記録ID: 1160141
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
岩菅山〜裏岩菅山(長野県) イワナシの花街道でした♪
2017年06月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:47
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:45
距離 13.8km
登り 1,064m
下り 1,072m
16:26
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高速料金 新東名¥1090 増穂〜信州中野¥3110 聖平登山口駐車場は「志賀高原オリンピックホテル」(0269-34-2125)の先 10台くらい停めることができます |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は見当たりませんでした 下山時、うっかりとノッキリの分岐で寺小屋山方面へ30分ほど下ってしまいました |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯と車中泊は道の駅「六合」0279-95-3342 「くつろぎの湯」¥400 源泉かけ流しの気持ちよい温泉でした 貸切状態で贅沢気分満喫できました |
写真
翌日3時起床して白砂山野反峠登山口駐車場へ行ったけれど強風で雨も降り始めました
本日の登山目的である眺望と、シラネアオイの開花が望めないと判断して登山中止
道の駅「六合」の「くつろぎの湯」にて昨日の汗をながし、下道をゆっくり帰路につきました
本日の登山目的である眺望と、シラネアオイの開花が望めないと判断して登山中止
道の駅「六合」の「くつろぎの湯」にて昨日の汗をながし、下道をゆっくり帰路につきました
撮影機器:
感想
初日を岩菅山〜裏岩菅山(展望目的)、翌日はシラネアオイに逢いたくて白砂山をと計画、出発したのでした。
岩菅山では行き交う登山者もほんのわずかで静かな一日でしたが、反省しなければならないこともありました。
何時まで経っても初心者の域を出ない自分に今回のことは笑って済ませてはいけないと・・・。
生憎の天候となり白砂山は中止したのでいつの日にかの楽しみとしたいと思います。
おおらかな静寂で迎えてくれた岩菅山、根気よくお付き合いくださった山友に心からありがとうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1828人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アルプスとは違った素敵な山ですね!花のある登山道から森林限界を超えた展望のある山頂といいところ取りですね。残雪のあるのもよいですね。
また、行きたいとも思う山が増えました。でも、ちょっと遠いいかな・・・。
onoueさん コメントを有難うございました。
竜頭山に行かれたのですね。最近は何処の山に行っても「竜頭山さえちゃんと歩いておけばいいのかな」と思います。訓練にも良くて、通い始めると味わいある山と感じるようになりますね。諸事情から最近は離れていますが・・・。
残雪のある山は涼しくて花々も可憐で、数年前のGWに残雪たっぷりの(まだ避難小屋も雪の下でした)巻機山に登ってから上信越や下越の山に惹かれるようになりました。
でもこちらからでは確かに遠いです。一人では車の運転も交通費も大変です。
おかげさまで山友に恵まれて助かります(^-^)
感動を共有できたり、助け合えるのも嬉しいことです。
タイムにこだわらない登山で良ければご一緒にいかがですか?
せっかく遠方に行くのだから時間の許す限りはゆっくりと展望や花々を楽しむために山中に滞在したいと思っています。鈍足の言い訳でもありますが・・・。
一緒に行ける機会があればぜひ声を掛けてください。
onoueさん ご返事を有難うございます。
いつも私の拙いレコをご訪問いただき、拍手やコメントまで頂き励ましていただいてます。
よくよく考えてみれば鈍足なのでonoueさんの脚を引っ張ってしまうかと案じますが一緒に山を楽しんでいただくということで、お互いの都合が合いましたらよろしくお願いします。
また連絡させていただきますので無理されることのないようにお願いします。
楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する