クセになりそな鎌ヶ岳 武平峠ピストン


- GPS
- 03:05
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 362m
- 下り
- 360m
コースタイム
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:06
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(マップコード 566 320 898) 7時半の時点でほぼ満車でしたが滋賀県側の西駐車場や周辺のスペースにはまだ空きがありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に歩きやすかったです 岩場の上り下りもそんなに困難ではありませんが落石の注意が必要です |
写真
感想
鈴鹿の鎌ヶ岳へ行って来ました!
今回はなるべく短時間で登って下りようと武平峠のピストンを計画
登ってる途中で三口谷経由で下りるのもいいかも?
と思ったけれど山頂からの下山ルートがわからなかったことと、途中の分岐から三口谷へ下りる道は危なそうだったので諦めました
この鎌ヶ岳、初めて行ったけれどとーーーーーーってもよかった!
何がよかったかというと、何といっても登ってて楽しい道!
やや急坂あり、平坦な道あり、木々あり、そして岩場あり!
この岩場、岩の形も色々で見てても楽しいし登りながら景色も堪能できるしサイコーでした
そして今回は気候にも恵まれました
あいにく下山途中までは快晴!とは言えない天気だったけど晴れは晴れ
さぞかし暑かろうと思いきや、じっとしてたら少し肌寒いぐらいだったので登っている時にはちょうど快適な気候でした
そして出会った人々がとてもステキな人たちで…
まず鈴鹿から来られたお姉さまのグループ
気さくに話しかけてくれてワイワイと楽しく登られていました
それから山頂で出会った馬の背から登って来られたさわやかな男女二人組
急坂を登って来られて息もまだ乱れているのに私の、
どこから登って来たんですか?
その道はキツイですか??
帰りはどのコースで帰るんですか???
等の矢継ぎ早の質問に笑顔で答えて下さってありがとうございました
そして下りの武平峠で出会った御在所から登って来られた男性
鎌ヶ岳には何度も登られているようなので三口谷のコースの話や御在所からの道のこと、そのほかの山々の話など色々と教えていただきました
そのほかにもすれ違う人たちほとんどが笑顔で挨拶をしてくれて、この山は良い人ばかりが登る山なんだ〜と思うほどでした
ひと目惚れというか、ひと登り惚れ?してしまった鎌ヶ岳
そろそろヒルの時期に入るのかしら…
それが終われば是非また登りに行くぞ〜!
どのコースで登ろうかしら?
今から楽しみ♡ (´▽`*)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する