記録ID: 1166726
全員に公開
ハイキング
東海
八紘嶺(八紘嶺登山口コース)
2017年06月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 686m
- 下り
- 678m
コースタイム
天候 | 曇り後霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口には十分な駐車スペースがあります。 なお、安倍峠から山梨県方面へは、現在通行止めとなっています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
易しい一般ハイキングコースです。途中何度かロープが張られた岩場が登場しますが、足場はしっかりしているので、特に難しくはありません。 登山口に登山ポストが設置されています。 トイレはルート中にありません。 携帯電話(au)は通じる区間と通じない区間が半々で、山頂では不通でした。 |
その他周辺情報 | 一番近いのは梅ヶ島温泉で、多くの宿で日帰り入浴を受け付けています。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の山伏に引き続いて、山梨百名山でもある八紘嶺に登りました。
3月に七面山の先の希望峰まで行った際に、南方の案内標識に八紘嶺の名が刻まれており、遠からず登る機会を得たいと思っていた山でした。
今日は上部は霧のため、期待していた景色はお預けとなってしまいましたが、昨日の山伏〜大谷嶺間と同様に、この稜線上のシロヤシオやトウゴクミツバツツジも最盛期には見応えがありそうな感じで、安倍東山稜は隠れたツツジの名所のように思われました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する