記録ID: 1162685
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
朝日連峰、大朝日岳
2017年06月06日(火) 〜
2017年06月07日(水)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 23:53
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,689m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:49
距離 9.0km
登り 1,455m
下り 315m
2日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:45
距離 8.0km
登り 248m
下り 1,372m
8:56 古寺鉱泉下駐車場
9:00 古寺鉱泉
10:21 一服清水
10:26 ハナヌキ峰分岐
11:05 三沢清水
11:36 古寺山
12:20 小朝日岳
13:27 銀玉水
14:33 大朝日岳山頂避難小屋(大朝日小屋)
15:05 大朝日岳
9:00 古寺鉱泉
10:21 一服清水
10:26 ハナヌキ峰分岐
11:05 三沢清水
11:36 古寺山
12:20 小朝日岳
13:27 銀玉水
14:33 大朝日岳山頂避難小屋(大朝日小屋)
15:05 大朝日岳
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪多し |
写真
感想
甲府を朝3:00に出発し、高速をひた走り月山ICで降り古寺鉱泉に。
9:00登山開始、途中から残雪が多くなかなかスピードが出ない、テント泊装備でザックも重く気温も高く汗だく、古寺山過ぎてから虫が多くブヨらしき虫に刺されながらの登りで非常に苦労した。
雪渓を登りながらすれ違った女性に虫除けシートを頂いて助かった!ありがとうございました、感謝してます。
虫が多くて昼食も採れなかったで、避難小屋についてからカレーメシ食べて一息入れてから山頂に向かった。
山頂は展望が素晴らしく、本当に来て良かったと思った!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1877人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する