ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1158982
全員に公開
ハイキング
丹沢

シロヤシオを求めて*檜洞丸*

2017年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:17
距離
17.5km
登り
1,640m
下り
1,638m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
2:46
合計
10:17
5:23
5:27
37
6:04
6:16
49
7:05
7:28
82
9:28
10:09
2
10:11
10:18
4
10:22
10:37
35
11:12
11:13
9
11:22
11:26
46
12:12
12:30
9
12:39
12:39
39
13:18
13:52
74
15:06
15:06
20
15:26
15:26
7
写真を撮っていたりでのんびり歩いております
天候 晴れ時々曇り
富士山方面はずっと曇りでした
気温は低めで肌寒かった(長袖シャツで行動)
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンターに5:00集合

東名高速道路大井松田インター降りて246線を進みます

ナビは「西丹沢自然教室」

西丹沢ビジターセンターの駐車場に停めました。
5:00でバス停側の駐車場は数台でしたが下山時は下の方の駐車場にも車がありました
駐車場は無料

トイレは水洗
登山届けはビジター内にあります
更衣室もあります
売店ではないのですがバッチや水が売っています
コース状況/
危険箇所等
○危険個所
ツツジ新道は危険個所は特にありません
檜洞丸〜犬越路までは細尾根や鎖場があります

