記録ID: 1154176
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
シャクナゲ満開!天城山
2017年05月29日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 728m
- 下り
- 735m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標が整備されていて、道迷いはないと思います。 四辻〜万二郎〜万三郎 よく整備された歩きやすい道。 万三郎〜涸沢分岐〜101ポストあたりは道が荒れているかんじ。 花を楽しむのならば、四辻〜万二郎〜万三郎をピストンした方が歩きやすいのではと感じました。 万三郎山頂は虫が多いです。虫除けスプレー持っていった方がいいかも。 |
その他周辺情報 | トイレは縦走路バス停そばのハイカー駐車場にあります。 登山バッチはすぐそばのゴルフ場で購入できます。 下山後ゴルフ場の建物のレストランでクリームソーダを頂きました。美味しかった〜。 |
写真
撮影機器:
感想
この時期の山歩きならばやっぱりシャクナゲの天城でしょ、と天城山に行ってきました。実は天城山には勝手にあまりいい印象を持っていなくて、うっそうとした眺めのない山とイメージしていましたが、一度は行ってみたいので一番よさそうな季節に行こうと計画しました。ちょっと贅沢に天城高原のホテルで前泊しちゃいました。
行ってみるもんです、万三郎までは道は歩きやすいし緑は気持ちよく、風も爽やか。そして、豪華絢爛シャクナゲロード。ミツバツツジも満開で、オレンジのヤマツツジも咲き誇り、前半は花いっぱいの山歩きを楽しめました。時折見える伊豆半島ならでは眺めも楽しい。
後半は木段の土が流れていてハードル状になっているところ、石がゴロゴロしているところなど歩きにくく感じましたが、さすが百名山素敵な山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人
おはようございます。
私もシャクナゲの撮影ばかりしていてちっとも前に進みませんでした。皆さん同じですねー
それだけココのシャクナゲ素敵でしたよね。
fragrance さん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
シャクナゲ、本当に綺麗でしたね。
私の周りでも、ちっとも先に進めなくて困っちゃうよ〜と思わずつぶやいている男性がいましたよ。綺麗ですね〜と周りの人と一体感がありました
fragranceさんのレコも見せていただきました。
富士山とシャクナゲのコラボの写真、とても素敵でした。
いい時期に歩けて、お互いよかったですね。
おはようございます。harunonekoさん 妙高です。
私は、今の今まで天城山を赤城山だと勘違いしてました。赤城山もシャクナゲがすごいなあと。まあ、ちょっとホテルとか違和感は有ったのですが、全くの勘違いでした。赤城山から写真のような富士山見えたかなあ、とも思ったのですが、いい望遠レンズで撮ったんだ、なんてね。赤城山から富士山見えますので。
完全なる思い込み、全くの勘違いです。今日は、朝から愕然としています(-_-;)
妙高さん、こんばんは。
わざわざのコメントをありがとうございます。
あ、確かに一文字違いで名前似ていますね。
なんか関係あるのかな〜?
赤城山からも富士山が見えるんですね。
天城高原からの富士山は、全く期待していなかったのでとても感動しました。
それにしても早起きですね〜、びっくり
harunonekoさんこんにちは〜!
シャクナゲのピンク色、とても素敵です。
今年は当たり年なのかな?
昨年行った時はあんまり咲いてなかったです。
それにしても富士山の写真、綺麗ですね。年賀状にバッチリ!
良い写真が撮れましたね。
泊まりで行ってもこればっかりは中々難しい。日頃の行いが良かったせいですね〜!いいなぁ。
kitausagiさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
天城のシャクナゲは今年は10年に1度の当たり年らしいです(本当かどうかは謎)。
花は当たり外れがあるから難しいですね&天候も。
頑張って歩いたら、それなりでもいつも満足にひたる私ですが
富士山は全く期待していなかったのに、不思議と早朝に目覚めたのは本当にラッキーでした。山の神さまありがとうです。
万三郎までの道が歩きやすくって楽しかったので、今度は天城山縦走したいと密かに計画中。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する