ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1170257
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

【大原里山巡り】焼杉山〜天ヶ岳〜金毘羅山

2017年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
16.9km
登り
1,273m
下り
1,277m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:20
合計
7:09
8:58
82
スタート地点
10:20
10:28
89
11:57
12:16
83
13:39
13:53
21
14:14
14:34
13
15:25
15:28
39
16:07
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寂光院駐車場 300円
寂光院の駐車場から出発
4
寂光院の駐車場から出発
長閑な大原
2017年06月11日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:04
長閑な大原
登山口
2017年06月11日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:11
登山口
防鹿柵の手前と向こうでは植生が違う
2017年06月11日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:14
防鹿柵の手前と向こうでは植生が違う
ゲートを通っていく
2017年06月11日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:13
ゲートを通っていく
尾根道を歩く
2017年06月11日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:26
尾根道を歩く
電波塔
2017年06月11日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:28
電波塔
焼杉山ピーク
ルート上にはこんな看板が続く
2017年06月11日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:15
ルート上にはこんな看板が続く
天ヶ岳へピストン
2017年06月11日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 10:52
天ヶ岳へピストン
サルノコシカケ
2017年06月11日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 11:51
サルノコシカケ
里山が続く
迷いやすいところらしい
2017年06月11日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 11:53
迷いやすいところらしい
天ヶ岳
2017年06月11日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 11:57
天ヶ岳
ピーク写真
2017年06月11日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 12:24
ピーク写真
天ヶ岳から来た道を戻って少し翠黛山
2017年06月11日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 13:39
天ヶ岳から来た道を戻って少し翠黛山
ピーク!
2017年06月11日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 13:55
ピーク!
金毘羅手前の謎の石柱
1
金毘羅手前の謎の石柱
周辺マップ
2017年06月11日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 14:07
周辺マップ
金毘羅ピーク!
2017年06月11日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 14:32
金毘羅ピーク!
三壺大紙
2017年06月11日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 14:38
三壺大紙
パーでんねん
岩講習と合流
2017年06月11日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 14:53
岩講習と合流
今日もみっちりやってます
2
今日もみっちりやってます
みんなで集合写真
3
みんなで集合写真
遠くの山々を望む
1
遠くの山々を望む
登山道沿いにある神社
2017年06月11日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 15:13
登山道沿いにある神社
カメラマン
2017年06月11日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 15:13
カメラマン
カメラマンの写真
カメラマンの写真
苔むす
2017年06月11日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 15:15
苔むす
お地蔵さまも
2017年06月11日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 15:16
お地蔵さまも
しっとりとしていい感じ
2017年06月11日 15:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 15:21
しっとりとしていい感じ
江文峠の登山口
2017年06月11日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 15:24
江文峠の登山口
金毘羅を望む
2017年06月11日 15:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 15:39
金毘羅を望む
Y懸尾根がよく見える
2017年06月11日 15:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 15:40
Y懸尾根がよく見える
下山
2017年06月11日 15:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 15:55
下山

感想

今日は所属している山岳会の定例ハイキング。
心配していた天気も大きく崩れることはなく、6月も半ばだというのに涼しいハイキング日和となった。

先週の岩講習と同じく大原寂光院の駐車場集合。
今週も岩講習で金毘羅に向かうメンバーを見送って我々は逆方向へ。

寂光院方面に入ってすぐに登山口があるが、ぼんやりしていたら見落としてしまうかもしれない。
登山道に入ってすぐに立派なワラビが生えていたがさすがに人の家のすぐ裏手なので採るのは遠慮する。

少し進んで防鹿柵の入口を抜けていく。柵のこっちと向こうではやはり植生が全然違う。

最初は植林の尾根道を登っていく感じ。先頭のN宮&H田夫妻は初っぱなから飛ばしていき、
かたやK さんは心拍数を図りながらマイペース。

さて尾根道をひと登りして小ピークに出て一息、一瞬コルに下ろして奥に見えている焼杉山に向かう。

1つか2つポコを越えて焼杉山ピーク。大原の里10名山のひとつでその看板と三角点がある。
最近はやり(?)のアイドルポーズで写真を撮ってみんなでヤッホー。

焼杉山から少し下ろした峠に分岐があり、ここから焼杉山へちょっと長めのピストンになる。
ぐるっと回り込む感じなので見た目の距離より長く感じる。

ふと回りを見ると綺麗に伐採の入った明るい植林でいい感じだ。
足元にはちょいちょいギンリョウソウがあるが、花はそれくらいで、春と夏の端境期といったところか。

そんなこんなで、謎の迷ポイントを通過し、最後に一瞬アップダウンがあって焼杉山へ。
山頂は右京労山の人たちで賑わっている。
ここから鞍馬にも降りれるようだ。
腰を下ろして、行動食や持ってきたケーキを食らう。美味なり。
ちょっとお腹を満たして来た道を引き返す。

原村のペンションやN宮家ベランダテラスの話を聞きながら小一時間で分岐に戻る。

分岐からは急登を交えながらもわりかしサクッと翠黛山へ。
なんてことのないピークだが、里の10名山であるとともに、大原三山の1つだ。
翠黛とは、青っぽい色のまゆずみ。また、美人のまゆ、転じて 緑にかすんで見える山の色という意味があるらしい。
なんとも里山らしい名前だ。

翠黛山から少し歩くと金毘羅ピークへの分岐が出てくる。
岩講習で来ている人は以外とピークにいったことがないらしい。
金毘羅に近づくと岩々してくるのは不思議だ。

大国主命といった神様の名前が書かれた石碑やハングルが書かれた石柱なぞを見送りピークへの。
これでもかというほど看板があり、さすがに大原里山の盟主?的な感じだ。
昨日の帰りに購入した晩柑なんかをつまんで、ピーク写真(アイドルポーズ)と本日二度目のヤッホー。H田さん強し。

来た道を引き返して、岩講習メンバーがいるであろうY懸尾根の頭へ。
一瞬尾根を間違えたりしながら、合流。これから懸垂下降の練習といったところでみんなでワイワイしている。ヤッホーは聞こえたとか聞こえないとか。
ひとしきり冷やかして、合同写真を撮る。
山中で別パーティーと会えるのはなんか楽しい。

さて気を取り直し登山道に戻り下ろしていく。
なんだかんだで下るのは初めてだろうか。
途中の神社も苔むしてていい感じだし、植林ではなく自然林でしっとりとした雰囲気が楽しめるいい道だった。

そんなこんなで、江文峠へ。瓢箪崩山を目標にしていたが、時間の都合でカット。
みんなで車道を歩いて寂光院駐車場まで、N宮氏は走って篠に買い物にいっていた。

干からびたヘビなんぞをみながら長閑な大原の外れを抜けて寂光院の駐車場に下山。
里山巡りながらもそこそこ充実していて良いハイキングだった。

その後、下山した岩講習のメンバー一部と北海道の学友一家とお疲れ様会を開催。
楽しい夜は更けていった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら