記録ID: 115074
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(白雲橋コース)往復
2011年06月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:15
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 845m
- 下り
- 837m
コースタイム
市営駐車場8:40→筑波山神社8:55→〜白雲橋コース〜→弁慶茶屋跡10:15(休憩10:25)→女体山御本殿10:55(休憩11:05)→御幸ヶ原11:20
〜昼食休憩12:35まで〜
女体山御本殿12:55→弁慶茶屋跡13:20→市営駐車場14:50
登り:2時間40分
下り:1時間55分
〜昼食休憩12:35まで〜
女体山御本殿12:55→弁慶茶屋跡13:20→市営駐車場14:50
登り:2時間40分
下り:1時間55分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御幸ヶ原コースは閉鎖中 白雲橋コース・迎場コースは通行可 震災の影響で一部コースが封鎖されてました。 神社より行く場合白雲橋往復が最短ルート コースは崩れもなく危険なところもありませんでした。 見かけた告知 ツール・ド・つくば開催 交通規制:平成23年6月19日(日)07:00〜11:00 風返し峠〜不動峠〜平沢地区 通行止め (表筑波スカイライン〜県道石岡つくば線) ※風返し峠〜つつじヶ丘間は交互通行になるみたいです。 |
写真
感想
久々に筑波山。
御幸ヶ原コースが封鎖されており、崩れでもあったんでしょうか。
白雲橋コースは混んでおり、女体山山頂手前の急な登り箇所は多少渋滞してました。
幼稚園児が40〜50人ほど親御さんと登っており、賑やかでした。
段差をおなかあたりまで足を上げて、えいっと登ってました。それでも翌日筋肉痛にはならないのでしょう。
登山コースは結構ぬかるんでる箇所があり、靴は汚れました。雨が降ると翌日はぐちょぐちょです。本日のコース場には崩落個所等は見受けられませんでした。
やはり霞んでおり、遠くは見えませんでしたが風が心地良い登山日和でした。
ガマの口に石は入りませんでした。
やさと温泉「ゆりの郷」でさっぱりしました。
土日1000円はちょい高め。サウナがミストサウナしかなかったのが残念です。
かりんとう饅頭はやはりうまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1259人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する