記録ID: 1165919
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
南木曽岳
2017年06月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 895m
- 下り
- 896m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:39
距離 8.7km
登り 895m
下り 903m
13:19
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
6月11日 日曜日
6:30過ぎに自宅を出発、8:30ちょっと前、第一駐車場はいっぱいで第二駐車場に駐車。
もう一台は停めれそうでした。
さくっと準備をし、8:30ちょっと過ぎに登山開始。
歩き始めはハイキング。
「金時の産湯の池」の前で、蛇に遭遇!
びびるわあ〜。
木製の橋を渡ってから登山(私的には)開始。
涼しくて気持ちよいんだけど、ちょっと休憩すると虫が気になる。
「アトム」と同じような成分だけどちょっと安くて買った「パーフェクトポーション」を体から帽子までかけまくる。
効果はあり。
鎖場で、ポールをバックに付けて、いざ!と思ったのですが、あれ?登山道は右と書いてある。
右の木製階段を登りました^^;
景色の良い岩の上で、脚立を使って自撮り。
そよ風が心地良く、しばし休憩。
山頂の写真を撮って、見晴台へ。
kumoさんに教えてもらったアプリ「AR山1000」で調べたら、雪が残っている山は、御岳と乗鞍でした。
避難小屋からは、なにやら美味しそうな匂いがしていたので、中には入らず、その先の展望が良いところで、昼食。
下りも、展望の良い岩が2ヶ所あって、楽しむことが出来ました。
予定より早く下山できたので、「男滝女滝」を観て、「あららぎ温泉」でさっぱりしてから帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する