○トイレ
ビジターセンター内
檜洞丸から蛭ヶ岳方面へ降ると青ヶ岳山荘にあります(協力金100円)
犬越路避難小屋内
その他周辺情報 ビジターセンターから国道246号方面へ
降りていくとすぐに中川温泉ぶなの湯があります
中川温泉 ぶなの湯
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/bunanoyu/bunanoyu.htm
入ったことがないので解りませんが…
西丹沢ビジターセンター
西丹沢自然教室から名前が変わったようです
(E)知らぬ間に代わっておりました…ナビはふるいので「西丹沢自然教室」でセットしました(笑)
2017年06月04日 04:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:58
西丹沢ビジターセンター
西丹沢自然教室から名前が変わったようです
(E)知らぬ間に代わっておりました…ナビはふるいので「西丹沢自然教室」でセットしました(笑)
(E)看板も変わっていましたね
2017年06月04日 04:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:59
(E)看板も変わっていましたね
舗装道路を10分ほど歩いてツツジ新道のの入り口
2017年06月04日 05:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 5:31
舗装道路を10分ほど歩いてツツジ新道のの入り口
河原を渡ります、大雨の後は大変みたい
(E)ゴーラ沢出合
2017年06月04日 06:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 6:11
河原を渡ります、大雨の後は大変みたい
(E)ゴーラ沢出合
可愛い花
2017年06月04日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 6:25
可愛い花
新緑の中を歩きます、気持ちいい!
2017年06月04日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:08
新緑の中を歩きます、気持ちいい!
ヤマツツジのオレンジが映えます
2017年06月04日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:09
ヤマツツジのオレンジが映えます
しっかりした道標が有ります
2017年06月04日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:13
しっかりした道標が有ります
何の花かな?
2017年06月04日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 7:27
何の花かな?
白いウツギ
2017年06月04日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:44
白いウツギ
(E)かわいいね〜♪
2017年06月04日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:44
(E)かわいいね〜♪
ブナの大木、何年経ってんだろう
(E)西丹沢は結構ブナの大木多いんですよね〜
2017年06月04日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:49
ブナの大木、何年経ってんだろう
(E)西丹沢は結構ブナの大木多いんですよね〜
野鳥の巣箱、まだ巣作りしていませんでした
(E)今年に設置したようですね
2017年06月04日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:57
野鳥の巣箱、まだ巣作りしていませんでした
(E)今年に設置したようですね
新緑と青空、眩しい
2017年06月04日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:24
新緑と青空、眩しい
ミツバツツジがちらほら
2017年06月04日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:26
ミツバツツジがちらほら
展望台のあたりからシロヤシオ
(E)去年はトンネルだったのに残念…今年は裏年で少ないですね
2017年06月04日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 8:30
展望台のあたりからシロヤシオ
(E)去年はトンネルだったのに残念…今年は裏年で少ないですね
雲が少しあるけれど上天気
(E)気温も上がらず長袖で登れます
2017年06月04日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:32
雲が少しあるけれど上天気
(E)気温も上がらず長袖で登れます
新緑が青空に映えますね
2017年06月04日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:32
新緑が青空に映えますね
シロヤシオのアップ
2017年06月04日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:42
シロヤシオのアップ
結構登りがキツイけれど気持ちの良い登山道
2017年06月04日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:45
結構登りがキツイけれど気持ちの良い登山道
(E)お花が咲いていると立ち止まっちゃいますね
2017年06月04日 08:46撮影 by  iPhone 5, Apple
6/4 8:46
(E)お花が咲いていると立ち止まっちゃいますね
ドウダンツツジ
2017年06月04日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/4 8:49
ドウダンツツジ
(E)シロヤシオがやっと現れてきて写真撮りまくり(笑)
2017年06月04日 08:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/4 8:51
(E)シロヤシオがやっと現れてきて写真撮りまくり(笑)
枯木に新しい芽が
2017年06月04日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:52
枯木に新しい芽が
ミツバツツジがあちこちに表れて来ました。
2017年06月04日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 8:53
ミツバツツジがあちこちに表れて来ました。
(E)トウゴクミツバツツジは見頃だったね
2017年06月04日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 8:54
(E)トウゴクミツバツツジは見頃だったね
シロヤシオとミツバツツジのコラボ
2017年06月04日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 8:54
シロヤシオとミツバツツジのコラボ
綺麗ですね
2017年06月04日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 8:57
綺麗ですね
シロヤシオも増えて来ました
2017年06月04日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:59
シロヤシオも増えて来ました
アップです
2017年06月04日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 9:00
アップです
シロヤシオの大木
2017年06月04日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:02
シロヤシオの大木
(E)ツツジ新道のシロヤシオは終わりかけ&花付がイマイチでしたが山頂付近はこの時はまだ見れました!
2017年06月04日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 9:03
(E)ツツジ新道のシロヤシオは終わりかけ&花付がイマイチでしたが山頂付近はこの時はまだ見れました!
箒沢分岐
2017年06月04日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:05
箒沢分岐
よくみると可愛いです
2017年06月04日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 9:06
よくみると可愛いです
