記録ID: 1162235
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
国見岳(朝明渓谷から神崎川へ、新緑いっぱい)
2017年06月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 878m
- 下り
- 885m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:00
距離 13.2km
登り 889m
下り 885m
12:12
ゴール地点
天候 | 快晴(風強し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝明〜根の平峠:道明瞭、根の平〜タテ谷〜神崎川沿いに国見峠まで赤テープあり 国見峠〜国見岳〜根の平峠:道明瞭(人も多い) |
写真
感想
ゴールデンウィーク以来1か月ぶりの山登り。富士山も考えたけれど、ちょっと別な考えで鈴鹿へ。国見岳も山頂を極めた記憶がなかったので行ってみることにした。根の平峠を越えてタテ谷経由で神崎川を目指す。途中1人の大きなカメラをぶら下げた女性とすれ違う。いったいどこから来たのだろうか。
神崎川ではテントが1張り。ここも気持ち良いところだ。川沿いに上流へ。しばらく河原を歩くが今回は沢登りではないので途中から左岸沿いに進む。川の分岐で対岸へ。するとそこにもテントが。みんな鈴鹿の心地よいところをよく知っている。
やがて根の平峠からの道に合流し、雨乞方面へ少し行った河原で遊ぶ。
今日のもう1つの目的は川遊び。綺麗な水流で、濡れた岩で滑って転んだこともあったが川遊びを楽しむ。再び元に戻って国見峠から国見岳へ。国見峠では御在所に向かう人、国見岳から降りてくる人など快晴の下山々を楽しむ人で一杯だった。
国見岳もちょっとした展望があり人も少なく景色を楽しむことができた。
今回はそこから根の平峠を経由して足早に下山。ちょうど昼ごろに駐車場へ。
梅雨前に貴重な快晴の下、湿気も少なく爽やかな風の中で川遊びと山歩きを楽しむことができた。鈴鹿がますます好きになったけれどこれからの季節、ヒルの心配もありどうしようかな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する