ネットカフェ利用の山歩きのススメ♬ 庚申山(コウシンソウ、コウシンコザクラなど) ダイジェスト版



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 7m
- 下り
- 22m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
本庄駅 前夜に本庄駅に入りネットカフェで夜を明かし、翌日メンバーの車で登山口へ。 高崎線沿線には比較的ネットカフェ多いです。 快活CLUB系列の店が殆どです。 http://www.kaikatsu.jp/shop/kanto_4/1009.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
現在水道工事の関係でキャンプ場駐車場に停めて登山口まで3キロほど林道を歩く事になります。 登山口から庚申山荘までは沢沿いの清々しい道です。 対岸に渡る橋が幾つかあり、渡渉は問題ありません。 お山巡りは上級者コースとの記載があります。 気を付けて歩けば大丈夫かと思いますが、初心者や雨天時などは歩くのは止めましょう。 |
その他周辺情報 | 登山口手前にあるかじか荘が9月下旬まで工事中です。 駐車場付近もトイレがあるのみで店舗などありません。 入浴などは草木湖にある国民宿舎レイク草木が利用出来ます。 |
写真
感想
今回の山歩きは早朝からスタートする為に、前日現地のインターネットカフェで夜を過ごしました。
朝早く登山口に着きたい時や待ち合わせ時間が早い時はこの手段を使います。
フラットの席が空いていれば熟睡出来ますよ〜。
夜行バス(4列シートは特に)は熟睡する事は出来ません。
やはり短い時間でも熟睡出来れば、翌日快適にスタートが出来るというものです。
最近は女性の姿もチラホラ見かけますし、フロントで周りの利用者を確認して男性の傍にはしないようにお願いすれば良いと思います。
店側もトラブル避けたいですからね。
快く受けてくれる筈です。
もしも断られたら次回は無しですね!
2時間ほど熟睡して翌日はファストフードで朝飯し、近くにある城跡に立ち寄りました。
現在は神社の敷地内となってますが、かなり荒れ放題です。
もしかしたら宮司さんが引退して跡取りが居ないのかも?
この辺りは山城や城跡、古墳などが多い地です。
この程度の城跡は珍しくないのでしょうが残念ですね。
さて今回の山歩きはコウシンソウと出会うのが目的です。
先月から何度か問い合わせをしてるのですが、やはり今年は開花が遅れていて、中旬〜下旬が見頃ではと言う事でした。
なので余り期待せずに出かけたのです。
群生地とされる場所には開花しておらず、余り知られていない場所でコウシンソウは数株咲いているだけでした。
でもコウシンコザクラは正に盛りの状態でちょうど見頃でした。
その他の花たちも開花遅れていたのか?
スミレなど春の名残の花々と初夏の咲き始めの花々との競演を楽しめました。
圧巻はシロヤシオとシャクナゲの群落が一緒の場所で見られた事でした!
なんて幸運なんでしょう。
今年はシロヤシオ不作だなんて誰が言った!?
凄い群落をあちこちで見ましたよ!!
お目当てのコウシンソウはご挨拶程度でしたが、代わりに他の花々を見られ、更にデンジャラスコースを楽しめ充実した山歩きとなりました。
このレコはダイジェスト版ですので本編は以下のレコをご覧頂けると幸いです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1160224.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
niini さん、お疲れ様です。
コウシンソウ、初めて見ました。
かわいいですね〜😍デレデレ
花弁の中?内っかわに細かい産毛が生えているのが、ランの仲間っぽいです。
コウシンソウを見て、ちょっとトキソウに似てるかなと思いました☺
山野草は眺めるだけで心がキレイになるような気がします❗
takatukimakiさん こんにちは。
コメントありがとうございます🤠
そうなんです
ランと言っても良い花でしたよ
ラン系の花はどれも可愛くて美しいですからね
ファンが多いのも頷けます。
梅雨時に入ったらラン探しの季節到来です。
高尾山にはたくさんの種類のランがあります🏵️
レコでご披露出来ると良いと思ってます
niiniさん、こんばんは。
もう10年くらい前になりますが毎週日曜日に練馬から本庄まで通っていました。
河川敷にある公園でラジコン飛行機を飛ばして遊んでいました。
本庄は懐かしいです
たとえ2時間くらいでも熟睡できるのは体には重要ですよね!
足尾は高速下りてからも時間が掛かるので意外と行きづらいです。
我が家も練馬を4時に出発して中倉山に行きました。
株数は少なくてもコウシンソウが見られて良かったですね!
makotoさん こんばんは。
コメントありがとうございます
本庄は利根川の河川敷がありますからね。
荒川が近いかと思いますが、ラジコン禁止なのでしょうか?
マンガ喫茶のフラット席なら熟睡できます。
ほんと2時間でも横になるだけで疲れが取れますからね。
やっぱり足尾付近は行きづらい所ですね
先の日光の方が
それだけ自然も豊かということだと思います。
コウシンソウ男体山にも咲いてるという情報があるらしいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する