ミツバツツジの群生
2017年06月04日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:09
ミツバツツジの群生
こちらも
2017年06月04日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:09
こちらも
2017年06月04日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 9:11
2017年06月04日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:12
気持ちの良い木道
2017年06月04日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 9:12
気持ちの良い木道
美女2人
(E)美女一人ですよ…私はおっさん(笑)
2017年06月04日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 9:13
美女2人
(E)美女一人ですよ…私はおっさん(笑)
いい感じ
2017年06月04日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:14
いい感じ
rodeさん頑張ってます
(E)バックに塔の岳が!
2017年06月04日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 9:16
rodeさん頑張ってます
(E)バックに塔の岳が!
(E)この木道が大好きな場所!この風景も見せたかったんだ〜
2017年06月04日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:17
(E)この木道が大好きな場所!この風景も見せたかったんだ〜
来た甲斐がありました
(E)そういっていただけると嬉しい♪
2017年06月04日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 9:18
来た甲斐がありました
(E)そういっていただけると嬉しい♪
タンポポのワタゲ
2017年06月04日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 9:23
タンポポのワタゲ
あいにく富士山は雲隠れ
(E)結局この日は富士山は現れず…
haruさんに丹沢からの富士山も見て頂きたかった…
2017年06月04日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:25
あいにく富士山は雲隠れ
(E)結局この日は富士山は現れず…
haruさんに丹沢からの富士山も見て頂きたかった…
頂上間近い
2017年06月04日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:25
頂上間近い
シロヤシオの大木
2017年06月04日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:26
シロヤシオの大木
2017年06月04日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:28
2017年06月04日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 9:29
2017年06月04日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:30
鮮やかなミツバツツジ
2017年06月04日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 9:35
鮮やかなミツバツツジ
ヤマレコの写真より思ったより広いです
2017年06月04日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:38
ヤマレコの写真より思ったより広いです
檜洞丸頂上
2017年06月04日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:38
檜洞丸頂上
4人で
(E)作業で上がられた人に撮って頂きました!ありがとうございました(*^_^*)
2017年06月04日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 9:39
4人で
(E)作業で上がられた人に撮って頂きました!ありがとうございました(*^_^*)
枯木にTシャツの物干し
(E)そのグループの方のシャツですね(*^_^*)
2017年06月04日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 10:08
枯木にTシャツの物干し
(E)そのグループの方のシャツですね(*^_^*)
(E)檜洞丸からの降りです
2017年06月04日 10:42撮影 by  iPhone 5, Apple
6/4 10:42
(E)檜洞丸からの降りです
ツツジの中を下山開始
2017年06月04日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 10:43
ツツジの中を下山開始
美女とツツジどちらが映えるかな
2017年06月04日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 10:44
美女とツツジどちらが映えるかな
歩荷さんに出会いました、スゴイ
(E)この後女性のボッカさんにも会いましたね
2017年06月04日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 10:45
歩荷さんに出会いました、スゴイ
(E)この後女性のボッカさんにも会いましたね
北側の方がシロヤシオ多いです
(E)せっかく来てもらったのにツツジ新道は花が少なくて残念だったのですが
犬越路方面はまだまだありましたね♪周回にしてよかった!
2017年06月04日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 10:46
北側の方がシロヤシオ多いです
(E)せっかく来てもらったのにツツジ新道は花が少なくて残念だったのですが
犬越路方面はまだまだありましたね♪周回にしてよかった!
(E)見頃でした♪
2017年06月04日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 10:46
(E)見頃でした♪
(E)毎年来ても飽きないシロヤシオの❀
白がとってもきれいですね!
2017年06月04日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 10:46
(E)毎年来ても飽きないシロヤシオの❀
白がとってもきれいですね!
この尾根を下ります
(E)写真よりも高度感あるので見晴らしも良いんですよね
2017年06月04日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 10:48
この尾根を下ります
(E)写真よりも高度感あるので見晴らしも良いんですよね
丸太に檜洞丸と刻んでありました
(E)(^O^)
1
丸太に檜洞丸と刻んでありました
(E)(^O^)
これも
(E)富士山
2017年06月04日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:50
これも
(E)富士山
rodeさんいい感じ
2017年06月04日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 10:50
rodeさんいい感じ
これも
(E)山LOVE
2017年06月04日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:50
これも
(E)山LOVE
2017年06月04日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 10:51
2017年06月04日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:53
新緑に映えます
2017年06月04日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 10:57
新緑に映えます
鮮やかです(^-^*)/
2017年06月04日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 10:58
鮮やかです(^-^*)/
シロヤシオ
