瑞牆山(不動沢〜頂上〜富士見平小屋)



- GPS
- 05:55
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 888m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料です。トイレ、売店もあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・みずがき山自然公園〜不動滝 整備されていて歩きやすいです。 ・不動滝〜頂上 岩や丸太(倒木?)など滑りやすいです。 ロープ、ハシゴあり。 けっこう大変。 ・頂上〜富士見平小屋 岩ごろごろでけっこう大変。 ロープあり。 ・富士見平小屋〜林道〜みずがき山自然公園 歩きやすいです。 |
写真
感想
瑞牆山は、去年、金峰山から眺めた時から
いつか行ってみたいと思っていた山でした。
運良く、一緒に行ってくれる人が見つかったので
行ってきました。
みずがき山自然公園に車を停めて
不動沢から登り始めます。
公園〜不動滝までは整備されてますので
スニーカーでも行けるのではないでしょうか。
林道ではハルゼミが大合唱してました。
沢沿いになるととても涼しく、
少し進むごとに丸太でできた橋が出てきて
アスレチックみたいで面白いです。
ところどころシャクナゲも咲いています。
渡渉する場所もあるので、防水靴必須です。
1時間くらいで不動滝に着きました。
巨大な岩を水流が削っています。
すごいくぼみです。
この辺りは広いので、休憩に適してます。
これより上はどこも狭いので、
ここで休憩しておくのがオススメです。
不動滝〜頂上はかなり手強いです。
岩や丸太(倒木?)はかなりぬれていて
滑りやすいです。
(梅雨時だから?)
ロープやはしごもありました。
(ロープは掴むと水が絞れるくらいぬれてました)
頂上は思ったより広かったのですが、
岩の上面がナナメなので、
座れる場所は限られてます。
なんとかたいらな場所を見つけて
ランチしました。
天気はまあまあ良かったのですが、
南ア方面は雲がかかっていて
見えません。
南側は絶壁で怖くて近寄れませんでした。
頂上〜富士見平小屋には
平日にしては意外に多くの
ハイカーがいました。
こちらは岩が多く、
足が短い身としては
結構大変でした。
樹林帯に入ってからは
ぬれた大きめの岩など
ロープがあるのですが、
捕まってても滑ります。
富士見平小屋から下は
みずがき山自然公園に向かう
林道を進みました。
あまり使われていない道なのか、
けっこうクモの巣があります。
沢沿いの湿った場所でクリンソウを
見つけたのですが、
うまく写真に撮れませんでした。
最後の5分くらい車道を歩いて
駐車場に着きました。
心配していた夕立にも降られずに
天気に恵まれて楽しい山旅になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する