記録ID: 1165333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
櫛形山 花と森と南アルプス〜みはらし平から周回
2017年06月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:47
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,336m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:43
距離 16.7km
登り 1,334m
下り 1,342m
○コース参考
・昭文社 山と高原地図 「42 北岳・甲斐駒」(2017年版)
※山と高原地図のコースタイムはかなり余裕のあるコースタイムになっている。
例えば、みはらし平→アヤメ平は山と高原地図では2時間、現地道標では95分。
・昭文社 山と高原地図 「42 北岳・甲斐駒」(2017年版)
※山と高原地図のコースタイムはかなり余裕のあるコースタイムになっている。
例えば、みはらし平→アヤメ平は山と高原地図では2時間、現地道標では95分。
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
![]() 甲府南IC ![]() ![]() 起点・終点:みはらし平 みはらし平 ![]() ![]() 赤石温泉 ![]() ![]() みさき耕舎 ![]() 甲府南 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース全般難しい所はない。 |
その他周辺情報 | ○温泉 赤石温泉 600(1時間) |
写真
車で移動して、赤石温泉へ。
奥の水車は普通の水車。手前の水車は水の流れに対して逆回転する面白い水車で、向こう側に水が落ちているのに手前に向かって廻っている。
(説明がなければ気付かなかったけど;;;)
奥の水車は普通の水車。手前の水車は水の流れに対して逆回転する面白い水車で、向こう側に水が落ちているのに手前に向かって廻っている。
(説明がなければ気付かなかったけど;;;)
感想
今週は、takasunからのお誘いで、南アルプス前衛の名山、櫛形山。
池の茶屋からの楽々コース...ではなく、みはらし平から北尾根経由の周回コース。
山と高原地図の標準コースタイムだと8時間超。
ちょっとキツいかな〜と思っていたけど、歩いてみればそんなことはなかった。
山と高原地図のコースタイムはかなり長めに書かれているようで、実際には5時間半もかからなかった。
で、櫛形山。
櫛形山といえばアヤメだけど、それ以外は展望のない地味な山、かと思っていたら大間違いだった。
広くて穏やかな稜線は、巨木が多い原生林に新緑のカラマツ林。
地面を埋め尽くす緑と多くの花々。
時期が早過ぎてアヤメは蕾すらも見つけられなかったけど...
もう少し先になればもっと多くの花が見られそうで、アヤメだけの山に非ず。
展望も意外とあって、富士山も見えたけど、ここでは富士山はオマケ。
主役は何といっても間近に見える南アルプス。
下界は30度超えの暑さなのに、ここは冷たい風が吹いていて、花に森に南アルプス。
とても心地いい山だった。
○すべての写真
https://goo.gl/photos/4VmpRX5uoaw5g8Wb9
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1392人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する