2017年06月04日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 10:58
シロヤシオ
ミツバツツジ
2017年06月04日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:59
ミツバツツジ
シロヤシオ(^-^*)/
2017年06月04日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 11:04
シロヤシオ(^-^*)/
結構アップダウンあります
(E)西丹沢は歩きごたえがあります(^_^)
2017年06月04日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 11:06
結構アップダウンあります
(E)西丹沢は歩きごたえがあります(^_^)
南アルプス方面
(E)富士山は見えなかったのに!山中湖も見えましたね
2017年06月04日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 11:06
南アルプス方面
(E)富士山は見えなかったのに!山中湖も見えましたね
下の河原まで下ります
2017年06月04日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 11:06
下の河原まで下ります
スゴイ大木
2017年06月04日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 11:22
スゴイ大木
Eさんもくもくと
(E)つい寒くて足が速くなります(^_^;)
2017年06月04日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 11:22
Eさんもくもくと
(E)つい寒くて足が速くなります(^_^;)
2017年06月04日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 11:23
高度感抜群
2017年06月04日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:24
高度感抜群
神の川分岐
2017年06月04日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 11:25
神の川分岐
2017年06月04日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:27
花付きがいいですね🌼
2017年06月04日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:33
花付きがいいですね🌼
イチゴ系かな?
2017年06月04日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:04
イチゴ系かな?
下山道一番の難所
(E)鎖が何か所かあり結構神経使うルートなんですよね
2017年06月04日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 12:17
下山道一番の難所
(E)鎖が何か所かあり結構神経使うルートなんですよね
下りてきたら又、ヤマツツジが
2017年06月04日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 12:19
下りてきたら又、ヤマツツジが
アップ綺麗ですね
2017年06月04日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 12:20
アップ綺麗ですね
花が沢山咲いてますね!
2017年06月04日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:34
花が沢山咲いてますね!
可愛い♡
2017年06月04日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 12:37
可愛い♡
ヤマツツジ
2017年06月04日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:39
ヤマツツジ
2017年06月04日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 12:42
蟻さん食事中
2017年06月04日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:56
蟻さん食事中
(E)犬越まであと少し
2017年06月04日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 13:10
(E)犬越まであと少し
まばゆい新緑
2017年06月04日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 13:11
まばゆい新緑
犬越路案内板
2017年06月04日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 13:24
犬越路案内板
犬越路
(E)到着〜!
2017年06月04日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 13:24
犬越路
(E)到着〜!
犬越路、神奈川の景勝50選です
2017年06月04日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 13:25
犬越路、神奈川の景勝50選です
犬越路
2017年06月04日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 13:25
犬越路
2017年06月04日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 13:26
(E)犬越路から用木沢へ
2017年06月04日 14:01撮影 by  iPhone 5, Apple
6/4 14:01
(E)犬越路から用木沢へ
(E)犬越路から用木沢出合までは東海自然歩道なんですね
2017年06月04日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 14:20
(E)犬越路から用木沢出合までは東海自然歩道なんですね
ブナの大木
2017年06月04日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 14:27
ブナの大木
2017年06月04日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 14:36
ウツギ?
2017年06月04日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 14:42
ウツギ?
(E)こんな場所もあります
2017年06月04日 14:52撮影 by  iPhone 5, Apple
6/4 14:52
(E)こんな場所もあります
清流がキラキラと
(E)すごいキラキラ!
2017年06月04日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 14:53
清流がキラキラと
(E)すごいキラキラ!
川を何度もわたります
(E)西丹沢は橋が割と多いんですよ
2017年06月04日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 15:01
川を何度もわたります
(E)西丹沢は橋が割と多いんですよ
itagureさん大丈夫?
2017年06月04日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 15:01
itagureさん大丈夫?
透き通った清流、癒されますね
2017年06月04日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 15:05
透き通った清流、癒されますね
用木沢出会い、やっと降りて来ました
これから舗装道路をビジターセンターに
2017年06月04日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 15:13
用木沢出会い、やっと降りて来ました
これから舗装道路をビジターセンターに
無事到着、お疲れ様!
(E)お疲れ様でした♪
2017年06月04日 15:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 15:40
無事到着、お疲れ様!
(E)お疲れ様でした♪

