記録ID: 1153105
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
真名井沢
2017年05月28日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 794m
- 下り
- 985m
コースタイム
天候 | 薄曇り、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
GPS記録は入渓点から始まっているが、川井駅から歩いたので実際の歩行距離はもう4、5kmは長かったと思う。真名井沢は「魚止の滝」以外は小滝ばかりで「初心者向き」というものの、未熟者の自分は大いに緊張を強いられた。沢を離れてから登山道に出るまでも結構しんどかった。 |
その他周辺情報 | 河辺駅前の梅の湯で入浴、居酒屋「はなの舞」で打ち上げ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ロープ
ハーネス
ヘルメット
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
渓流シューズ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ストーブなど
|
感想
沢登り挑戦4回目。過去3回は数人のパーティーだったが、今回はF師匠と二人きり。(GPS記録では9時34分スタートだが)実際の遡行開始は9時50分ごろ。「魚止の滝」は師匠にザイルで確保してもらい、助言通り慎重に登って何とかクリア。沢を離れ林道に出るまでの急斜面のトラバースが体力的にはこたえた。もっと脚力をつけねばならない。また、荷物を軽くしようとヘッドランプなどいくつかの基本装備を省いたが、師匠から「必携だよ」と指導される。今回は墜落をまぬかれたものの、やはり反省点は多い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する