記録ID: 1157869
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
吾野〜大高山〜天覚山〜東吾野
2017年06月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 536m
- 下り
- 578m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され、迷うようなところには必ず道標があるので、とてもわかりやすかったです。 |
その他周辺情報 | 吾野駅前には売店があります。 |
写真
撮影機器:
感想
先日釜戸山へ行った時に気になった天覚山。竹寺へ行った時に目にした大高山と縦走してみました。道中出会った人は10人足らず。静かな山歩きを楽しめました。
吾野駅から前坂までは以前も通った道。登山口で管理人の方と雑談してから登山開始。なぜかこの日は一人で歩く人が多かったとのこと。しばらくはなんとなく記憶にある植林の急坂を登ります。
竹寺の時は雨が降っていたため、暗い感じがしましたが、この日は晴れていて、森の中もなんとなく明るいし、涼しい風が通り抜けるので、眺望はないけれど歩いていて気持ちがいい。
距離は短いながらもそこそこアップダウンもあり、ちょっとだけ岩もありでなんだかとっても満足。
しかしながら、途中でクマのものと思われる爪跡の入った木や、フンもいくつか発見し、途中から周囲の気配にちょっとどきどき。クマ鈴はいつもつけようかと悩むのだけど、逆に周囲の音が聞こえなくなるのも恐いし、何より苦手なあの音をずっと聞かなきゃいけないのが辛くて結局いつもつけず仕舞。どうしたもんかな〜。
天覚山からの下りは沢沿いのコースにしましたが、沢は残念ながら枯れていて、尾根道にすればよかったかなと思いました。下りがけっこう急だったので、ストック持っていけばよかったかな。膝が少し痛くなってしまいました。
短いけれど、充実した山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する