記録ID: 1170434
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
焼石岳〜東北一の花の名山を満喫しました〜
2017年06月15日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:22
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 877m
- 下り
- 867m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:17
距離 14.7km
登り 877m
下り 877m
天候 | 曇り 登山口到着直前から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
尿前林道はダートです。 路面の凹凸にバウンドするので、ゆっくりと走りました。 普通乗用車でもなんとかなりますが、あまり走りたくない林道でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇登山ポスト 登山口にあります。 〇トイレ 駐車場にあります。 〇コース状況 危険個所はありません。 ところどころ残雪がありますが、アイゼンなしで歩けます。 つぶ沼コース分岐のところで、雪渓の上に上がるべきだったのですが、赤テープが見えたので進みましたが、下っているのでおかしいと思いGPSで確認、間違いに気付きもどりました。 |
その他周辺情報 | 〇道の駅 秋田県の横手市の「まめでらが〜 道の駅十文字」で前日泊しました。 セブンイレブンがあるので期待していたのですが、出発時には開いていませんでした。 国道342号を少し走るとセブンイレブンがありました。 登山口へは1時間ほどで着きました。 |
写真
感想
200名山焼石岳に登りました。
会津朝日岳に登った後、会津から山形を経て酒田へと来ました。
鳥海山が見えましたが、山頂は雲で覆われていました。
天気をチェックすると雨は降らないものの雲が多いようです。
残雪の彩られた鳥海山に登ってみたいと思って酒田まで来たのですが、天候が今一なのであきらめて次の機会を待つことにしました。
残絶の鳥海山に青空の下で登るというのは次回に持ち越しです。
その後、和賀岳に登ろうと思っていました。
レコをチェックしていると焼石岳が花いっぱいで面白そうなので登ることにしました。
下の方はミズバショウ、上に登るとハクサンイチゲのお花畑は見事でした。
その中にもキンポウゲやミヤマシオガマなどいろんな花がありました。
姥石平で昼を食べていると、向かいに座った地元の方が、焼石岳は東北一の花の山だと仰ってました。
東焼石岳の方がお花畑がすごいそうです。
登られる方は東焼石岳まで足を延ばしてみてください。
雪渓歩きと、花いっぱいの山を楽しみました。
この山はこの時期に登るのが一番のようです。
登ってよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1729人
tano先輩、こんばんは〜
残雪の鳥海山は残念でしたが、焼石岳もいいですよね〜
おっさんも一度だけ行きましたが再訪したい山のひとつです
アオイちゃんはおっさんも大好きな花です
なんだか趣味が合ってそうで嫌ですな
では次の山も楽しみにしております〜
フレさん まいど
鳥海山に登りもて東北の200名山を成敗しようと、途中はすっとばして北上しました。
鳥海山は残念でしたが、再訪の楽しみがあります。
焼石岳、あまり知らなかったのですが、レコでチェックして正解でした。
得した気分です。
シラネアオイ、初めてみました。
一目で目に付く大ぶりの花がいいですね。
ちまちまこじんまり咲く花よりも。
嫌ですね、お互いに。
たのさんお疲れ様でした。
焼石岳、僕も好きな山です。東北道を走りながら綺麗な山だと思っていました。
登る前から憧れが強い山でしたが、登っても良い山だと思いました。
たのさんは、花も一杯、残雪に青空と本当に素敵な山の写真ですね。
次は和賀岳ですか?
あそこは、藪漕ぎが大変なので頑張ってください!
良い天気に恵まれますように、残雪の鳥海も楽しみにしています
オトさん おはようございます
焼石岳、登ったことがあったんですね。
流石です。
200名山に登ろうとして初めて知りました。
200名山は、100名山ほど派手さはないもののいい山が多いですね。
秋田駒ヶ岳か和賀岳ですね。
鳥海山は来年かな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する