感想

136回目の山行記録です(*^_^*)

去年は当たり年だったシロヤシオ❀
今年はどうなんだろう・・・?と思い、当初は3人で計画しておりました
(去年はitagureさんと2人でツツジ新道をピストン)

そんな時、haruさんからLINEが届き「レンゲツツジの見れる場所しってる?」
レンゲツツジなら湯の丸、四阿山
うーん、レンゲツツジはまだ時期的に早いんだよね〜と会話をしていく中

「レンゲツツジはまだ早いから、ちょうどシロヤシオを見に行く予定があるから、丹沢においでよ〜」と(笑)
そしたら「行くよ」とのお返事!haruさんフットワーク軽い!
rodeさんもitagureさんもharuさんとは別々の機会に一度会っているので
楽しみも倍増だったのでは!?

さて、本命のシロヤシオ
ツツジ新道はほぼ終盤を迎えておりました
去年のような素敵な光景をharuさんにお見せできなく心苦しかったのですが
檜洞丸から犬越路方面は満開!
まだシロヤシオがあって良かった…(>_<)
トウゴクミツバツツジはまだまだ満開!

そろそろヒルの時期に突入
これから先の時期は丹沢方面にはしばらく行かなくなるので
(itagureさんはまだまだ来るかな?)
名残惜しい気持ちもあり
のんびりとお花と丹沢の風景を楽しみながら過ごした一日となりました

シロヤシオも来年はきっともっとすごく咲くと思うのでまた来年見に行こうね!
haruさんも50年に一度と言わずまた来年一緒にシロヤシオを見に行こうね!
愛知から神奈川までわざわざ来てくれてありがとう!

お疲れ様でした♪
Ekkorin
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

アカヤシオの時期を逃してしまいシロヤシオの山をEkkorinnさんに
相談した処西丹沢の檜洞丸が良いとの事、天候も良さそうだから
同行お願いして50年ぶりの丹沢登山。
前夜9時に愛知を出発して足柄SAで入浴、仮眠、5時ビジターセンター
集合に合わせて出発、1時間ほどで着くのですが(国)246号から別れてからコンビニで食糧調達のつもりがコンビニ無し。
急きょ246号まで戻り食糧購入、駐車場ではすでに20台ほど
停まっていました。

全員集まった処でツツジ新道より登山開始、期待していたシロヤシオ
1000mあたりまですでに終わりみたいでした。
しかし、展望台あたりからチラホラ出初めて写真撮りに忙しい。
富士山は今日はお休みでした。
しかし、頂上近くになるとシロヤシオとミツバツツジのコラボ
感激でした。
新緑の中、白と赤、そして青空来て良かった。

頂上で早めのランチ、お湯を沸かそうと準備した処、アレ、ガスが無い。
確か昨晩入れたはずなのに、やはり忘れたようです。
すると、となりの5,6人の男性グループがガス余ってるからと貸して
頂きました。
山での助け合い、感謝、感謝です。

頂上からの北尾根の下山道の方がシロヤシオとミツバツツジがまだまだ
多く咲き誇っていました。
新緑の中、花に囲まれ素晴らしい1日を過ごしました。
Ekkorinnさん,rodeさん,itagureさん有難うございました。
久しぶりの丹沢を楽しませてもらいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

西丹沢
こんばんは〜♪

haruさんへ
長距離運転してフットワークが軽いですね!
しかも、歩行距離も標高差もなかなかハードなのに、日帰りだったのでしょうか?

ガスを借りた事、ありがたいですね。
助け合い、とってもいい話しだなぁと思いました。

Ekkorinへ
西丹沢は、白ヤシオが少な目なんだね。
こちらの鈴鹿の山も少ないらしいです💦
来年に期待だね♪
木道の雰囲気が良くて、ツツジが咲いてていい山だね。
2017/6/13 23:01
Re: 西丹沢
adoちゃん

こんばんは〜♪
今年は残念ながら、ツツジ新道のシロヤシオは少なくて
せっかく遠くから来てくれたharuさんに
ガッカリさせてしまう所だったけど
檜洞丸からの稜線からは見事に咲いていてくれて安心しました…(^_^;)

来年は多分多いはず!
adoちゃんも、是非みてもらいたいなぁ♡

コメントありがとう(^-^*)/
2017/6/13 23:18
Re: 西丹沢
adoちゃん、コメありがとう!

丹沢久しぶりに行きましたが、新東名で行くと意外と楽です。
家から3時間位ですよ。
でも、5時集合なので夜9時に出発して御殿場の足柄SAで仮眠して
行きました。
足柄SAは日帰り湯もあるし、平湯の穂高荘のようなリクライニングの
ソファーがあって仮眠するには最高です。

丹沢なかなかいいですね。
シロヤシオも見れたし、結構花もあります。
ただ、富士山だけはご機嫌斜めでお顔を拝見できませんでした。
Ekkorinさん、rodeさん、itagureさん、皆元気ですね!

adoちゃん仕事の関係でなかなか皆といけないで残念ですが
予定が合いましたら又、よろしく!
2017/6/14 14:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら