが、状態は良好。 塔ノ岳→三ノ塔方面は鎖が設置された険しい岩場が数カ所あり。 路面にぬかるみが多く滑る。特に下りは細心の注意が必要。ストックがあった方が良い。 茶屋は通常営業。トイレはおおむね有料で50円。水は無料では手に入らないと思われる。 登山ポストは大倉バス停、ヤビツ峠バス停にあり。 秦野駅から2駅隣、鶴巻温泉に日帰り温泉あり。丹沢・大山フリーパスのフリー区間に含まれる。 http://navi.city.hadano.kanagawa.jp/kankou/satoyu/index.html |
写真
感想
足が痛い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1433人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する