記録ID: 1157959
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(もみじ谷本流ルート↑クリンソウ群生地・ちはや園地↓大日岳・太尾塞跡経由ガンドガコバ林道ダイトレ)
2017年06月01日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 8:06
12:15
12:36
25分
クリンソウ群生地
16:22
5分
もみじ谷入り口
17:54
水越川公共駐車場
天候 | 曇り薄晴れ(11時台の山頂広場:18℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※水越峠のフェンス内側へのバイク侵入&駐輪禁止対策の赤い鉄杭が設置されていました。 往路:自宅8:53ーオークワ→水越川公共駐車場9:44着(13km) 帰路:水越川公共駐車場17:58→帰宅18:13着(11km) |
コース状況/ 危険箇所等 |
上りは、もみじ谷本流ルートを歩き、クリンソウ群生地を観賞&ちはや園地散策後、下りは、大日岳・太尾塞跡経由ガンドガコバ林道ダイトレを歩きました。 もみじ谷の第六堰堤を通過する際はロープ場で滑落しないように気をつけました。 電柱80番からヤマブキソウ群生地経由お花畑のルートも一部注意して歩きました。 そのほかには、特に危険なところはなかったです。 ※ ルートは手プロットで精度低い&写真配置(花名等も)はアバウトです。 |
写真
感想
この日は水越ショック?、バイクが置けなくなっていましたので、水越公共駐車場まで戻りました。(柳葉風に)ロト7で1等当選したら水越峠に駐輪場とトイレ設置費用を寄付します・・・夢想です(^^ゞ。
レコで拝見していた、第6堰堤のヤマウツボとドングリ尾根のギンリョウソウの場所を確認しておきたかったので、もみじ谷本流ルートを歩きに行きました。
その前に黄色いおやつに捕まって、金剛の水まで時間も食いました、帰りにも(^^ゞ。
クリンソウの群生地はまだ見頃でとても良かったです☆。
そこでお話しした方からお花のことを、多々、教えていただきました。違う季節の歩くルートなど動機付け要素が増えました。どうもありがとうございました。
その中でこの日の一番の驚きは、ヤマブキソウの群生の中に、3種類のヤマブキソウがいるとを初めて知ったことでした☆。
「ヤマブキソウは基本種のヤマブキソウ,ホソバヤマブキソウ,セリバヤマブキソウの3種類に分類され,葉の形状に特徴があります。しかし,葉が上の3種類のどれにも属さないものもあります。(ネット検索&確認したHPより抜粋」
下山時に金剛の水でお会いした縦走の方、お話とても参考になりました、どうもありがとうございました。この日の深夜の強風、テントなど大丈夫だったのでしょうか。奥駆道など数回達成されている強者の方なので大事なかったと思います。
記:6/4未明。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
いいねした人